リリーの備忘録

日々の生活の記録を綴ります。

八番熊谷寺、九番法輪寺、十番切幡寺

2016-01-15 16:58:42 | 歩き遍路
4月12日は、先月バスを降りた場所を8時前出発し、八番熊谷寺をめざします。

1687年建立の仁王門は和洋唐様折衷で四国霊場の中で最大級です。
天井に極彩色の六体の天人が描かれています。

仁王像

熊谷寺は、この地で修行されていた弘法大師が熊野権現より金の観世音菩薩を授けられ、自ら霊木に彫像しご本尊とされましたが、1927年の火災で焼失しました。
本堂まで遠そうです。

左に多宝塔を見ながら

石段を登って中門



極彩色の

鐘楼

本堂

本堂を左に36段登った大師堂には室町時代の作の大師坐像が安置されている。

熊谷寺から約40分で九番法輪寺に到着。
弘仁6年大師が釈迦涅槃像を彫像しご本尊として開祖。

仁王像

本堂

大師堂

何の野菜かしら。黒マルチに透明シートをかけて早めに出荷のようです。

約50分で切幡山の中腹155mに境内がある十番切幡寺に到着。
切幡寺は弘仁年間(810~824)弘法大師が開祖。

仁王像

山麓から本堂まで800m

333の石段を登る。

本堂

大師堂

切幡寺大塔・不動堂は初重と二重の間が方形で日本唯一の構造様式。
豊臣秀頼が秀吉の菩提を弔うために建立。

はたきり観音は乙女が即身成仏して観音様に化身した銅像。
左手にハサミ、右手に長い布を持っている。

吉野川が流れ遠方に四国山脈を見ながら

昼食

蕾を膨らませ、今にも咲きそう

寺をあとに振り替えると大塔。けっこうしんどかったな~


続きは明日









最新の画像もっと見る

コメントを投稿