goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

モルディブ旅行-3

2017-10-12 | ☆Maldives2017☆

キャセイパシフィック航空搭乗<後編>です。

 

香港に着いて向かったのはキャセイパシフィックのラウンジ。

キャセイパシフィックのラウンジは空港内にいくつかあるのですが

色々調べた結果、一番広いこちらの「The Pier」に来てみました。

とても横(奥?)に長~いラウンジで広いです。

このダイニングエリアは、カウンターのスタッフに料理を取り分けてもらうスタイル。

色々ありますよ~

 

取り分けていただきました。

手前はパンプディング的なスイーツ。

奥はピザとフライドポテト。

このポテトの味付けが好み~ ビールにピッタリです

このダイニングエリアの席はこんな感じですが

私たちはお隣にあるバーラウンジの席に料理を持って行き

そこでシャンパンと共にいただきました。

シャンパンはモエでした!太っ腹~

因みに、自分で勝手に注ぐのではなく

カウンターのバーテンさんにオーダーするスタイルでした。

ダイニングエリアの奥にあるバーラウンジ。

そしてさらにラウンジの奥を進むと・・・

ここは羽田にもあったヌードルバーエリア。

薄暗いのでブレてしまった

グリーンのタイルが羽田と一緒でした。

ヌードルバーエリアでは点心などのちょっとしたお料理がバフェスタイルで提供されていました。

そして朝に羽田でもいただいた担々麺とワンタン麺。

食べ比べです

担々麺は・・・うーん、羽田のラウンジジに軍配です。

羽田の圧勝です。

同じ航空会社のラウンジでも日本と香港でこんなにも味が違うの?

と不思議に思うほど、全くの別物でした。

このときがたまたまだったのかもしれませんけどね~ちょっとヒドかった(笑)

でもワンタン麺はこちらの勝利!

羽田のも美味しかったんですけどね。

エビの入ったワンタンがプリップリですごく美味しかったです

ヌードルバーのあるエリアのさらに奥にはオシャレなカフェエリアがありました。

このラウンジ、本当に広~い

ちょっとブレていますが、クッキーなどのちょっとしたスナックが置かれています。

カフェエリアの座席はこんな感じ。オシャレだわ~

で、さらにこの奥にも行けるようす・・・いったいどこまで広いのでしょうか

カフェの奥は、シャワールームやリラクゼーションルームがあるようですが

今回はどちらも利用せず。

 

これだけ広くてフードメニューも豊富、そしてモエまで飲めちゃうラウンジなら

長いトランジットも苦になりませんね

一日中居られるかも(笑)


今回香港の空港でキャセイのラウンジを利用するにあたり

色んな方のblogや旅行記などを拝見し

ラウンジについてリサーチしていたのですが

多くの方がやっていたのが「ラウンジホッピング」でした。

空港内にいくつものラウンジを構えるキャセイパシフィックですから

せっかくだから複数のラウンジを楽しみたい!という方が多いようですね。

もちろん私たちも時間があればラウンジホッピングしてみようと思っていたのですが

The Pierの居心地が想像以上に良かったので

「もーここだけでいいか」と結局ホッピングはせずにPierに居座ることに(笑)

香港空港は広いので、ラウンジ移動もそれなりの距離があるため

それがちょっと面倒だったのもあります^^;

でも帰国時にちょこっとだけ違うラウンジに行けたんですけどね。

それについてはまた後日。


 

++

 

そんな快適なラウンジを後にして、いよいよモルディブ行きの便に搭乗です。

香港⇔マレ間のビジネスクラスのシートは1-2-1の並びになっているため

私たちは真ん中の2席を旅行代理店経由でリクエストしていまいた。

(いつも海外旅行は個人手配ですが、モルディブだけはツアーを利用しています)

なので↑の窓側シートの写真は私の席ではありません。

すでに私物満載ですが・・・こちらが私が座ったシート。

もちろんシートはフルフラットになります。

 

シートとシートの真ん中にお花が飾ってありました。

通路側はこんな感じ。

配られたアメニティポーチ。

でもやっぱりスリッパはないのね~

そして機内食。

このカレーチックなお料理、左側に置いてある

ヨーグルトのようなものをつけて食べると美味しかったです

普段、機内食のスイーツはお断りすることが多いのですが

何となくもらってしまいました。

・・・が、やっぱりお断りするべきでした(vv;)

美味しくなかった・・(笑)

 

++

 

食事の後は照明が落ちてすっかり就寝モードでしたが

ここで寝てしまうと現地に着いてから眠れなくなってしまいそうだったので

頑張って本を読みながら起きていました

 

++

 

そしてやっとモルディブの空港に到着!

現地時間の夜9時頃でした。

2年半振り!

私たちは空港から遠いバア環礁のリゾートに滞在するため

今日は空港の島にあるホテルに一泊し、翌朝飛行機で目的地のリゾートに向かいます。


 

 

 

 

 


モルディブ旅行-2

2017-10-11 | ☆Maldives2017☆

 

今回のモルディブは、初めての香港経由で

キャセイパシフィック航空を利用しました。

今日はキャセイのラウンジ&機内の前編です。

 

 

++++++

 

 

羽田空港国際線ターミナルに併設のホテルに前泊し

翌朝チェックアウトしてホテルのロビーを出ると

そこは航空会社のカウンターが並ぶ出発ロビー。

楽ちんすぎます

 

前日の夜のうちに両替などは済ませておいたので

まっすぐキャセイのカウンターに行きチェックインを済ませすぐに出国。

やってきたのはキャセイパシフィックのラウンジです。

ここはダイニングエリア。

今回朝食をいただこうと楽しみにしていたヌードルバー。

私はワンタンメンとフレンチトーストをオーダー。

こちらのラウンジはホテルオークラが監修しているらしく

このフレンチトーストもオークラ名物なのだそうです。

今回はオーダーしませんでしたが、和朝食のセットなんかもありました。

旦那さんは中華粥と担々麺。

ワンタン麺と担々麺どちらも美味しかった。

でもどちらかというと私は担々麺のほうが美味しく感じたかな

ワンタンメンも担々麺も小ぶりの器に入っており少量なので

もうちょっと食べたかったかも・・・

そしてお粥は、まぁ普通にお粥でした(笑)

フレンチトーストはすごく評判が良かったので

ちょっと期待しすぎちゃったかな・・?

でも、今度から羽田空港を利用するときは、JALのサクララウンジに行く前にこちらにお邪魔して

ヌードルをいただくのもいいかも

というか、同じワンワールドなんだからキャセイのラウンジも当然使えるのに

今までずっとバカの一つ覚えのようにサクララウンジに直行していたけど

もっと早くキャセイのラウンジの存在に気付いていれば良かったわ^^;

 

 

 

 

ラウンジにはもっとくつろげるエリアや

バーなどがあるのですが、写真撮り忘れ・・・

人が少なかったから撮影もしやすかったはずなのに・・失敗

 

++

 

そして初めてのキャセイパシフィック航空に搭乗です~

旦那さんは2回目ですが、私は初めてのキャセイ利用でテンションが上がっていたため

機内の様子も沢山写真に撮って来たのでご紹介☆

羽田⇔香港間は、往復とも旧式のビジネスシートでした。

日によって、便によっては新しいシートが導入されているようなので残念~

そして、キャセイってビジネスクラスでもスリッパがないんですね。。。

知らなかった

知っていたら、エコノミーに乗るときに必ず持参しているマイスリッパを持ってきたのに~

飛行機に乗ると足が浮腫むからスリッパ必須なんですよね。。。

ふと窓の外を見るとサンリオ仕様のエバー航空の機体が。

そういえばむかーし、キティ仕様のエバー航空に乗ったなぁ~なんてことを思い出したり。

機内食とかトイレとか、いろんなところにキティさんがいたっけ。

 

++

 

ウェルカムシャンパンとナッツ。

 

富士山の山頂が綺麗に見えました。

何となく山頂に雪がないと変な感じだけど

それでも富士山を見ると思わず拝みたくなるのは何故だろう・・(笑)

 

機内食。実はスモークサーモンがあまり得意ではなく・・・

(でもスモーク感の強いものなら食べられます

そしてサラダには苦手なきゅうりがてんこ盛りにて食べられず。

きゅうりって臭い移りがすごいから、きゅうりだけ取り除いてもダメなのよね

で・・食べるものないじゃーん。な感じだったんですが

ガーリックブレッドがすごく美味しかった~

このガーリックブレッドは香港→マーレ間や帰国便でも出たのですが

見た目は同じなのになぜか毎回味や食感が全く違うものが出てきました。

この羽田→香港便でいただいたガーリッックブレッドが一番美味しかったです。

 

メインはワゴンで運ばれてきて3種類の中から目で見て選ぶことができます。

私は炒飯が食べたくてこちらをチョイス。

右の器の茶色い物体は白身魚のお料理でした。

・・・肝心な炒飯がすっかり乾いていてパサパサというかゴワゴワというか・・・

すごい食感になっていました(笑)

日本発の便だから美味しいかな~と期待していたんだけどな^^;

 

その後、映画を観たりしているうちにあっという間に香港へ到着です。

 

 

 香港空港でのラウンジ&香港→マレ便は後編に続きます。

 


モルディブ旅行-1

2017-10-05 | ☆Maldives2017☆

今回のモルディブ旅行は、

行きは羽田空港発、帰りは成田空港着でした。

羽田空港を出発するのが午前中だったため

朝にJさんをいつもの動物病院に預けてから空港へ行く

というスケジュールでは間に合わないため

前日の夕方にJさんを動物病院に預けて、

そして私たちは羽田空港国際線ターミナルに併設のホテル

「ロイヤルパークホテル ザ・羽田」に前泊しました。

 

++

 

ロイヤルパークホテルのロビー。

ロビーからの景色。

お部屋はツイン。

大きなスーツケース2つを広げるには少々狭いかな。

トイレと・・・

お風呂は別でした

アメニティも充実。

++

部屋に荷物を置いたらすぐに空港へ。

ここにいるだけでワクワク

空港大好き

翌朝にバタバタしなくてもいいように、

買い忘れた物を買い足したり両替を済ませたり。

そして夕飯を食べるために江戸小路へ

 

 

腹ペコな2人はどのお店にしようか散々迷って「焼肉チャンピオン」に決定~。

赤身のお肉を中心に注文。美味しい~~

ミノもすごく美味しかったです

そしてこの焼肉チャンピオンロールも美味しかった!

焼肉チャンピオン、近所に出来ないかなぁ・・・

 

 

++

 

美味しい焼肉に大満足して次に向かったのは

国際線ターミナルビルの5F COOL ZONEにある

PRONTOが運営する「スターリーカフェ」

ここ、来てみたかったんですよねー!

 

このカフェは、プラネタリウムを観ながらコーヒーやお酒がいただけるという

夢のようなカフェ

星だけじゃなく、お花や大自然の景色なんかも映しだされます。

数分単位の短いプログラムが沢山ありました。

短いプログラムの上映中はオーダーOK(呼び出しベルあり)

15分以上の長いプログラムのときには追加オーダー不可です。

 

ビールとイモりこ。

イモりこは、プロント限定のカルビーとコラボした人気メニュー。

じゃがりこ味のフライドポテトです。

 

このプラネタリウムカフェに来るのをとても楽しみにしていたのですが

かなり小さなプラネタリウムで、座席もリクライニングしていなく直角だったため

プラネタリウムを観るのにずっと上を向いていなければならず

首が疲れる・・・(笑)

なので一時間ほどで出てきました。

もう少し見やすいといいのになぁと思いつつ、

でもプラネタリウムを観ながらお酒が楽しめるなんて素敵ですよね

いつも空港ではチェックインした後はすぐにラウンジへ行ってしまうため

空港内をウロウロしたりレストランで食事をしたりすることがあまりないので

今回はなかなか貴重な体験ができて楽しかったです

 

++

 

ホテルに戻って、ラウンジで〆のスイーツを。

これも美味しかったですまた食べたい・・

 

++

 

朝のホテルロビー。

空港併設のホテルらしいオブジェも。

以上、羽田空港前泊編でした


・・・羽田空港前泊、楽しくてクセになりそう・・・(笑)

 

 


モルディブよりただいま☆

2017-10-02 | ☆Maldives2017☆

2年と5か月ぶりにモルディブへ行ってきました。

9月は雨季、そして旦那さんは超雨男ということで

お天気がとても心配でしたが

今回は連日晴天に恵まれ、大好きなモルディブの美しい海を

思いっきり満喫してきました

(でも今回は連日すごい強風でしたよー

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

++

 

 

 

国内線から

 

++

 

今回で15回目のモルディブでしたが、初めてバア環礁にあるリゾートへ行きました。

バア環礁はダイビングやシュノーケリングが面白いというイメージがあったのですが

雨季と言うこともあって、まー透明度の悪いこと(笑)

 

でも魚影はとても濃くて、久々にダイビングで興奮しちゃいました

 

右)お昼寝中のカメ。

 

ヨスジフエダイの群れと、ムレハタタテダイの群れ。

リゾートのハウスリーフにてシュノーケリング中に撮影。

 

こちらもリゾートのハウスリーフ。

 

左)クマノミがいっぱい。右)パウダーブルーサージョンフィッシュ。

 

ダイビング中☆マンタに遭遇。久々に大きなマンタを見ました

 

++

 

 

 

++

 

まだ昨日の夕方に帰国したばかりで

旅行荷物の片付けも半分残っているのですが・・・

何だかまだ現実の世界に戻れていなくて頭がボーっとしています^^;

そして今回は何だかものすごーく体力的に疲れました。

モルディブってこんなに遠かったけ・・・?と。今更ですが・・・

一昨日の夕方にリゾートを出てから自宅に着くまでにかかった時間はおよそ20時間。

年齢的にちょっとこの移動時間がキツク感じるようになってきたかなぁ・・・

疲れが全く取れずまだグッタリしています

あー・・・情けないやら悲しいやら・・

 

そしてこんな疲れているときに限って、宅配便やら来客やらで

朝から「ピンポーン」が6回も(汗)

我が家はリビングが2階にあるため、いちいち階段を下りていかなければならず

旅行荷物の片付けと洗濯物に追われてただでさえグッタリなのに、もーヤダ

ということで、とりあえず休憩がてら2000枚近く撮影した写真をPCに取り込んで

ブログを更新してみました(←早速現実逃避^^;)

 

 

・・・モルディブから帰国したあとって

夢のような日々からの現実の世界 に戻るのが毎回大変だと思う(笑)

これは他の旅行先から帰ったときにも味わうけど、モルディブは特別大変な気がする。

それだけモルディブが特別な場所だということですね。

だって楽園だもの。まるで天国だもの。信じられないくらい美しい国だもの。

あー今すぐモルディブに帰りたい



さ・・・では片づけの再開と夕飯の準備でもしますか・・。

嫌でも現実に戻るしかないのよね(vv;