さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

子どもの感性を大切にしたい

2019年11月30日 | 子育ての苦い経験・喜び
 子どもの感性を大切にしたい 

 息子が1年生の時遊びに来た友達のことです。
 初夏のころでしたが、
 窓を開けていたところ、涼しい風が家に入ってきました。

  

 たまたまテーブルの上に置いた合った本のページが
 パラパラと風でめくれました。
 それを見ていた息子の友達は、
 「おじさん、風も本を読むんだね~」と。
 素晴らしい感性に驚きました。

 大人の私には、
 どう考えても出てこない発想です。
 私はそういう場面に出会えると、
 気持ちが嬉しくなり少し得した気分になります。



 おそらく子ども達は純粋な気持ちで
 様々な場面で素晴らしい感性を見せているのだと思います。
 その子ども達の光った感性を
 大人である私たちが感じとれるかどうかなのでしょう。
 自らの感性も大切にして心豊かに生きたいものです。


 ちなみに感性とは? 何となくは分るのですが調べてみると
 まあ いことがずらずらと説明してあるものが多いのですが、
 簡単に言えば、
 「何かを見たり聞いたりした時に心に感じ取り表現すること」と
 言うことらしいです。

 さんぽみちクラブの人生ゲーム、学習ゲームを応援しています!
   「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
   「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」で紹介されています。

  シリーズその5「億万長者者ゲーム」
   高齢者向けの内容で、交流やレクリエーションゲームに最適です。
   字も大きく、オレオレ詐欺に注意喚起もしています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月はこんなに寒いのかと思っていたら

2019年11月29日 | 自然のさんぽみち
 11月はこんなに寒いのかと思っていたら

 秋も深まり、急に寒くなってきました。
 朝目が覚めてぬくい布団から出るのに
 小さな覚悟というとちょっと大げさですが
 「よし起きるぞ」と少し意気込まないと出れなくなりました。

 11月ってこんなに寒かったのかな~と思っていたら
 あれ?
 2016年に埼玉県では何と!




  

   

 シーズン最初の雪が降っていました。
 え~~11月で雪?
 そうか夏が暑すぎて秋まで残暑が頑張り
 ずっと温かかったので
 冬の始まりがより寒く感じてしまっているのか
 と少し理解できたように思います。

 このまま温暖化が進むと、
 日本の素晴らしい四季が
 夏と冬だけの二季になってしまうのではないか
 不安になります。

 散りゆく木々の葉を見ながら紅葉をもう少し楽しみ、
 秋の味覚も見て、かおりをかいで、味わいたいと思います。


 さんぽみちクラブの人生ゲーム、学習ゲームを応援しています!
   「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
   「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」で紹介されています。
 シリーズその2 「虫集めゲーム」
 秋も深まりすっかり虫たちの姿が見えなくなりました。
 それでもゲームの中では15種類の虫たちとの出会いがいっぱい!
 横断歩道なども登場し交通安全も意識した内容にもなっています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父夜祭り迫る ただし2日にはご注意

2019年11月28日 | 埼玉のさんぽみち
 秩父夜祭り迫る ただし2日にはご注意



   

 秩父夜祭りが近づいてきました。(写真は過去のものです。)

 『秩父地方の師走名物である「秩父夜祭」は、京都祇園祭、飛騨高山祭と共に 
  日本三大曳山祭の一つに数えられ、2016年には「秩父祭の屋台行事と神楽」
  としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
  一帯の総鎮守である秩父神社の例大祭であり、その起源は江戸時代にまで
  さかのぼります。
  毎年、12月2日、3日に諸行事が華やかに行われる「秩父夜祭」は、
  秩父の人々にとって、一年の総決算ともいえる祭りです。』

  

 

 夜祭りですが昼間から数多くの出店が広がり、
 大勢の人で賑わい活気があります。
 御花畑駅から隣の秩父駅までメインの通り2本の両側に
 ズラリと並ぶほど出店が出ているのでとても楽しめます。
 行く度に飴細工を巧みな技を見て感心しています。


      





 山車も登場し、夕暮れになると灯された明かりが
 雰囲気を盛り上げます。
 7時頃から花火も上がり祭りはさらに盛り上がります。
 ワクワクし元気がもらえるお祭りです。


 ただ2日、3日で宣伝していますが
 以前2日行った時は全く出店が出ていなくて、
 花火もほんの少し上がるだけ
 大勢の人が来ているのに食べる場所も無く困りました。
 2日に予定される方はよく問い合わせしてから
 行かれることをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞付近を通ったら紅葉が見事だった

2019年11月27日 | 埼玉のさんぽみち
 長瀞付近を通ったら紅葉が見事だった

  


 たまたま長瀞付近を通ったところ、
 山々の木々の紅葉が綺麗でした。

 東北地域の燃えるような真っ赤な紅葉ではありませんが、
 中々素晴らしく気持ちが和みました。

 残念ながら通過しただけなので、
 じっくり見ることはで来ませんでしたが、
 長瀞は観光地も多いので紅葉を味わいながら
 ゆっくり散策したい所です。

  


 秩父の山々も色づいていましたが、
 地元の人の話だと急に寒くなってきたので、
 もう葉が落ちてしまうのではないかとのことでした。


 ときおり吹く風に寒さを感じながら
 紅葉の葉も散ってしまうと
 いよいよ冬の訪れですね。
 うがい手洗いをして風邪を予防したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 名栗川(入間川)上流の紅葉

2019年11月26日 | 埼玉のさんぽみち
 埼玉県 名栗川(入間川)上流の紅葉

  


 今年は紅葉が進む前に
 落ち葉になってしまう木々が多いようです。

 紅葉は今一ですが、それも自然の営みとして
 素晴らしい紅葉もあれば今一もある、
 それが自然の時の流れで良いと思います。

  

 埼玉県の名栗川(入間川)の上流まで行きました。
 その支流の木々の紅葉です
 一部分ではありますが中々綺麗でした。
 川の透きとおった流れと紅葉
 見ているだけで気持ちが満たされてきます。

 四季のある日本の自然、大切にしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする