☆1号路で登る事40分ほど、中間地点のケーブルカー駅がある展望台に到着♪

展望台からの景色を眺めしばし休憩。
遠くの方には新宿副都心やスカイツリー、そして横浜方面も見る事が。

休憩後、山頂を目指します。
写真は展望台から4、5分の場所にあるたこ杉。


頭をなでて拝めば道がが開けて引く手数多のひっぱりだこになるという開運ひっぱり蛸。

これでもか!ってくらい頭をなでる(笑)

高尾山薬王院。

山門をくぐると大天狗と小天狗がお出迎え。

仁王門横にはキレイな桜が。



さらに登る事20分ほど、高尾山山頂到着♪


到着したのが16時頃だったのでいつもは混んでる山頂もガラガラ。

麓や中腹では桜は見頃でしたが、山頂では葉桜に。

山頂展望台からの景色。
登り始めた時は晴れていたのですが、到着した頃には曇ってきてパラパラ雨が。
残念、天気が良ければ目の前に大きな富士山が見られたのに(>_<)

帰りは細い山道と吊り橋のある4号路で下山。

雨が強くなってきたので中間地点からはケーブルカー。

麓のケーブルカー乗り場に到着した頃には雨は止んでおりました。
久しぶりの高尾山、めちゃくちゃ楽しかった!
そして登山で汗をかいた後は、お楽しみの温泉へ♪

展望台からの景色を眺めしばし休憩。
遠くの方には新宿副都心やスカイツリー、そして横浜方面も見る事が。

休憩後、山頂を目指します。
写真は展望台から4、5分の場所にあるたこ杉。


頭をなでて拝めば道がが開けて引く手数多のひっぱりだこになるという開運ひっぱり蛸。

これでもか!ってくらい頭をなでる(笑)

高尾山薬王院。

山門をくぐると大天狗と小天狗がお出迎え。

仁王門横にはキレイな桜が。



さらに登る事20分ほど、高尾山山頂到着♪


到着したのが16時頃だったのでいつもは混んでる山頂もガラガラ。

麓や中腹では桜は見頃でしたが、山頂では葉桜に。

山頂展望台からの景色。
登り始めた時は晴れていたのですが、到着した頃には曇ってきてパラパラ雨が。
残念、天気が良ければ目の前に大きな富士山が見られたのに(>_<)

帰りは細い山道と吊り橋のある4号路で下山。

雨が強くなってきたので中間地点からはケーブルカー。

麓のケーブルカー乗り場に到着した頃には雨は止んでおりました。
久しぶりの高尾山、めちゃくちゃ楽しかった!
そして登山で汗をかいた後は、お楽しみの温泉へ♪