知恵の輪の環

知恵の輪に興味ある人、うんちくを皆と語ろう!

NEW「鍛冶屋の知恵の輪」『初級編』(その4)

2016-04-01 | 知恵の輪
(3)Lyon’s Loop(ライアンのループ)
  解説書に「もともとはフィラデルフィアの個人コレクションにあったもの。19世紀にいた高名な鍛冶職人パトリック・ライアンに因んで名付けた。」とある。
  左下の三角形の所に嵌まっているリングを外す知恵の輪である。
  解き方は2個のリングを重ねると見えてくる。
  最近も針金の知恵の輪で見かけることがある知恵の輪である。

「鍛冶屋の知恵の輪」『マスター編』(その1)

2016-03-15 | 知恵の輪
最後はいよいよマスター編である。解くのが最も難しい知恵の輪である。
「そうだな~」とも「そうかな~」とも思う。

「鍛冶屋の知恵の輪」『マスター編』(その2)

2016-03-15 | パスル
(1)SNEAKY PETE
  「SNEAKY PETE」、説明書に「いんちきピート」と訳されている。スニーキー・ピートはアメリカの俗語で自家製のアルコール分の強いワインのこと。「この1990年製のパズルもあなたをたっぷり酔わせます。」と書かれている。
  下部の三角形に嵌まっているリングを外す知恵の輪である。
  写真を見つめても分かり難いが、上部前方のリンク状のピースを最上部にして持ち上げる。次に左右に伸びている水平部のピースを、左右を中心に押して前後に伸ばしたものをイメージする。そして全体を眺めるとが「RASSO」(2015-05-01良く現れる基本知恵の輪(その8)「RASSO」も参照されたし。)に見えてくる。
「RASSO」を知らない人は解くのが非常に難しい、が知っている人は簡単に解ける。「解き方が分かると、興味が半減してしまう」ところが、知恵の輪の最大の弱点だと何時も思う。



「鍛冶屋の知恵の輪」『マスター編』(その3)

2016-03-15 | おもちゃ
(2)DOUBLE TROUBLE
  「DOUBLE TROUBLE」、説明書に「二重の厄介」と訳されている。そして「二重のチャレンジ、二重の面白さ、満足度も二倍。鍛冶屋の双子の娘にちなんで名付けました」とある。
  中央で斜めになっている棒状のピース(シャトル)を抜き取る知恵の輪である。
  この写真を見て、「鎖が二重に巻き付いたSORD(2015-05-01良く現れる基本知恵の輪(その9)「SORD」も参照されたし。)に似ている」と感じた人はマスター級である。
  ただ上下にいる双子の娘が邪魔をするので、多少工夫が必要であり、解くのが厄介だ。



「鍛冶屋の知恵の輪」『マスター編』(その4)

2016-03-15 | 知恵の輪
(3)PATIENCE PUZZLE
  「PATIENCE PUZZLE」、説明書に「忍耐のパズル」と訳されている。そして「数世紀前からあるパズルで、起源は中国と思われます。ほんとうに凄いチャレンジで、名前のとおり膨大な忍耐を要します」とある。
  連環(連続して並ぶリング)に嵌まっている棒状のピース(シャトル)を外す知恵の輪である。
  一般によく知られた知恵の輪で、かなりの知恵を必要とするが、それをはるかに超える忍耐が要求される。
  なお余談であるが、写真はリングが6個連なっており「六連環」である。リングが1個増えるごとに解く手数が約倍になり、「六連環」は42手、9個連なっている「九連環」は341手になる。こんな面倒な知恵の輪は苦手で避けている。
                               

「鍛冶屋の知恵の輪」『上級編』(その1)

2016-03-01 | 知恵の輪
 次は上級編である。解くのがさらに難しくなる。

「鍛冶屋の知恵の輪」『上級編』(その2)

2016-03-01 | パスル
(1)CLEF HANGER
  「CLEF HANGER」、説明書に「音楽符号ハンガー」と訳されている。ト音記号に見えなくもないが、やや歪である。
  鎖の下部の三角形ピースに嵌まっているリングを外す知恵の輪である。
  この知恵の輪をマスターするのに「音楽の才能は助けになりません。」と書かれている。その通りで、斜めになっている細長い輪の部分と鎖の部分に注目して、それが有名な知恵の輪「SORD」(2015-05-01良く現れる基本知恵の輪(その9)「SORD」も参照されたし。)に見えたら解ける。


「鍛冶屋の知恵の輪」『上級編』(その3)

2016-03-01 | おもちゃ
(2)SATAN’S STIRRUP
  「SATAN’S STIRRUP」、説明書に「悪魔の鐙」と訳されている。さらに「当社の独自デザイン第1号で、オリジナル中のオリジナルです。」とある。「へ~!そうなんだ!」
  写真の下の方に嵌まっている細長いピースを外す知恵の輪である。
  抜け道は写真上部の輪の部分しかない。その下にある「U」の字部分をうまく躱すことである
  オリジナルと自慢するだけあり、シンプルだが面白い知恵の輪である。

「鍛冶屋の知恵の輪」『上級編』(その4)

2016-03-01 | 知恵の輪
(3)BLACKBEARD’S REVENGE
  「BLACKBEARD’S REVENGE」、説明書に「黒髭の復讐」と訳されている。「海賊黒髭」の異名をとったティーチ船長を模して造られた知恵の輪らしい。
  写真の髭の部分に嵌まっている細長いピースを外す知恵の輪である。
  写真上部の横棒のような部分を前方下に折り返し、細長いピースを髭の下部に下げると、前(2)項の類似してくる。そうすれば解き方が同じであると分かる。
「 あなたは解けるかな?」と言うのが「復讐」なのかな~。


「鍛冶屋の知恵の輪」『中級編』(その1)

2016-02-15 | 知恵の輪

 次は中級編である。解くのがやや難しくなる。