☆今日は昼間は暖かかったのに、夕方土砂降り&雷で、めちゃくちゃ寒くなりましたね(>_<)
昼から「あらしのよるに」の通し稽古を観に稽古場へ。
終わってから妖怪好きのマリーと一緒に「ゲゲゲの鬼太郎」を観に行く♪
妖怪占いって知っていますか?
さっそく占ってみました(^-^)
結果、僕は「ぬりかべ」タイプだそうです(笑)
☆妖怪占い
☆ぬりかべタイプ
『いつも難しい顔で何かを考えていて、年齢よりもグッと落ち着いた雰囲気を醸し出しているぬりかべタイプのアナタ。
しかしアナタの考えていることは、ねずみ男タイプのように「どうやったらラクして生きていけるか」とか、鬼太郎タイプのように「どうやったら世界は発展していくのか」という現実的なものではありません。「自分がこの世界に存在している意味ってなんじゃろか……」「存在、存在って、いったい存在とはなんだろう?」などと、腹の足しにもならないことばかり考えているのです。
そう、アナタはまさに「哲学する孤独な石」です。地蔵のようにどっしり動かないそのたたずまいは、「活動的」とか「積極的」という言葉とは対極のところにあります。そのため、実生活ではほとんど役立たず扱いされてしまうのです。のろま……心ない妖怪はアナタをこう評するでしょう。暗くて何考えてるのかわかんなくて気味悪い……そう思っている妖怪も少なくないはずです。
反対にアナタにすれば、寄ると触ると異性妖怪のことばかり話している他妖怪どもは、ただの頭の悪いガキに見えるでしょう。アナタがそんな連中に無理して合わせる必要はないし、そもそも行動ペースが違いすぎて合わせようにも合わせられません。また、その独特なペースとムードがアナタを「のろまだけど、ひょっとしたらアイツって大モノなのかも」と周囲に思わせているのです。悪口を言いながらも、けっこう心の中ではアナタに一目置いてる妖怪も多く存在します。
「怒らせたら怖いのかもしれない」と思われてもいます。役立たずだけど存在感はバツグン。これがアナタなのです。』
昼から「あらしのよるに」の通し稽古を観に稽古場へ。
終わってから妖怪好きのマリーと一緒に「ゲゲゲの鬼太郎」を観に行く♪
妖怪占いって知っていますか?
さっそく占ってみました(^-^)
結果、僕は「ぬりかべ」タイプだそうです(笑)
☆妖怪占い
![]() |
妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。 |
映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中! |
☆ぬりかべタイプ
『いつも難しい顔で何かを考えていて、年齢よりもグッと落ち着いた雰囲気を醸し出しているぬりかべタイプのアナタ。
しかしアナタの考えていることは、ねずみ男タイプのように「どうやったらラクして生きていけるか」とか、鬼太郎タイプのように「どうやったら世界は発展していくのか」という現実的なものではありません。「自分がこの世界に存在している意味ってなんじゃろか……」「存在、存在って、いったい存在とはなんだろう?」などと、腹の足しにもならないことばかり考えているのです。
そう、アナタはまさに「哲学する孤独な石」です。地蔵のようにどっしり動かないそのたたずまいは、「活動的」とか「積極的」という言葉とは対極のところにあります。そのため、実生活ではほとんど役立たず扱いされてしまうのです。のろま……心ない妖怪はアナタをこう評するでしょう。暗くて何考えてるのかわかんなくて気味悪い……そう思っている妖怪も少なくないはずです。
反対にアナタにすれば、寄ると触ると異性妖怪のことばかり話している他妖怪どもは、ただの頭の悪いガキに見えるでしょう。アナタがそんな連中に無理して合わせる必要はないし、そもそも行動ペースが違いすぎて合わせようにも合わせられません。また、その独特なペースとムードがアナタを「のろまだけど、ひょっとしたらアイツって大モノなのかも」と周囲に思わせているのです。悪口を言いながらも、けっこう心の中ではアナタに一目置いてる妖怪も多く存在します。
「怒らせたら怖いのかもしれない」と思われてもいます。役立たずだけど存在感はバツグン。これがアナタなのです。』