こんにちは。
今の時期は花も終わりかけ、小さな種を飛ばします。
ハゼラン(爆蘭)3時草 ハゼラン科 南米原産
名前は線香花火の連想から。
花びらは6mmほどの5弁で3時くらいに咲いて夕方には閉じます。
熱帯では多肉の葉を野菜として利用するそうです。
南天を小さくしたような赤い実も可愛く、真夏に緑の肉厚の葉色は爽やかですが、
種が弾けて飛びあちこちに発芽するので、花後はすぐ抜いています
こんにちは。
ドライブレコーダーを取り付けました。
煽られたことはないけれど、で写されていると思うと、自らもより慎重に運転しようとする自制を込めて。
色とデザインが気に入って買いました。
夏仕様で軽くて通気性があるのはいいのだけれど、
「水たまりには入らないように」と店員さんからアドバイス。ごもっとも
こんにちは。
今日も風は吹いているけど暑いです。
サマーポインセチア (ショウゾウソウ)トウダイグサ科 ユーフォルビア属 北アメリカ南部~アルゼンチン原産
花期 7~9
熱帯地方では多年草 日本では一般に春まき一年草
丸い蕾が中心にあり、赤い花びらのようなのは苞(ほう)
芽や蕾を覆って花を保護する。
よく見かける花だけど、花名がわかりませんでした。
赤と緑の葉のコントラストにインパクトがあります。
トルコ桔梗は帰国時は枯れているだろうな~
こんにちは。
昨夜は熱帯夜でしたが、接近で今朝は涼風がさわやかです。
一降ったのでバラが咲いてくれました。
サルスベリ
ミソハギ科 落葉中高木 中国南部原産
枝先に花が群生して華やか
縮れた花がまとまって咲き、目が覚めるような鮮やかさ
暑い最中は外に出ないし、見上げるような高い所に咲いているので、開花に気つ゛いた頃は8月初旬。
光発電でが花の周りを飛びまわります。ソーラーにが浴びていない夕方やの時はしないので停止します。コストのかからないお遊びです
こんにちは。
弘海寺の住職さんからルリマツリを頂きました。
ルリマツリ(プルンバゴ)
イソマツ科 半耐寒性常緑 南アフリカ原産 花期 5~7月
夏は涼しそうなブルーの花が好き
弘海寺は、1757年に16歳の法順尼が病気平癒、豊漁を願って建てられたお寺。
住職さんは女性で美人で親しみやすいお人柄。お料理も上手。
同年配で同じ時代を生きてきたことに親近感が湧いて、ついため口を使ってしまう
いつも朝、4時に起きられる。
「日中眠くなりません?」 「我慢するのです」
滝行の写真をみせていただいた。
(家田荘子さんも毎月水行をなさっている)
やはり僧職の方は私のような凡人とは違うな~
https://blog.goo.ne.jp/riri28oct/e/1185c36f78f1709ac99fc64d1b8e01d9
↑
弘海寺のお火焚き
お火焚き以来、久しぶりにお寺にお邪魔していたら、二つ山の向こうの人がバケツ山盛りの三豊ナスを持って来られた。そして用事(力仕事)を頼まれたり、お漬物などをお持たせになったり地元の方たちにも親しまれていらっしゃるよう~
私もたくさん頂いた。何もしないのに(遠慮したのだけど)
手前はゴーヤやキュウリの佃煮、キュウリのビール漬け、奈良漬け、三豊ナスも。
お寺さんから。いいのかな~
地元の人々に親しまれている住職さんと素晴らしい空と海のロケーション。
またドライブがてら行ってみよう