無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

SDRPlay RSP2 導入記のまとめ

2017-01-03 07:47:41 | モノ

2016年11月の RSP2 発表に端を発した CWSkimmer 導入記のまとめ記事です。RSP2 にはアンテナ端子が3個ありますので、雪が融けたらディスコーンアンテナでも設置して、BCL、広帯域受信にも活用していきたいと考えています。RSP2 - EXTIO の設定は上記のような感じです。LNA のゲインと、Gain Control はバンドの状況に合わせ適宜調整をしています。

【付加装置の部品配置(最終形)】
 アンテナ→保護回路→フィルター→ATT→SDR の順序としました。
 

これ絶対欲しいしょ~! SDRplay RSP2

SDRPlay RSP2 導入記(1) 注文しました!

SDRPlay RSP2 導入記(2) 発送連絡と部材調達

SDRPlay RSP2 導入記(3) 過大入力保護回路の作成

SDRPlay RSP2 導入記(4) もう東京まで来ています

SDRPlay RSP2 導入記(5) 注文4日にして札幌に届きました

SDRPlay RSP2 導入記(6) 仮設置と動作テスト

SDRPlay RSP2 導入記(7) 見よう見まねで格闘中

SDRPlay RSP2 導入記(8) わかったことが2つあります

SDRPlay RSP2 導入記(9) 改造計画

SDRPlay RSP2 導入記(10) ブロックダイヤグラム

SDRPlay RSP2 導入記(11) 部品収集&EXTIO待ち

SDRPlay RSP2 導入記(12) 付加装置の回路図と部品配置

SDRPlay RSP2 導入記(13) HDSDR での動作確認

SDRPlay RSP2 導入記(14) CWSkimmer を動かしてみました

SDRPlay RSP2 導入記(15) 付加回路作成に着手

SDRPlay RSP2 導入記(16) 付加装置完成&ケース組み込み

SDRPlay RSP2 導入記(17) さあ、ワッチ開始!!

SDRPlay RSP2 導入記(18) CWSkimmer稼働!

パイル丸裸(CWSkimmer稼働画面)

 

【ソフトウェアの設定は下記のページを参考にしています】
SDRPlay RSP1 SDR受信機

 

途中経過での間違え等(気が付いたら追記します)

  • 周波数校正は不要でした。
  • SDRUno は HDSDR に比べて全体的にゲイン(?)高めに感じます。
  • CWSkimmer を使う上では IC-7851 との周波数同期は不要です。
  • オリジナルのアンテナ端子は SMA 。自分は金属ケースに移し BNC に改造。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイル丸裸 | トップ | RSP2 IC-7851 聞き比べ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変参考になります (BCL515/JN1NCB)
2018-09-20 21:24:54
こんにちは。
貴局のブログを読み、RSP2proを使う上での多くのヒントをいただきました。
過大入力保護についても記事中に紹介されていた回路にて自作しようと思います。
その他の追加回路も真似させてください。

また当局もやり方などをまとめたときに、ブログに書かせていただきます。
その際には、貴局のブログを引用したことを書いてもよろしいでしょうか?
返信する
こんにちは。NCBさん。 (JH8RZJ@無線のム)
2018-09-20 21:49:30
JN1NCBさん、コメントありがとうございます。
どうぞ存分にご活用ください。もちろん、ブログに書くことも問題ありません。うまくいくといいですね!当局はわけもわからず、試行錯誤でなんとか動かせるようになりました。FBな結果、期待しています。
返信する
活用させていただきます! (BCL515/JN1NCB)
2018-09-21 10:06:22
RZJ様、こんにちは。
ありがとうございます。
保護回路、フィルターなどのパーツをさきほど
マルツさんに発注しました。
正直、なかなか工作などの作業に集中できない状態なのですが、
じっくりと進めたいと思います。
小生はIC-7100で無線を楽しんでいますが、できればSDR(RSP2pro)で、モニターしつつ運用したいと思って試行錯誤しています。
外付けで切り替え機でも作ろうかと考えています。(MFJ-1708などを参考にして・・・)
保護回路はその時のお守りになるのでありがたいです。
また途中経過などをブログに(のんびりと)アップします。
いろいろと参考にさせていただき、感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
コメントありがとうございます! (JH8RZJ@無線のム)
2018-09-22 07:34:32
NCBさん、コメントありがとうございます。貴局のブログ拝見させていただきました。当局の方こそ参考にさせていただきます!いろいろな活用方法とても参考になりました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

モノ」カテゴリの最新記事