リリーの備忘録

日々の生活の記録を綴ります。

46番浄瑠璃寺~47番八坂寺~48番西林寺

2016-05-30 04:46:53 | 歩き遍路

こんにちは。
今朝、郵便受けにハチの巣が 中からブ~ンと蜂が飛んで出てきて
昨日は何もなかったのにハチの巣って一日でできるのでしょうか。郵便受けに作られたのは初めてです。


歩き遍路の続きです・・・

4月20日は朝から雨でした。
同宿の北関東から来られたSさんと朝6時に宿を出発。
前夜、一人で山道を歩くのは苦手なのでと、同行をお願いされた。
北関東の方で大手鉄鋼会社の子会社の上場を立ち上げられた方って慎重なのか気が小さいのか…。
女の私でも役に立つのかな。なんかガードマンみたい

カッパを着て、標高720mの三坂峠を越え遍路道を黙々と歩いた。
をダメにしたことが何度もあるので写さなかったし、山道は落ち葉で滑りやすく、足元に気を付けて歩いたので周りの景色は覚えていない。

3時間ほど歩いて浄瑠璃寺へ到着。
708年に行基が建立、807年に空海が再興。

本堂


大師堂


 北に1kmほど歩いて八坂寺。1300年前役行者、小角が開祖。約100年後空海が再興。

本堂



大師堂

 山門の天井画は極彩色の極楽の途。地獄の途もあるそうだが、気がつかなかった。見たくないし

 一時間余り歩いて松山市内に入り、町中の48番西林寺に到着。
前に小川が流れて橋を渡ったことは覚えている。




天平13年に行基菩薩が建立。

本堂


大師堂


米菓子のなつかしい香りにひかれて買う。



Sさんと別れ、このあとJRで帰宅し、21日はポールマッカートニーのライブへ。↓


http://riri28.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/in-aac4.html


菜園と玉ねぎ初収穫

2016-05-14 13:55:07 | 庭と菜園

こんにちは。
膝の調子は少しは良くなったけど、月末に大事な予定があるので週3のは当分我慢しよう
今頃みんな楽しんでいるだろうな~

大好きなブルースターが咲き始めた。


花友さんに譲って頂いたニオイバンマツリ。雨で花弁が痛んだけど元気に育っている。


多肉は苦手だけど勝手に生えているので捨てるのもかわいそう。


タチアオイ


アマ(ペレニアム・フラックス)は寒い地方が適地ですが毎春咲いてくれる。


風に揺らいでピンボケになったけど、早朝はもっと青く、だんだん薄い色になり(10時ごろ写した)午後には潔く散ります


エンドウは3カ所に植え、毎日収穫。もうそろそろ終わりかな~


種まきした玉ねぎ2種


不作の島ニンニク


トウモロコシの芽が出始めた。


ひよこ豆~昨年、秋まきは、花は咲いたけど寒さで一粒しか実らなかった。
雨、風、寒さに弱く日本では栽培が難しい作物。梅雨入りまでに開花、結実させないと・・・。
楽しみながら挑戦している。


ジャガイモはいろんな種類を選んだら13kgになってしまった。植えるよりばらまく感じ。


晩秋に種まきしたゴボウ


手前が温州みかん、向こうがレモン


イチゴ





ゴーヤ


いつもする耕して、石灰撒いてなど一連の作業を省いて、玉ねぎを抜いた端から鳴門金時の植え付け。


なぜか紫玉ねぎが例年より小さい。遅まきしたからかも
泉州~も大小の格差大。ちょっとしたことなのだろうな~原因は。何か


草が生えるのを防ぐために何かとりあえず手のかからない作物を植えておくつもりの畑ですが、
収穫写真を見るとやはりもう少し丁寧に育てなければ


志度~八栗寺~屋島寺を逆打ち遍路

2016-05-10 16:10:05 | 歩き遍路

こんにちは。
昨年7月に買ったばかりのデジカメが水漏れで使えなくなり、新しく買い替えました。幾つ目だろう

4月10日(日)さぬき市役所に8時集合。



白藤の大木に囲まれて




タツナミソウ


 源平古戦場跡地を通って

もうすぐ八栗寺



森林浴をしながら

生木観音

五剣山が見えてきた。宝永3年(1706)の大地震で峰が一つ崩落し、四つの峰になってしまった。
最近の地震の頻度を考慮すると「昔のこと」ではなく一抹の不安が・・・。



裏門から入り

道路に張り出たきれいに剪定された樹木。でも、危険を伴いそう~



岩陰の窪みの池に



金魚が

多宝塔

本堂

仏陀が菩提樹の根元に座って悟りを得たと伝えられる。



正門から出る



次にお参りする屋島のすそ野


洲崎寺の真念法師のお墓のお参り。牟礼の元結峠付近で行き倒れたと伝えられる。

 洲崎寺近くでシルバーさんよりお接待を受ける。



達磨さんを頂く


安徳天皇社。平宗盛が一の谷から来て、屋島と八栗の山を背後にしたこの地に陣を構えた。

 住宅街を抜けて



直登の遍路ころがし

 

眼下に先ほどの八栗山を眺めながら昼食



古代山城、屋嶋城(やしまのき)
663年白村江(はくすきのえ)の戦いに敗戦後、中大兄皇子が唐・新羅の侵攻に備え、北部九州から瀬戸内海にかけて
城を築かせた。
 

瀬戸芸の作品

本堂

足が重くなってきて、グループより遅れる

先に行ってもらって、マイペースで歩いていたら同年配の女性二人づれに出会い、楽しくおしゃべりしながら下山し、
車で潟元駅まで送ってくれた。とてもありがたかった。

帰宅し、次第に膝が痛くなり昨日は安静に過ごした。
膝を痛めたのは初めて。
年内で公共交通機関も使ってお四国を逆打ちをしようと思ったけど、週3のを優先。気づかせてくれた御大師様に感謝 

📝1月から、今日までの利益がやっと2,500,000円に到達。

でもすでに約500,000円も税金を支払っている~矛盾
この調子でいくと年間1,500,000円の税の支払いに  何とか取り戻す方法はないか 
何もしなかったら、確定するのでこれ以上の税金の支払いは増えないけど。  
まっ、気を取り直してお国のためにもっとたくさんの税金を払えるよう頑張ろう (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)┓(;´_`)┏ yakekuso
有意義に使ってくれることを願って

パナマかケイマンか知らないけど、庶民はきちんと確定申告をして、小さな町村にふるさと納税をして、お礼の品を頂いてお互いささやかなWin(^_^)Winが精いっぱいの節税。
税金で国は成り立っているのだから、徴収する側の政府関係者や利益隠しの企業の租税回避は絶対に許されない