goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

香港・マカオ-2018(5)

2018-03-07 | ☆香港・マカオ2018☆

シャトルバスでやって来たのは、自分たちが宿泊しているホテルではなく

別のオフィシャルホテル(HDLには3つのオフィシャルホテルがあります)にやってきました。

「ディズニー・ハリウッド・ホテル」です。

ホテル内の「スタジオ・ラウンジ」に夕食兼ビールを飲みにやってきました。

カウンター内には大きなスクリーンがあり、ディズニーの映像が流れていました。

ビールで乾杯!疲れたー

そして私がオーダーしたのは、大好きな海老ワンタンヌードル!

香港に来ると必ず食べる、しかも何度も食べる私の大好物です。

(今回もしつこいほど食べてます^^;)

・・・・が、美味しくなぁ~~~い・・・

申し訳ないけど、これはちょっと・・・いただけない

すごい空腹だっただけにがっかり(涙)

旦那さんはカレーを。

こちらはルーのボリュームがすごい。

写真ではわかり難いですが、すごい量でした^^;

こちらは不味くはないんだけど・・・途中で飽きてしまう味。

まーでも、生ビールが飲めたからそれでいいです。はい。

食事のあとはホテル内のギフトショップへ。

ここで可愛い~ものを発見。

後ろから見るとミッキーなんだけど・・・

実はダッフィー!可愛い♡

 

可愛いミッキーダッフィーを買った後は、再びシャトルバスに乗り

宿泊しているエクスプローラーロッジへ戻り・・・

チャットルームカフェへ。

スイーツが可愛すぎます

ミニーちゃんのケーキの可愛いこと!

でも私が選んだのはミッキーさん。

ミニーちゃんが可愛かったんですけどね~。

ミッキーさんは中がティラミスになっていたので。

ティラミス好きなんです♡

部屋に持ち帰っていただきました。

 

 

 

 


香港・マカオ-2018(4)

2018-03-06 | ☆香港・マカオ2018☆

ディズニーランド編

 

 

ホテルからシャトルバスに乗ってディズニーランドへ。

くじらの吹く噴水に乗ってサーフィンをするミッキー。

噴水の高さが変わるのに合わせて、サーフミッキーも上下していました。

今回はホテルの宿泊とパークチケットのセットプランを利用したので

ホテルで受け取ったチケットで入園しました。

香港ディズニーランド(以下HDL)は東京ディズニーランド(TDL)よりも

営業時間が短く(時期によって変動するようです)

このときはオープンが朝の10時~

クローズは確か19時半だったと思います。

パーク内ももちろん春節バージョン。

パーク内には中国らしいBGMが流れていました。

ディズニーで中国の音楽ってなんだかとっても不思議な感じでした

HDLのお城はシンデレラ城ではなく、眠れる森の美女のお城でした。

アナハイムのディズニーランドと同じですね。

ちなみにこのときはメンテナンス中で、中に入ることも近づくこともできず。

 

 

 

まずは人気アトラクション、ビッググリズリーマウンテン

(TDLのビッグサンダーマウンテンのようなアトラクション)

に向かうも、なぜか11時~だそうで・・

なので近くにあったジャングルクルーズに並びました。

いちおう、並んでいるところを撮影したんだけど・・・

何が撮りたかったのか・・・

ちなみにジャングルクルーズは

「英語」「広東語」「中国語(標準語?)」の3つのレーンにわかれており

中国語>英語>広東語の順に混雑していました。

というか、このとき広東語のレーンには数えられる程度の人数しか並んでいませんでした。

香港では広東語が広く使われていますが、

意外と地元民はあまりディズニーランドに来ないのでしょうか?

そうそう、1月の香港ですが、この日は陽射しがありとても暖かく

半袖の人も多かったです。右側に写っている人に至ってはガッツリ肩出しです。

さすがにそこまでは暖かくないような・・・^^;

私たちは普通に薄手の長袖セーターでしたが、夕方以降冷たい風が吹き始めたので

一枚羽織るものは必須でした。

ジャングルクルーズの内容はTDLとは少し違いました。

HDLのほうがちょっと激しいです(笑)

ジャングルクルーズのあとは、先ほどまだオープンしていなかったエリアへ。

ビッググリズリーマウンテンに並びます。

午前中だからか、まだ人が少ないですね。

ビッググリズリーマウンテンは人気アトラクションだと聞いていたので

TDLに比べて空いていると言われているHDLとはいえ

そこそこ並ぶのでは・・・と思っていましたが

10分ほどで乗れてしまいました。びっくりです。

TDLでいうところのビッグサンダーマウンテンですからね~。

そして、このアトラクション、いろんな方のblogで面白い!と紹介されており

是非、現地で乗って驚いてください!と、書かれている方が多く

いったいどんな仕掛けがあるんだろう??と楽しみにしていたのですが・・・

なるほど~~そういうことだったのね!!うん、確かに面白い!

というわけで、私もこれ以上はネタばれになるので書きません

 

その後、パーク内をプラプラしていると

どこからともなくプ~~~~~ンと香ばしいなんとも良い~香りが。

その正体はなんとイカ焼きでした!

ディズニーランドでイカ焼き???となんとも不思議な感じですが

このいい香りに誘われてつい買ってしまいました

日本のお祭り屋台みたいな・・・(笑)

 

こちらはミスティックマナー。

これもTDLにはないアトラクションです。

強いて言うならホーンテッドマンションに近い感じかな。

これも待ち時間5分。

TDLではとても考えられないこの待ち時間に嬉しくなってしまいます

 

そしてアイアンマンエクスペリエンス、ハイパースペースマウンテンへ。

こちらもそう長く並ぶことなく乗ることができました。

旦那さんは普段絶叫系のアトラクションにはなかなか乗ってくれないんだけど

今回は頑張ってくれました(笑)

絶叫系に乗った後は、フードコートで軽くランチを。2人でシェアしました。

フードコートなのに案外美味しくてびっくり。

カレーも美味しいし、タンドリーチキンも美味!

デザートに可愛いどら焼き風のスイーツを。

・・・どら焼きのほうが美味しいかな^^;

このスイーツを売っているワゴンのお兄さんが日本語ペラペラでした。

 

その後も、イッツ・ア・スモールワールド、ウイニーザ・プー、ミッキーのフィルハーマジックなど

あまり混んでいないものを手あたり次第(笑)

(午後から徐々に人が増えてきて、そこそこ混雑していました。といってもTDLに比べると全然ですが)

そしてとても評判の良いショー「フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキング」も観て大満足~。

 

夢中になって遊んでいるうちに辺りはすっかり暗くなり・・・

いや~ おじさん、おばさん、頑張りましたよ~

もう歩き疲れて脚がパンパンっ

でも最後の気力を振り絞って、お土産を買わなければっ

ディズニーのギフトショップって可愛いものが沢山あって

ついあれもこれも欲しくなってしまうんだけど、

結局自宅に帰りディズニーマジックから覚めてしまうと

「何でこれを買ってしまったんだろう・・」となることが多々

今回はまだ旅行の前半ということもあり、荷物をあまり増やしたくないのでかなり厳選して買った・・・

つもりだったんだけど・・・やっぱり結局「何でこれを」というものがいくつか^^;

う~ん・・学ばない。そして恐るべしディズニーマジック

 

お土産を買ったあとは、パレードを見ずに退散。

本当に疲れたー・・・・

いつかはフロリダのディスニーへ!とずっと言ってるんだけど

こんなにコンパクトなHDLでバテているようではお話になりませんなぁ・・・

夜のサーフミッキーも綺麗


パークを後にしてバス乗り場へ向かいます


 

 

 

 


香港・マカオ-2018(3)

2018-03-05 | ☆香港・マカオ2018☆

香港までの夢のようなフライトはあっという間に終了し・・・

 

空港からタクシーに乗って今日から2泊するホテルへ。

外観写真を一つも撮影していなかったので、ホテル予約サイトよりお借りしました

ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ です。

空港にはディズニーランド行き専用のタクシー乗り場があり、20分強で到着しました。

こちらもお借りした写真。

まだ去年できたばかりの新しいホテルです。

ホテルのロビー。天井が高く落ち着いた雰囲気でいい感じ!

夜遅い時間に撮影したので誰もいませんが、

日中でもそんなに混雑している印象はありませんでした。

レセプションでチェックインを済ませ・・・

お部屋に向かいます。

エレベーターの中が可愛くて、慌ててカメラを出して撮影してみたけど・・・

ブレブレですけど、可愛いんですよ~エレベーター^^;

このときはまだ春節前でしたが、お部屋のドアは春節仕様になっていました。

お部屋はこの写真で見るよりも広く感じたかな。

写真手前にもスペースがあるのでスーツケースを盛大に広げても大丈夫

こちらはお借りした写真。

 

なんだろう・・・なんかちょっと怖い^^;

バスルームの写真はありませんが

バスタブはありません。

確か全室バスタブ無しだったと思います。

春節仕様のアメニティが可愛い!

缶の中には歯ブラシやコットン、綿棒などが入っています。

お部屋のスリッパも春節仕様!男性用、女性用、子供用のスリッパがありました。

友人の娘さんが大のディズニーファンで、

香港ディズニーに行ったら沢山写真を送ってね!!とお願いされていたこともあり、

LINEでアメニティーやスリッパの写真を送って確認したところ

興奮気味に「欲しい!!」という返事があり(笑)持ち帰ってきました。

いいお土産になりますね~これ^^

 

++

 

ちなみにこちら、冷蔵庫はありますが空っぽです。

(冷蔵庫の上にペットボトル入りのミネラルウォーターは置いてあります)

私たちはチェックイン後すぐに

ホテル内にあるチャットルームカフェに行き、ペットボトルのお茶や

ビールなどを購入して部屋の冷蔵庫に入れました。

夜のチェックインだったので急いで買いに行きましたが

閉店ギリギリの時間になんとか間に合って良かったです。。。

ここが閉まってしまうと、軽食なども買うことができなくなってしまうので

夜遅めのチェックインでお腹が空いていたりする場合は要注意です。

(ルームサービスもないので)

 

++

そして部屋にはこんなものもありました。

使いかけの石鹸を持ち帰るためのバッグ。

確かに数回しか使わなかった石鹸を捨てるのはもったいないですもんね。

無駄を少なくするために、石鹸自体を小さくしてみたり薄くしてみたり

真ん中の部分がくぼんでいる石鹸なんかもアメリカのホテルなどで見たことがありますが

この持ち帰りバッグはいいアイデアかもしれませんね。

 

 

 

 ++

翌朝。どんよりな曇り空ですが・・・

今日の天気予報は晴れ。ホントに晴れるのかな~?

 

そして朝食は再びのチャットルームカフェです。

ホテル内には他にもレストランはありますが

キャラクターダイニングはさすがに恥ずかしいし^^;

予定よりも時間が押していたこともあって、簡単に済ますことのできる

チャットルームカフェに来ました。

サンドイッチと、お水を購入し・・・

数種類ある中からチャイニーズの朝食セットをオーダー。

わぉ・・すごいボリューム^^;

こんなにボリュームがあるならサンドイッチはいらなかったな

でもこのお粥と焼きそばのセット、見た目が見た目なので

美味しくなさそう・・・と思いながら食べてみると

案外美味しかったです。とくに焼きそば。

すっごいB級ではあるんですけど、そこがツボでした

ちなみに、見た目ソース焼きそばのように見えますが中華焼きそばです。

 

ではでは、いざディズニーランドへ出発

 


香港・マカオ2018-(2)

2018-03-04 | ☆香港・マカオ2018☆

往路編の続きです。

機内からの景色。

この雲の下では大雪が降っているのでしょうか。。。

窓3つ分の贅沢な空間です。

日が暮れてきました。綺麗です

そしてお楽しみの機内食。

足元の小さな座席に私が座り(シートをフルフラットにしたときの足置きにあたる部分)

旦那さんが自分のシートから私の座席に移動して

夫婦向かい合っての機内食です。

私の説明ではイマイチわかり難いかもなので、珍しく2ショット写真。

・・・写真が暗い上にモザイクで結局よくわからないですが

こんな感じに向かい合って食事ができます。

ファーストクラスの座席なんて、飛行機から降りるときに

チラッと見たことがある程度で、食事中の様子なんて見たこともなかったから

こんな風に向かい合って食事ができるなんて・・・ビックリです。

ただ・・他の航空会社のファーストクラスや、他の機材でも同じように

向かい合わせに座ることができるのかどうか?はわかりません。

機内が薄暗いのと青っぽい照明のせいで

全く美味しそうには見えませんが^^;

私は洋食を旦那さんは和食をチョイス。

前菜のエビがプリップリで美味しかったです。

旦那さんの前菜も美味しそうでした。

盛り付けが素敵ですね

そしてお次はスープ@洋食。

濃~~いトマトスープ。量が・・・すごい(笑)

濃いのでほんのひとくちふたくちでいいかなぁ・・・。

和食のほうはお刺身でした。

なんだか・・洋食より和食のほうが豪華ね~。

 

な~んて言っていたのですが・・・

洋食コースのメインのステーキが美味しかった~~

(写真の色が・・・全然美味しそうに見えないのが残念

すっごいボリュームなんですけどね。

焼き加減もよく、脂が少ない赤身のステーキがとても美味しくて

こちらは旦那さんとシェアして完食でした!

(シェアしてもなかなかのボリューム

前回のモルディブ旅行のときは同じキャセイパシフィックのビジネスクラスを利用しましたが

正直なところ、食事がイマイチ・・・だったんです。

なので今回のファーストクラスもあまり期待していなかったんですが、

赤身好きの私たちには、このお肉が本当に美味しかったです

旦那さんの和食は、ご飯とお味噌汁に

カニとアワビなどなど・・・。

 

このあと、確かフルーツやらデザートやらチーズの盛り合わせやら・・が

あったと思うのですが、もうお腹がいっぱいで限界・・・ということで

これにて機内食は終了。

 

2人で向かい合わせに座っていただく機内食。

とても貴重な経験をさせていただきました☆

 

 

 


香港マカオ2018-(1)

2018-02-20 | ☆香港・マカオ2018☆

出発編

 

香港・マカオ旅行へ出発したのは1月22日。

関東に大雪が降った日でした。

前日には最新の天気予報を何度もチェックし、

予約していたNEXの時間を変更して予定よりも早く出発することに。

 

品川駅のホームにて。

予報よりも早く雪が降り始めました。

東京は雪に弱いから、電車、飛行機、心配です。大丈夫かな。。。

途中かなり強く雪が降っていたりもしましたが、無事に成田空港へ到着。

と・・なんとなくクセでJALのカウンターへ来てしまいましたが

違う違う・・・モルディブ旅行に続いて今回もキャセイパシフィックの利用です。

で・・キャセイのカウンターでチェックインして・・・写真は撮らず。

写真を撮る間も惜しんで向かった先は・・・

JALのラウンジ!

といっても、いつものサクララウンジではございません。

今回はファーストクラスラウンジです

いつか足を踏み入れてみたいと思っていた憧れの場所。

夢が叶いました

今回はキャセイパシフィックのファーストクラス利用ですが

(もちろん特典航空券の利用です

同じワンワールドなのでJALのラウンジを使わせていただきます♡

この時間はJAL便が少ないのかお客さんも少な目。

JALのファーストクラスラウンジといえば、

職人さんにお寿司を握っていただける寿司バー!

ですが・・・この時間は開いておらず。

提供時間:07:30~12:30、15:00~20:00

提供場所:本館3階ファーストクラスラウンジ

となっているので、おとなしく15時を待ちましょう

こちらは時間に関係なくいただけます。

サクララウンジよりは品数は多いのだと思いますが

これといって食べたいものが見つからず、結局サクララウンジでも頂ける

JAL特製のビーフカレーと、いつの間にかサクララウンジからは姿を消してしまった

スープストックのスープをいただきました。

あ。一口大福があったのは嬉しかったな~~

大福大好き(笑)一口サイズというのがまた(^^)bGood!

・・・しかし写真がない

軽くランチを済ませた後は、奥の落ち着いた席へ移動して

シャンパンをいただきました

サクララウンジはスパークリングワインですが、

ファーストクラスラウンジではシャンパンが提供されています。

そして3時になり早速お寿司を握っていただきました。

やはりJAL便の多い時間帯に合わせての営業時間なのですね。

ラウンジ内はこの頃にはかなり混雑していました。

この日は天然ヒラメとアトランティックサーモンと玉子でしたが・・・

どれも普段は食べないネタなので、お代わりはせず。

この後機内食のフルコースもあるしね。

(結構皆さんお代わりされていました。外人さんにも大人気

週ごとにネタが変わるようですが、普段はマグロ(中トロだったり天身だったり)が

提供されていることが多いようなので、私的にこの週はハズレでしたね・・残念^^;

 

こちらはラウンジでくつろいでいるときに友人から送られてきた写真。

もうこんなに真っ白?!

すごい勢いで降っているらしく、さらに積もりそう・・とのこと。

慌てて外の様子を確認してみると・・・

ホッ・・・

成田は全く積もっていませんでした。

 

++

 

楽しいラウンジタイムは終了し、いよいよ搭乗です。

初めてのファーストクラスにどきどき・・

座席。広い・・・

横幅がかなり広いのでとてもゆったり座ることができます。

もちろん足元も超~広々で遠い・・・笑

ウエルカムシャンパンをいただきながら窓の外を見てみると

ミゾレっぽいものが降っていました。

 

その後大粒の雪に変わり、みるみるうちに天候は悪化。

それでもまだ積もることはなさそうだから、出発には問題なさそうで一安心。

離陸するころには、滑走路の向こうに薄ら積もり始めていました。

本当にあっと言う間に積もり始めたので、この時間の便で良かった。。。。

 

その後、香港に到着してから知ったのですが、

このあと成田空港は雪のため閉鎖になったそうです。

危なかったー

 

出発編が長くなったので、次回に続きます。