goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

香港・マカオ-2018(10)

2018-04-04 | ☆香港・マカオ2018☆

今日はマカオのサンズコタイセントラルで観たショー「西遊記」編です。

この先サンズコタイセントラル。

通路で繋がっているのでテクテク歩いて向かいます。

 

 

サンズコタイシアターにやって来ました。

「西遊記」

日本からオンラインでチケットを購入済です。

このショーは、口コミなどもまだあまり少なくて

宣伝もあまりしていない??のか、

日本人にはそれほど知られたショーではないような印象でしたが

宿泊先から歩いて来られることもあって、今回観てみることに。

こちらのショーでまずびっくりしたのが、

ガラガラだったこと。。。。

そして、マカオに来る数日前にチケットを購入したというのに

まさかの一番前の席。

いや、正確には前から3列目のど真ん中の席なので最前列ではないのですが

一列目二列目の席に誰も座っていないので、実質一番前という・・・。

そして、この3列目に座っていた客は私たち2人だけという・・・

(開演後、後ろの席から勝手に移動してきた子供たちが座っていましたが)

チケット購入時に座席指定はできませんが、

このようにブロックごとに色分けされており料金が変わります。

私たちが購入した102ブロックの紫色のB席を購入した人が少なかったということなのか・・

でも私たちの後ろの席はそこそこ埋まっていましたけどね。

ちなみに私たちの後ろ、102ブロックの真ん中あたりの黄色の席がA席で、

さらに青色の部分はVIP席です。前の席より真ん中の席の方がお高い設定になっています。

(今現在、私たちが座った102ブロックのB席は黄色のA席に変わってしまったようです)

この会場はご覧のとおり2階席もあり、そこそこのキャパ(1700名)なんだけど

3分の一・・程度しか埋まっていなかったかなぁ。

演者さんの数はとても多いので、なんだかお気の毒になってしまう・・(vv;)

で・・ショーの内容は・・というと、

実質最前列だったので迫力がすごかったです。

(写真はお借りしています)

演者さんと目が合う~~近~~~っ

演者さんが動く音、足音もよく聞こえて本当に大迫力。

私は目が悪いので、ちょっと後ろのほうの席だど良く見えなかったりするんだけど

さすがによく見えました!

言葉はわかりませんが、基本アクロバティックなショーなので見ているだけで楽しいです。

ただ・・ラスベガスで観たショーと比べると・・・正直物足りないかな。

舞台装置も意外と大がかりなものもあり、迫力の演技に引き込まれるシーンもありましたが

コミカルなシーンも多く、どちらかというと子供向けな印象でした。

とはいえ、それなりに十分楽しめるので、もう少しお客さんが入ってもいいのではないかと。。

でもマカオには大人気のショー

ハウス・オブ・ダンシング・ウォーターがあるので難しいのかな。

 

 

マカオもラスベガス並みにショーが充実してくれると嬉しいんだけど・・・。

 

 

以上、西遊記編でした。

これにてマカオ編は終了。

再び香港編に続きます。

 


香港・マカオ-2018(9)

2018-04-03 | ☆香港・マカオ2018☆

 

マカオ散策編。

・・・と言っても、前回同様今回もまさかの観光無し^^;

マカオには有名な世界遺産が沢山あるのですが・・今回も行かず^^;

もう一泊できたら行きたかったんですけどね。。。

 

というわけで、宿泊したFSホテルを中心に、

ヴェネツィアンやお隣のパリジャンなどに遊びに行ってきました。

上↑の写真はFSホテルからヴェネツィアンに続く通路。

外に出ることなくヴェネツィアンに行くことができます。

 

カジノは撮影が禁止されているため写真はありませんが、

今回は宿泊していたFSホテルではなくヴェネツィアンのカジノで遊びました。

(FSのカジノはハイローラー向けらしいので・・・^^;)

前回はギャラクシーマカオの中にあるバンヤンツリーに泊まっていたため

ギャラクシーのカジノで遊びましたが、あまりにも雰囲気が健全というか

ワクワクドキドキしない雰囲気で・・・

(照明が明るすぎたり、賑やかさ華やかさに欠けていたりなど・・)

ラスベガスのカジノしか知らない私は、雰囲気の違いに正直ガッカリ・・・

なのでほとんどカジノで遊ぶことはなかったんだけど

ヴェネツィアンのカジノは雰囲気が少しラスベガスに似ていて

そして多くの人たちで賑わっていたので、今回は私もテンションアップして

カジノを楽しむことができました

でもやっぱりマカオのカジノで無料で頂けるのは

基本アルコールではなく、お茶とかペットボトルのお水なのよねぇ・・・

 

一階部分の奥にチラっと見えているのが多分カジノです。

天井画。

ヴェネツィアンといえば、有名なショッピングモール

「The Grand Canal Shoppes」

モールというよりもはやテーマパーク

ずらーっと並ぶショップでお買い物を楽しむ・・というよりは雰囲気を楽しむ感じかな。

でもお土産屋さんやちょっとしたコンビニ風?のお店なんかもあるので便利です。

ここにいると、今が朝なのか夜なのか時間の感覚がおかしくなります

 

++

 

こちらはザ・パリジャンマカオ。

こちらもFSやヴェネツィアンと通路で繋がっています。

パリジャンでランチをいただこうと思ってここへ来たんだけど

レストランもフードコートもどっち方面にあるのか案内を発見できず。

やみくもに歩き回って探すにはマカオのホテルは広すぎるし、

そもそもこの日は朝からあちこち歩き回って2人とももうお疲れだったため

結局ヴェネツィアンに戻ってランチをいただきました。

 

++

 

こちらは大きな通りを挟んで向かい側にある複合施設サンズコタイセントラル。

こちらには、コンラッド、シェラトン、ホリデーインの3つのホテルが入っています。

サンズコタイセントラルも2階?3階?から通路で繋がっているため

外に出ることなく行くことができます。

その通路からの眺め。白く浮かび上がっているのはヴェネツィアン。

パリジャンのエッフェル塔。

 

 

次回はサンズコタイセントラルに観に行ったショーをご紹介。


香港・マカオ-2018(8)

2018-03-15 | ☆香港・マカオ2018☆

マカオ食事編の続きです

 

朝食をいただいた、フォーシーズンズホテル内にあるレストラン

Belcanção。←読めません・・・

私の朝食はこんな感じ。

いろいろ品数が豊富な割にはあまり惹かれるものがなく。 

どーんと乗っかっているチマキは水っぽくて食べられず。。

奥に写っている揚げパンやタルトなどは旦那さんとシェアでいただきました。

朝から甘かったー・・・^^;

全体的に少々残念な朝食だったかな・・・。

ただ、コーヒーはすごく美味しかったです

 

++

 

こちらもフォーシーズンズホテル内にあるバー

「Bar Azul」

奥のソファ席に案内していただきました。

私はなぜかグレープフルーツジュースがすごく飲みたい気分だったので

ソルティードッグを。

旦那さんはビール。

紫芋?のチップスが入っていた器。

これって・・・ご飯茶碗よね?(・・?

しかも懐かしい柄・・・(笑)


このバーはとっても静かで(お客さんがいない^^;)

静かにゆっくりくつろげるので気に入ってしまい2日連続で通いました。

カクテルもとても美味しかったです


++


 

こちらはフォーシーズンズからヴェネツィアンに向かう途中にある

McSorley's Ale House。

ここは前回のマカオ旅行でも利用したお店。

美味しいビールがいただけます。

 

 


以上、マカオご飯でした☆



香港・マカオ-2018(7)

2018-03-14 | ☆香港・マカオ2018☆

今日はマカでの食事編

 

まー毎回同じようなものしか食べていないんですけどね。。。

 

 

ヴェネツィアンの中華レストランにていただいたランチ。

お味は・・・もう記憶が・・・

特別印象に残っていないということは

きっと可もなく不可もなく・・・だったのではないかと^^;

 

++

 

こちらもヴェネツィアンのカジノ内にあるレストラン

RED DRAGON NOODLES。24時間営業のカジュアルなお店です。

ここが気に入って滞在中2回ほど訪問しました。

写真の炒飯は私の大好物の咸魚(ハムユイ)炒飯です。

このブログにも過去に何度か登場していますが、咸魚とは塩漬けにして発酵させた

少し癖のある魚です。

これを使った炒飯が大好きなのですが、日本ではなかなかお目にかかることがなく。

過去に、シンガポール、タヒチ、香港、マカオで食べていますが

美味しいものとそうでないものの差、当たり外れが大きい炒飯でもあります。

が、ここの咸魚炒飯は美味しかったーー!咸魚の塩気が強いので

使う量によってものすごく味が濃くなってしまったりするんだけど

使われている量も絶秒で、でも咸魚の存在はちゃんと感じられてバランスが良い!

炒飯自体もパラパラというよりはハラハラふんわり。

あまりの美味しさに夢中で完食してしまいました。

 

そしてこちらも大好きなエビワンタンヌードル・・・のはずが

間違えてつけ麺タイプ??を頼んでしまいました

これ・・・どうやって食べるのが正解なのか・・・。

麺がくっついてるから持ち上げるのも大変だし、スープはぬるいし・・・。

食べ方がわかりません

そして欠かせない青菜炒め。こちらも優しい~味付けで美味

 

++

 

 

そして翌日のランチに再びRED DRAGON NOODLESへ。

もちろんこの日も咸魚炒飯を

が・・・昨日と味が違う・・・。海外あるあるの一つですよね~。

同じレストランなのに日によって味が違う^^;

でも、決して不味いというわけではなく、これはこれで普通に美味しかったです。

ただ前日に食べたものが抜群に美味しかったというだけで。

同じ食材を使っていてもやっぱり作る人によって若干の違いは出てしまいますよね。

24時間営業のお店だから、美味しいシェフに当たるかどうかは運次第・・ということでしょうか。

そして今回は間違えずにオーダーできた海老ワンタンヌードル。

これがまた優しいお味で美味しい!ワンタンもぷりぷりで美味しい

今回の旅行ではディズニーランドのホテルで残念なワンタンヌードルと

前日の夜に間違えて頼んでしまったスープ別のワンタンヌードルしか食べていなかったから

旅行4日目にしてやっと美味しいものに巡り合えました。

 

++

 

 

こちらはヴェネツィアンのフードコートにていただいたブランチ。

お粥が美味しい・・・・

そして青菜炒めのボリュームがすごすぎる・・(笑)

焼きそばも美味しかったですよ。

++

こちらもヴェネツィアンのフードコートにておやつタイム

もち米とマンゴーとココナッツミルク。

タイのスイーツ、カオニャオマムアンによく似たスイーツですが

カオニャオマムアンよりも甘さ控えめであっさりしているかな。

私はカオニャオマムアンのほうが好きです。

っていうか、もち米の量が多すぎでは・・・?^^;

 

ヴェネツィアンのフードコートはこんな感じ。

フードコートだけどビールも飲めますよ

お店が沢山あるので目移りしちゃって大変です(笑)

 

長くなったので次回に続きます。


香港・マカオ-2018(6)

2018-03-13 | ☆香港・マカオ2018☆

香港3日目の朝もチャットハウスでチャイニーズセットを。

昨日より焼きそばが具沢山です^^

ヨーグルトも。

朝食の後はチェックアウトをしてタクシーで尖沙咀のフェリーターミナルへ。

今日はこれからマカオへ向かいます。

前回はあらかじめ日本からフェリーの予約をしていきましたが

色々調べた結果予約無しでも大丈夫そうだったので今回は予約無し。

問題なくフェリーに乗ることができました

↑の写真はフェリーからの一枚。

で・・・今回は全然写真を撮らなかったので、いきなりホテル到着です↓

今回の宿泊先はフォーシーズンズホテルマカオ(以下FS)

巨大ホテルが建ち並ぶマカオの中ではこぢんまりとした規模のホテルですが

お隣の巨大ホテル、ヴェネチアンマカオと繋がっているので

ヴェネチアンの賑やかな雰囲気とFSの落ち着いた雰囲気の両方を楽しむことができました。

床がピッカピカ

階段の上から。

 

++

 

チェックインはお部屋で。

今回はJr.スィートに宿泊です。

ダイニングテーブルの上にはウエルカムフルーツなど。

右後方に写っているのは・・・

ディズニーランドで購入した麻辣味の辛いポップコーン。

結構辛いです。お子様には無理。完全大人向けおつまみなポップコーンでした。

今回の旅行中、とくにマカオではスマホとPCでずっと仕事をしていた旦那さん。

部屋にいる時間のほとんどをこの場所で過ごしていました。

部屋の中だけでなく、食事中も、そしてバーへ飲みに行っても

ずっとスマホで仕事をしていたのでさすがに私がキレて険悪に・・・^^;

(せめて食事中はやめてほしいわぁ・・・)

好きなだけ仕事すればいい!と捨て台詞を残して一人ヴェネチアンのカジノで遊んでいたら

あらら・・・すごく調子がいい~(笑)でも掛け金を勘違いしていて

一番少額でかけていたので、せっかく連続で大当たりしたのに、

金額にしたら全然大したことがなくてガッカリ。。。大失敗

連続大当たりだったので人だかりができてしまったほどなのに・・・^^;

あ~もったいない(^▽^;)

 

 

・・・話がそれましたが、引き続きお部屋の紹介を。

ベッドの足元にあるベンチ?オットマン?(何て言うんだろう?)の上に置かれていたのは・・・

浴衣やロクシタンのローションやシャンプー、ファブリーズ的な消臭スプレー

液体歯磨き、ボディースポンジなど。

 

 

 

 

化粧をするのに便利だったスペース。右側にはウォークインクローゼットがあるのですが

うっかり写真を撮り忘れ・・・。

ウォークインクローゼットがあるととても便利で、

今までずっと朝のお掃除や夕方のターンダウンのとき、部屋に散らかっているものを

ササッとクローゼットに隠して出かけていたのですが、

今回、お掃除の方がクローゼットを開けて中に入っていることが判明

スリッパがクローゼットの中に置いてあったので、ターンダウンのときに

クローゼットから出してベッドの足元に置いてありました。

翌日もうっかり一度履いたスリッパをクローゼット内で脱ぎ、そのままになっていたのですが

やっぱりターンダウンのときにクローゼットの中からそのスリッパを取りだして

ベッドの足元に。。。

今までお掃除の人はクローゼットを開けないものだとなぜか思い込んでいたので

ちょっとビックリだったけど、今まで気づいていなかっただけで

過去にも散らかったクローゼットの中をお掃除の人に見られていたのかなー

でもいつもいつもクローゼットがぐちゃぐちゃになっているわけではないんですよ。

(言い訳

たまに時間が無くてドタバタで出かけるときに、着替えたものをハンガーにかけることなく

クローゼットに脱ぎ散らかして・・・とか、その程度です^^;

次回からはクローゼットの中も綺麗に使わなければ・・・

 

 

バスルーム。

TV付のバスタブ。

今回のマカオではかなり沢山歩いたので

お友達にいただいた、おっしゃれ~~な入浴剤を持参して

バスタイムを楽しみました

シャワーブース。

 

++

 

部屋の窓からの眺め。

夜の眺めはこんな感じ。

++

 

ターンダウンのときにベッドサイドに置かれていたチョコレート。

美味しいです

こちらもターンダウン時にテーブルに置かれていたスイーツ。

これがまた美味しい~~のだけど

なぜかこのスイーツが置かれていたのは初日の夜だけでした。