goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

絶品!果肉たっぷり生いちごのかき氷

2015年08月08日 00時19分11秒 | 食べ歩き♪
☆暑い日が続きますね~。
外に出ると陽射しでジリジリ肌が焼けるのを感じ、少し歩いただけで汗が滝の様に流れてきますよ。
こんな日は、冷たいものを食べて体の中から涼しくなろう。
運動後、目白にある甘味処『志むら』へかき氷を食べに行く♪
今年からこちらでもプラス100円で南アルプスの天然氷を楽しめる様になり、この日は『生いちご』+南アルプスの天然氷を注文。
これまで色々ないちごのかき氷を食べましたが、ここのお店の『生いちご』が1番好きだなぁ。
高くそびえる天然氷の絶壁には果肉たっぷりないちごソースが。

丁寧に削られた氷はふんわり、まるで雪の様。
口に入れるとあっという間にス~ッと溶ける。
甘酸っぱいいちごソースがまたよく合う。
美味い(≧▽≦)



☆映画『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ジュラシック・ワールド』、『ミニオンズ』を鑑賞♪
鑑賞済みの『人生スイッチ』、『インサイド・ヘッド』、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』、『バケモノの子』、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『 ひつじのショーン〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『トゥモローランド』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』、『誘拐の掟』、『チャッピー』、『メイズ・ランナー』、『ラン・オールナイト』、『カイト/KITE』、『セッション』、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、『ジュピター』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』、『博士と彼女のセオリー』、『プリデスティネーション』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』、『アメリカン・スナイパー』、『ミュータント・タートルズ』、『REC レック4 ワールドエンド』、『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』、『ベイマックス』、『シン・シティ 復讐の女神』、『96時間 レクイエム』ともども近々レビュー再開予定。

『THE 世界名作劇場展~制作スタジオ・日本アニメーション 40年のしごと~』行って来ました♪

2015年08月07日 00時09分00秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆先週から池袋の東武百貨店8階催事場で開催されている『THE 世界名作劇場展~制作スタジオ・日本アニメーション 40年のしごと~』へ行く♪

会場には『フランダースの犬』から続く世界名作劇場シリーズの設定資料や原画、イメージボード、初期スケッチ、背景画、セル画、映像、『赤毛のアン』のジオラマ、宮崎駿直筆の『赤毛のアン』、『未来少年コナン』の原画などが展示されております。
子供の頃、日曜日の夜というとガッチャマン→サザエさん→マジンガーシリーズ→世界名作劇場シリーズが定番だったなぁ。
懐かしい記憶が蘇る。
あぁ、なんか『フランダースの犬』を観たくなってきた(^-^)

沖縄産食材を使用したジェラート

2015年08月05日 00時31分54秒 | 食べ歩き♪
☆先月高円寺の庚申通りにオープンした『Gelato & Cafe TIDA(ジェラート&カフェ ティーダ )』でジェラートを食べる♪
こちら沖縄発の都内カフェ1号店。
店内では沖縄産食材を使用した料理が楽しめ、店頭には同じく沖縄産食材を使用したジェラートが並んでおります。
勿論、ジェラートも店内で座って食べる事も出来、この日はバナナ、クワトロベリー、シークワーサーの『トリプル』(480円)を注文。
無香料無着色のジェラートは素材そのものの味が味わえ濃厚。
まずはバナナ。
バナナの甘さが際立ち濃厚。
つづいてクワトロベリー。
甘酸っぱくほんのりスパイシー。
種の食感がまたクセになる。
最後はシークワーサー。
さっぱり爽やか、酸味が夏の暑さを和らげる。
美味い(≧▽≦)


トロピカル冷やしパイナップル大福

2015年08月04日 17時01分59秒 | 食べ歩き♪
☆『柿安 口福堂』の『トロピカル冷やしパイナップル大福』(180円)。
パイナップルの形をしたこの和菓子。
パイナップル風味のお餅にココアの模様、羊羹の葉っぱ。

中にはパイナップル餡にパイナップルの果肉が。
やわらかいお餅と甘さ控えめなパイナップル餡、瑞々しいパイナップルの果肉がよく合う。
美味い(≧▽≦)

Windows10とのコラボ・特大10段重ねのソフトクリーム

2015年08月03日 00時04分21秒 | 食べ歩き♪
☆Windows10の無償アップグレードを記念してWindowsと中野ブロードウェイ地下『デイリーチコ』とのコラボ・特大10段重ねのソフトクリーム(480円)。
Windowsとデイリーチコが何故?という疑問が過るも、まぁ、難しい事は考えずに食べに行く(^-^)

平日のみ1日30食限定で通常8段の特大ソフトが値段そのまま0段にアップグレード。
ちなみに販売されるのは15時からで、その際「特大10色」と注文しないと通常の8色が出てきてしまうので注意を。
フレイバーは上からストロベリー、カフェオレ、バニラ、チョコレート、バナナ、抹茶、バナナ、ぶどう、抹茶、ラムネ。
10種類というわけではなく通常8種+その中の2種の様です。
販売開始の15時に注文が集中するからなのか、おじちゃんの作りがいつもより粗い・・・。
幅も特大8段より細いうえ、裏っ側はえぐれているのでかなり不安定。
そのせいか量的には8段とさほど変わらないかな。
暑いこの時期は溶けるのも早いので食べる時はご注意を。

もふもふ感がたまらない♪

2015年08月02日 18時21分47秒 | お出かけ♪
☆可愛いフクロウと触れ合いたくて秋葉原にあるフクロウカフェ&ふくろう専門ペットショップ『アウルの森』へ♪
こちら今年4月にオープンしたフクロウと触れ合えるカフェと販売を兼ねたお店。
料金は入園料500円(時間無制限)+ワンドリンク(ソフトドリンク102円、アルコール類500円)とかなりお得。

お店の方に説明を受け店内を進むと可愛いフクロウたちのお出迎え♪

いや~、小っちゃい(≧▽≦)

可愛い(≧▽≦)

まるでコロポックルみたい(笑)

恐る恐る触ってみる・・・いや~、もふもふ♪
なんて柔らかな触り心地なんでしょう(≧▽≦)

こちらの2羽は見た目かなり大き目ですがまだ子供との事。

そ~っと触ってみる・・・もふもふ(≧▽≦)♪







いや~、可愛い(≧▽≦)



自分の手に乗せる事も出来ます。
手袋をした僕の手に乗っているメンフクロウ。
恥ずかしがりやなのか写真を撮ろうとすると向うを向いてしまう(笑)
可愛い(≧▽≦)











フクロウに触れられる事なんてなかなかないのでちょっと感動。
可愛いフクロウたちに癒される♪

『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』行って来ました♪

2015年08月01日 00時12分17秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆現在、六本木ヒルズ森タワー52階の森アーツセンターギャラリーで開催されている『機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM』へ♪

入場するとまずはホワイトベースのメインブリッジを模したシアターで機動戦士ガンダムの第5話『大気圏突入』を体験。
シアター入口の待機フロアには壁一面に劇中の名セリフ。
メインブリッジから観るシーンは初っ端から鳥肌が(笑)
映像鑑賞後、1・物語のはじまり、2・近未来の宇宙で、3・戦争と人間の性、4・激突・モビルスーツの4つのコーナーからなるメイキング・オブ・ガンダムへ。
ここでは富野由悠季、中村光毅、安彦良和、大河原邦男らスタッフによる初期設定資料、設定資料、企画メモ、原画、美術ボード、レイアウト、セル画、カラーアート、富野由悠季の作業机、3万分の1スケールのスペース・コロニーの模型、ガンダム前の『ガンボーイ』の企画資料などなど約1000点にも及ぶ貴重な資料が展示されております。
隣の六本木ヒルズ展望台 東京シティビューでは『ももクロChan presents ももクロ大冒険Ⅲ』が開催されており、天井隙間から聴こえてくるももクロの曲をBGMに資料の数々を鑑賞(笑)
ちょっとシュール(笑)
4つ目の激突・モビルスーツのフロアでは写真撮影可に。

入口には田中貴金属ジュエリー製作の純金製RX-78-2 GUNDAM Featuring ROBOT魂&銀製SILVER950 RX-78-2 GUNDAM Featuring ROBOT魂。
純金製は税込価格2000万円との事。
これ1体で高級車買えちゃう。

フロアの壁にはモビルスーツのデザイン画がびっしり。











中央にはストーリーに沿ったガンプラのジオラマが。













そして今回のイベントの目玉の1つ、1/1原寸大サイズのガンダムヘッド。

『まだだ たかがメインカメラがやられただけだ』のシーン、最終回第43話『脱出』のア・バオア・クー戦でジオングの頭部(口)メガ粒子砲で吹っ飛ばされたガンダム頭部を再現。

劇中映像観る限り粉々に吹っ飛んだかに見えたのですが、結構キレイに残っております(笑)









うん、やっぱりガンダムはいいですね~。
ガンダムの世界を堪能♪
来週から上野の森美術館で開催される『メカニックデザイナー 大河原邦男展』も楽しみだ。
さぁ、帰ったらTV版を1話から鑑賞しながらガンプラ作ろう(^-^)