goo blog サービス終了のお知らせ 

RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

YAMAHA/DM3S(Standard)

2023年04月13日 | 機材

YAMAHA(ヤマハ)DM3 Standard

弊社現場・レンタル用、導入しました!

 

ツマミは少ないですが、タッチ画面が大きいので問題ありません。

シンプル!デジタル卓、入門機種としても良いかもしれません。

思ってたより実機は小さく、嬉しい限りです。(大き目の電卓みたいです笑)

セレモニー現場用に、使える8フェーダーのデジタルミキサー、あると便利だなぁって思っていたので即買いしましたが、反応も良く、ちょっとしたライブ・音楽イベント・弾き語り・トークショー・・・も行けそうで、

あとは使い勝手の良いパワードスピーカーがあれば(RCFの9シリーズに期待!)一人現場がめっちゃ楽になりますね。

(ハイエースではなく、軽バンで行ける!)

ご覧のように、電源は外付のアダプタで卓側はXLRインになってます。

ケース収納時、

電源アダプタ、コードをつけたままケースにしまいたい人と、毎度、取り外したい人を分かれますが、弊社は前者の付けたまま派です。ケースは少し大きくなりますが・・・(ケース今、見積中)

後者の取り外して蓋側のギャザーポケットに入れるパターンのケースは、掲載しておりますのでご参考ください。

ARMOR(アルモア)DM3用FRPケース・キャスターなし 黒 - ライジング-PA音響機器・販売・レンタル・設備・施工・技術・通販のRIZING

(実機計測前の図面となりますので変更となる場合がございます)

 

諸々ケースの納期は結構かかってますので、しばらく現場は元箱移動です。

SQ5と比較!

 


小型ラインアレイスピーカー

2023年02月15日 | 機材

最近、小型のラインアレイスピーカーの設備・導入の相談、良く受けます。

(条件・スタンドマウント可能)

パッシブスピーカーにアンプ、そしてケーブルとなるとご時世的にもかなり高額になってしまいますので、コスパの良い

パワード、おススメの2機種、当店オンラインにも、ラインナップしました!

 

■RCFのHDL6-A

1400W Peak, 700W RMS、ウーファーは6インチダブルで、

最大SPLも131dBあります。

重さはなんと13kg!

 

当店オンライン・ページ

https://rizing.co.jp/?pid=173046327

 

 

簡単に使えて、初期投資をおさえる・・・サブウーファーは今持ってるヤツを使いたい!とかにピッタリ!

ポールマウントキットも純正であります。

 

LANケーブル繋いで、ソフトウェアRDnetでスピーカーをコントロール、制御したい場合は、上位機種のHDL26-A(2000W Peak, 1000W RMS, 2 × 6", 1.5" (3" v.c), アクティブ2ウェイラインアレイモジュール)とかになるようですが、今お持ちのパワードのサブと組み合わせて・・・ってプランもありかと思います。

 

 

■dBTechnologies DVA MINI G2

LFは6.5インチダブルでHFはドライバーは 0.75"が2発

RMS:400Wの最大SPL131dB

重さ11kg!

当店オンライン・ページ

https://rizing.co.jp/?pid=172985294

 

 

 

やっぱり皆さん、音を聴いてみたいということで、今年はゲリラ的になんかスポットな感じでも、試聴会が開催できたらな、なんて思ってます。


TASCAM Sonicview

2023年01月18日 | 機材

TASCAM/タスカムのデジタルミキサー

Sonicview 16

メーカーさんよりデモンストレーション、受けました!

やっぱり、一度は説明受けた方が良いでね~

普通に自分の解釈で使ってたら、

一生、気付けなさそうな機能とか、結構ありました(笑)・・・もったいない!?

 

一番の魅力は、マルチ画面が一つではなく複数あるので、Layerカスタムして、My現場ミキサーとしても作り込みもできて、PA現場でもめっちゃ使えそうです!

今回は事務所内でしたので、音質のチェックはできてませんが、いつか機会(デモ試聴会)をつくろうとも考えてます。

HAも大きいの付いてるので、その辺も期待!

昨今の物価高で、誰もが使ったことがあるであろうB社のデジタル卓も価格40~50万の時代・・・

そんな中、タスカムのデジタルミキサーSonicview

けっして高くはないコスパの良い機材だと思います(Dante標準搭載ですし)

 

あとPA現場では必須のハードケース!

Sonicview16は全然、キャスターなしでも行けそうな感じ!

メーカーさんのはSonicview16/24もゴリっとした機材を守る、安全第一なケースになってますが、弊社ではリメイク、もう少しライトな感じのケースを合わせ売り、提案できればと考えております。

Sonicview16本体の納期は現在のところ1か月程度(Sonicview24、SB-16Dステージボックスは春以降~予定)

デジタルミキサーを購入をお考えの方は、是非選択肢のひとつに!

納入価格・導入特典等、お気軽にお問合せください!

 

TASCAMデジタルミキサー - ライジング-PA音響機器・販売・レンタル・設備・施工・技術・通販のRIZING

 

 

 


T3+IO-A2A

2022年12月03日 | 機材

WLのアンテナ用にうちでは、

TRIAD-ORBITのT3にIO-A2Aを足して使用してます、

高さ、十分!

結構な風でも転倒したことはありません!

(以前にマイクスタンドに載せてた時、転倒して、アンテナを壊しちゃったことありました・・・)

 


ARX Pro-DI

2022年11月26日 | 機材

ARXのAudbox

一般的なPA現場で使わるようなDI/ダイレクトボックスARX/Pro-DIシリーズを掲載しました。

https://rizing.co.jp/?mode=srh&cid=&keyword=ARX+Pro-DI

 

高音質✨

ノイズレスでしっとりした、音質が特徴のARXのDI

 

最近のデジタル卓やアウトDSPでDIの相性、左右されます。

ちょうど弊社もB社のド定番DIが、なんとなく最近のアウトにあってない気がしてたところで・・・

ARXのPro-DIシリーズのシングルCHとデュアルCH、導入してみました。

 

他、売れ筋はUSB-DI HP、ISO Lator Duo・・・とかですね。

ARXブランド

一度、ご覧下さ~い!

 

ARX - 音響機器通販 RIZINGオンライン