goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

マウイ・オアフの旅☆⑦

2013-06-24 | ☆Hawaii・マウイ&オアフ2013☆


こちらはラハイナ港。

半潜水艦に乗るためにやってきました。


あの黄色のイエローサブマリンもどきに乗ります^^




大きなカジキ!

この港からトローリングに出かけていたアメリカ人ファミリーが釣ったようです。

いいなぁ~~~釣り好きの血が騒ぐっ!



なんだかえらく待たされたけど、やっと乗船です。


船内はこんな感じ。

半潜水艦といっても、まったく潜水はしないので、

グラスボトムボートに近い感じかな?




ポイントに到着すると、ダイバーが窓の外に現れました。


こうやって、ダイバーがカニやら大きな貝やらを持ってきては見せてくれます。

完全にお子様向けですね・・・^^;


それにしても、ここは珊瑚は沢山あるけど

お魚は全然いません。

この写真も、よーく見るとツノダシかな?が2匹写っているだけ。

もう少しお魚の多い場所には行けないのかしらね^^;



今回本当はダイビングをする予定だったのですが

去年イエローストーン方面に旅行したとき、

私が酷い時差ぼけに悩まされてボロボロだったことを思い出し

寝不足が大敵であるダイビングを今回は諦めることに。。。。

その代わりに潜水艦に乗ってみよう!と急に思い立ち

ラハイナのツアーショップに立ち寄ってみたところ

半潜水艦がとても安かったので、今回この半潜水艦に乗ることになったのですが

やっぱりダイバーを間近で見てると潜りたくなっちゃうね^^;

結局今回は、心配していた時差ぼけもほとんどなかったし・・・(vv;)


旦那さんもダイバーを見ながら

やっぱり潜りたかったなぁ・・・とつぶやいていました。

ごめんね~次回は絶対に潜ろうね(vv;)




ちなみにこれは前回のマウイでダイビングしたのきの写真。

魚影はそれほど濃くはないけれど、透明度の高い海は最高に綺麗でした



++



帰りの移動中は、なぜか乗客全員が船の上に移動。




海の透明度が凄いの

ドボン!と飛び込んでシュノーケリングしたいなぁ~




そして港に到着。

1時間ほどのツアーでした。

安いからと、今回はなんちゃって潜水艦に乗ったけど

やっぱり本物の潜水艦に乗ってみたいなぁ!



マウイ・オアフの旅☆⑥

2013-06-21 | ☆Hawaii・マウイ&オアフ2013☆
今日はマウイのラハイナ編。


ラハイナといえば、看板の町。

カラフルで可愛いデザインの看板が多く、

訪れるたびについ写真に収めてしまいます。












++





ただお散歩をするだけでも楽しめる可愛らしいラハイナが大好き

・・・かなり暑かったけどね^^;


なのでビールを飲んだり


大好きなラパーツのアイスクリーム@コナコーヒー味を食べたり^^




















ラハイナのビーチ。


ビーチフロントのレストラン。




大好きなABC STORE








ラハイナのランドマーク、パイオニアイン。


ラハイナ中心の公園にある大きなバニヤンツリー。




++



駐車場の看板まで可愛い


以上ラハイナアルバムでした



マウイ・オアフの旅☆⑤

2013-06-19 | ☆Hawaii・マウイ&オアフ2013☆
今日はハレアカラ国立公園編。

前回に引き続きこれで2度目のハレアカラです。


朝早く出発


山頂に向かってぐんぐんのぼってます。


車の中から景色を見下ろすとこんな感じ。

大自然


今回はAnnual Passを持っていないので、

ゲートで入園料10ドルを支払いました。


だんだん景色が変わってきました。


そして展望台に到着。

相変わらずすごい景色です。

まるで別の星に来たみたい

しかーし・・・寒い(>_<)

標高3000メートル級のハレアカラの山頂は

ハワイとは思えないほど涼しい(寒い)のです。

なので今回は、薄手のダウンを持参したのですが

うっかりしていたのが足元の防寒。

スニーカーを忘れてしまい、サンダルやミュールしかなく・・・。

しかもヒール無しのものはビーチサンダルしか持参してなかったため

ビーチサンダルでここまで来た上に

パンツも7分丈など丈の短いものしかなく・・・




風も強くてめっちゃ寒いー



というわけで、そそくさともう一つの展望台へ移動。


高山植物「シルバーソード」


前回来たときは平気だったのに、今回は階段を上ったりすると

若干苦しかったな。。。

情けない・・・(涙)


標高3,055メートル。




ここからの景色も素晴らしい


雲海が広がっています。


<道路の先に広がる雲海の景色が何とも不思議な感じ。>


・・・せっかくここまで来たけど、寒いのでもう帰りま~す

お腹も空いたしね。





前回のハレアカラではトレイルを歩いたりしてもう少しゆっくり見ているのと

お天気も良くて写真が今回より全然綺麗なので(空の色が全然違います)

よければ以前やっていたブログ(今は閉鎖中)の

ハレアカラの記事→こちらこちらもどうぞ^^



++



そしてハレアカラの帰り道は、こちらも2回目の訪問Kula Lodgeへ。


前回同様、今回も美味しい朝食をいただきに寄りました。

写真は撮りませんでしたが、この日はロッジ内で暖炉が焚かれていました。

あまりに涼しくて、ハワイなのにハワイじゃないみたい


窓側の席に案内していただきました。

すごい眺めです


アウトサイドのテーブルも気持ちがよさそう♪




私は前回食べて感動的に美味しかった

クラ産のイチゴを使ったソースが美味しいワッフルを。

旦那さんはエッグベネディクトを注文。



・・・残念ながら、今回のワッフルはダメでしたー

明らかに作り置きのワッフルですっかり冷めていました

前回はアツアツの、外はさくっ中はふわっの美味しいワッフルだったんですけどね。

(前回のKula Lodgeの記事は→こちら

今回このワッフルをめちゃくちゃ楽しみにしていただけに

とっても残念でした。。。。(vv;)




++


以上、ハレアカラ編でした。

次回はラハイナ編です。





マウイ・オアフの旅☆④

2013-06-17 | ☆Hawaii・マウイ&オアフ2013☆
今日はコンドミニアムからの夕日&夕焼け編。







ビーチも夕日に染まって綺麗

























マウイではほぼ毎日、こんな美しい夕日&夕焼けを見ることができました。

ハワイに行くたびに毎回言っているけど、

ハワイの夕日って本当に綺麗。

夕日はどこで見ても綺麗だけど、ハワイは特別綺麗な気がします。

ラナイでこの景色をボーッと眺めながらの泡タイムが最高に幸せ



++


さて、今日はこれから久々の病院@婦人科へ行ってきます。

もう子宮も卵巣もないのに、いったいいつまで通わないといけないのかしらー^^;

そして今日は久々の採血。

今、腕が酷い汗疹で悲惨なことになっているので

腕からの採血は無理っぽいな(涙)