無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

SDRPlay RSP2 導入記(6) 仮設置と動作テスト

2016-11-29 07:20:24 | モノ

早くも届いた(というか、届いてしまった) SDRPlay RSP2 の仮設置と動作テストをしてみました。

この先、実のところ自信をもって「わかりましぇ~ん」の世界なので、間違え、嘘、勘違い、等々、満載だと思いますので、「SDRを知らない男の導入記」ということで書きたいと思います。hi

◆まずもって、SDRUNO というソフトをダウンロードしてインストールし、「PLAY」してみました。

【メインパネル】(呼び方違うかも)
 

とりあえず、ANT A を選択して、SP1、SP2、RX をウィンドウを表示させ、「PLAY」してみます。

【SP1の画面】SPっていうのはスペクトラム・スコープの略なのかな?「SETT」ボタンを押してゲインだのなんだのを調整してみました。

【SP2の画面】帯域500HzでCWを聞いているところです。

【RXの画面】ここであれこれ操作するようです。Omni-rigを既に使っていたので、IC-7851とすんなり同期できました。

【IC-7851のアンテナ設定】RX-IO を設定して、SDRに受信信号を「小分け」してあげます。まだ、保護回路を入れていないので送信はえんがっちょです。

でもって、今朝たまたま 10115.1 の 8R1/AG6UT を聞いたら、その上のパイルアップの信号が聞こえます。

どうやら周波数が1KHzほどずれているようで、これは初期設定で校正してやらなきゃならないようです。

さてはて、巷の記事では、HDSDR+CWSkimmer でスキマー環境構築を行うようですので、今後の予定としては、

  1. 周波数の更生
  2. RX保護回路の製作
  3. Skimmer環境の構築
  4. 本設置と本番投入

こんなところです。が、しかし、その前に、このSDRUNOでおおいに遊んでしまいそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SDRPlay RSP2 導入記(5) 注文... | トップ | DXCC WANTED LIST 2016/11/30 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モノ」カテゴリの最新記事