
(6)北沢忠雄氏のパズル
パズル懇話会メンバーの北沢忠雄氏が、その例会で「パズル解き大会・例題3.ペーパーリング」(http://puzkai2009.seesaa.net/article/128892202.html)として発表したパズルである。紙の輪はぐるっと回してみても継ぎ目はどこにも無い。四苦八苦したが、解き方(作り方)が全く分からなかった。氏に教えを乞うて、親切に教えていただいた。これは知恵の輪と言うより、「どうやって作ったか?」を解くパズルであろう。
皆さん、紙の知恵の輪を持っていませんか?
(次回掲載は4月1日の予定)
パズル懇話会メンバーの北沢忠雄氏が、その例会で「パズル解き大会・例題3.ペーパーリング」(http://puzkai2009.seesaa.net/article/128892202.html)として発表したパズルである。紙の輪はぐるっと回してみても継ぎ目はどこにも無い。四苦八苦したが、解き方(作り方)が全く分からなかった。氏に教えを乞うて、親切に教えていただいた。これは知恵の輪と言うより、「どうやって作ったか?」を解くパズルであろう。
皆さん、紙の知恵の輪を持っていませんか?
(次回掲載は4月1日の予定)
(6)はまったく分かりません。降参。
(2)はめんどくさそう。
(4)はもうひとつリングを入れたのを作ったことが
あります。
コメントをありがとうございました。
紙で知恵の輪を作るのも楽しいしてすよ。
簡単なようで、なかなか難しいです。
特に環を作るのが。 M.N
But I totally do not know a solution to Puzzle 7, which has a ring.
Can you give me a little hint?
Thanks
The back :The envelope is cut horizontal-line under the pinck circle.