goo blog サービス終了のお知らせ 

RIZING スタッフBLOG

PA現場日記、機材紹介、通販速報!
音響屋目線ブログ。

NL4あるある

2023年08月11日 | 機材

お手伝・バイトさんが間違えてNLを逆に挿してしまいました・・・

良く、回りましたね!笑

おそらく力ずく・・・

少し、NL4レセプタクルに隙間、遊びを作ってあとは力ずくで抜き取る!

(力ずくには力ずくで・・・)

基盤に負担がかからない程度にNL4をこね回す。

いつも、今回は外れないかも??って思いながらやりますが、結果は、外れてます。

その後、キャブドラでピンクチェックして通電、無事を確認。

弊社現場では3年に1度くらい、発生します笑(現場&納品先お客様)

しっかり声を掛け合って未然に防ぎたいところです。

皆さま、お気をつけくださーい!

 

 


RCF/NX12-SMA

2023年06月27日 | 機材

4月に開催されたRCFスピーカー試聴会で来場お客様より実に評判の良かった、

NX12-SMA・NX10-SMA国内に入荷となりました。

価格のお問合せも良く頂いておりますので、

弊社オンラインショップへラインナップしました!

是非、ご覧ください。

 

RCF
NX12-SMA/NX10-SMA 掲載ページ

https://rizing.co.jp/?mode=srh&cid=&keyword=%A1%FA%B4%FC%B4%D6%B8%C2%C4%EA%C6%C3%B2%C1%A1%FA

 

 


DYNACORD/D-LITEシリーズ

2023年06月20日 | 機材

夏に向けての検証会~その2

 

■DYNACORD/D-LITEシリーズ

左から、#D15-3#D12-3#D12#D8

どれも素晴らしい音ですが、残念ながら既にディスコンです。

(これに代わる樹脂のパッシブスピーカーはこの先、出てくるのでしょうか)

※D12/D8は他社様お借りもの

(画像:なんかDSPパネルが反射で映り込んでます)

左:VA415(TS400/PSE215-PSD215)※他社様お借りもの

右:HOPS8/G15-SUB

 

PSE/PSD215の上に、D12,D12-3,D15-3とかも、のっけて試聴してみました。

PSDのプリセット使って・・・これはやったことがなく、この組み合わせの試聴は念願だったのですが、

シンプルにD12が一番良かったです。D12-3とD15-3は3wayの良いところより、悪いところが出ちゃってて。。

D12-3とD15-3の場合、単体でEVのCP4000S(これもディスコン)or Q1212とか大き目のアンプで突っ込んだ方が、音は良いかと!

またEV/QアンプとDC/パワーメイトに内蔵機能LPNとか使った方が・・・

 

ただ、サブ(PSE/PSD215)は良く鳴ってますね、

うちのKIVAⅡのSB15mより、正直、良いロー出てました 笑(SB15mはまだエージング、鳴らしが足りない感じ)

 

ちなみに試聴の順番は、

KIVAⅡ → VA&D-LITE → HOPS8 → KARAⅡで試聴やってます。

※仕込・バラシの都合上。

 

今年の夏は4年振りにイベントが通常開催されるということで、スピーカーが足りない、ワイヤレスが足りない!って動きが出てきてます。

まだまだ在庫は薄い、僅少な感じなので、皆さま機材のご用意はお早めに!

 

弊社PA部も着々と夏現場に向けて準備しております。

 

 

 


GLX-D+

2023年05月24日 | 機材

SHUREのGLX-Dシリーズが新しくなりました!

GLX-D+デジタルワイヤレスシステム

2.4Gはあると便利なので、とりあえず1台、現場用に入れてみました!

 

セットアップはめっちゃ簡単です。ボタンを何回か押すだけ!

ハンドヘルドのスイッチもスライドタイプでMC用でも使えそう、

とくに硬いとかはなく、普通にスライドできます。

OFFった時もノイズとか目立って出たり、しません。

音質は2.4Gな感じで、良いも悪いも、先代とは差がなく感じます。

ボディパック、MUTE機能はありませんので、いろんな行き違いがなく、弊社は好みです。

こちらも、OFFった時のノイズは出てません。

 

最大同時~11波いけるということで、B帯との併用でチャンネル数を稼げると助かります~が、

あとは実際の現場での安定度ですね。

台数もう少し増やして、アンテナとかも使ってみて、人混みでも使えれば、戦力にはなりそう・・・

文化祭シーズン、毎年ワイヤレスが足りてないので、まずは秋には4~6波、運用したいところです。

 

 

GLX-D+ 商品ページ

GLX-D+ シリーズ - ライジング-PA音響機器・販売・レンタル・設備・施工・技術・通販のRIZING