goo blog サービス終了のお知らせ 

知恵の輪の環

知恵の輪に興味ある人、うんちくを皆と語ろう!

知恵の輪(29)アルファベットも知恵の輪に(その4)

2009-05-01 | gooブログ
 チェコの手造り知恵の輪にアルファベットの名が付いたものがある。写真の後列左から前列右の順に、「C」「E」「F」「O」「S」「T」「Y」である。どれも凝ったデザインで趣がある。他にもアルファベットの名前が付いた知恵の輪がある。無理にコジツケたようなものもあるが。このシリーズはA~Zまであるのではないかと期待した。
 実はパズルショップ トリト(http://torito.jp)が分かりやすいようにアルファベットの名前を付けたのだった。実名はチェコ語で書かれていて解読できない。

知恵の輪(29)アルファベットも知恵の輪に(その5)

2009-05-01 | 趣味・特技
 日本語、例えば平仮名や片仮名を知恵の輪に出来ないだろうか?紙に五十音を書いて考えてみた。「みみ」、「(お)めめ」なら簡単に出来そうである。「アイ」、「カネ」、「ユメ」、「オヤコ」も出来れば、離したり付けたりすると面白い。漢字で作るのは難しいだろう。「口&口」(キッス)なら簡単だが。
 漢字と漢字の組合せではないが、知恵の輪協会(http://www2.ocn.ne.jp/chienowaneijin/~indexhtm)の山本徹氏がデザインした「相棒」があった。
 また、運転手さんのHPhttp://www12.ocn.ne.jp/~puzzle/chienowa/asia.htm)には中国の知恵の輪「春」、「夏」、「秋」、「冬」が掲載されている。
 日本語の知恵の輪シリーズが制作・販売されないかな~。
(次回掲載は5月15日の予定)