goo blog サービス終了のお知らせ 

RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

KIVAⅡ/G15SUB

2022年06月07日 | 機材

絶対に試聴会では聴けない組み合わせ 笑

アンプはLA4X

KIVA2は当然LA4Xプリセットですが、G15SUBはLINUSCONプリセット→LA4X(FLATモード)

100Hzで位相合わせて、少しPEQとかいじりましたが、悪くはないけど良くもない。普通。

どちらかが、まさる、劣るというのではなく、音質・キャラがやっぱ違います。

やっぱ組み合わせは大事ですね。

昔、サブはなんでも良いって思ってたところありましたが。。


Cable・・

2022年06月06日 | 機材

いろんなものが値上がりしてますが、音響機材も毎月のように価格の見直し、値上げとなってます。

中でもケーブルは跳ね上がってますね。

マイクケーブル・スピーカーケーブル、イーサコンケーブル・・・

参考までにCANAREの

4S6-100mの税込定価12,760円 → 15,400円

4S8-100mの税込定価23,650円 → 29,260円

 

ケーブルは消耗品ですが、大事に使えば、十分長持ちしてくれます。

現場でもしっかり養生して、今まで以上に大事に使わなきゃいけませんね。

 

弊社もスピーカー用のマルチケーブルを新調しようと思ってましたが、これだけ高騰しますと、躊躇しちゃってます。。

(ただでさえマルチは高い・・・)

しかし、必要なものは買わないと、益々値上がりそうですしねー

色々悩ましいんですが、悩むだけ悩んでいざ購入となると、在庫切れ~納期未定とかの昨今です。

その辺、皆様もお気をつけ頂けますと幸いです。

 

では。

 


夏に向けて・・・

2022年06月03日 | 機材


この夏~秋と多くの引合い(現場)頂きまして、
サブウーファーSB15m x4台、
KIVAⅡ x2台を追加導入しました!

L-Acoustics スピーカー所有本数
KIVAⅡx10.
SB15m x4.
SB18m x4.
ARCS/WIDE x4.
ARCS/FOCUS x6.


機材購入、イベント現場、是非ご相談ください!

TSP-1ネジ

2022年05月23日 | 機材
最近、良く問い合わせを頂くのが、
EVのスピーカースタンドTSP-1(TSS-1)の締めネジ・スクリュー、パーツ。




使用頻度、環境にもよって差がありますが大体5年~くらいで、経年劣化で割れるパターンが多いようです。(紛失もあります)
この部分はパーツ販売しておりますので、是非ご活用ください。





■EVのスピーカースタンド TSP-1/TSS-1用、のEVロゴ入りネジです。(1個販売)

※購入時にスタンド本体に付属のネジとはデザインが異なります。
※入荷時期よりEVロゴが異なる場合がございます。


https://rizing.co.jp/?pid=168438824





DYNACORD/MXE5

2022年05月14日 | 機材
EV/DCメーカーBOSCHさん、
DYNACORDの新製品MXE5持って来社頂きました!

主に設備向けの制御機材ですが、PA向けDSP、DC-ONEやDX46は廃番となっており、MXE5が後継機種となります。
他のメーカーのプリセットもあったり!色々活用できそうです。
(他メーカーのプリセットの出来はわかり兼ねます)

※画像内アナログのインプットアウトプットパネルは付属しません。

SONICUE Speaker Databases

https://www.sonicue.com/permalink/sonicue-speakerdb-update/




◆弊社オンライン・商品ページ
DYNACORD(ダイナコード)MXE5 Matrix mix engine

https://rizing.co.jp/?pid=168207650


DYNACORD(ダイナコード)DSP搭載 4chパワーアンプ TGX20

https://rizing.co.jp/?pid=148905756




ARX

2022年05月07日 | 機材
5月より、「ARX」製品の販売を開始しました!

「ARX」Audioboxシリーズは、DIボックス、スプリッター、グラウンドスイッチなど、常に考え抜かれた設計になっています!






ARXはオーストラリア メルボルンに本社と工場を構え、30年以上の歴史を有するメーカーです。プロの現場で生まれるアイディアを形にした、エンジニアに寄り添ったオーディオ製品を作り続けています。トランスを使ったアナログ出力回路が特徴的で、ノイズに強い音声アナログ伝送に力を注いでいます。


ARX商品ページ

https://rizing.co.jp/?mode=cate&cbid=2803323&csid=0




マイキング駆使・・・

2022年04月20日 | 機材
先日の現場ですが、ビッグドラムにDPAのVO4099Lo+CM4099+インシュロック

インシュロック、現場で重宝しますね!

(赤丸・マイクポジション)

こちらは、お琴にATM35

クリップ式マイクホルダーを流用してなんとか固定。

しかし、何気にCM4099は使えますね。


画像にはありませんが、
三味線もこれ(4099-DC-1-101-CM)でやりました!
(いづれもWLで飛ばしてます)


DPA CORE4099楽器用マイクロホン クランプマウントセットモデル 4099-DC-1-101-CM

https://rizing.co.jp/?pid=134746263