さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

秩父七福神3日目 寿老人、毘沙門天にお参り

2021年01月29日 | 秩父七福神めぐりのさんぽみち
 秩父七福神3日目 寿老人、毘沙門天にお参り

 

 秩父七福神3日目は
 田村円福寺・寿老人(たむらえんぷくじ・じゅろうじん)と
 風林寺・毘沙門天(ふうりんじ・びしゃもんてん)をお参りします

 2日目のにぎわいのある市内から一転
 少し山間に入ったところにある二つのお寺です。

 田村円福寺・寿老人

 

 

 

 

  

 駐車場に入ると大きな山門が見えています。
 山門をくぐり抜けると本堂左脇に
 小さいですがりっぱなお堂の中に
 寿老人がお祀りしてあります。
 長寿延命、諸病平癒に御利益があると言われています。
 七福神の中でも寿老人と福禄寿が似ていますが
 寿老人は長命のシンボルである鹿を従え
 手には桃を持つ姿で表現されています。
 

 風林寺・毘沙門天

  

  

  

  

  


 風林寺は山門手前に少し階段がありますので
 注意しながらのんびり登ってください。
 毘沙門天は本堂の中にお祀りしてあります。
 穏やかな七福神の中では珍しく兜をつけ勇ましい姿で
 武運の神様として上杉謙信などの戦国武将から信仰されていました。
 毘沙門天は厄除け、福徳の御利益があると言われています。

 


 つづく

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東三大梅林の「越生梅林」... | トップ | 秩父七福神4日目 大黒天、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

秩父七福神めぐりのさんぽみち」カテゴリの最新記事