さんぽみちクラブ 子育ては失敗・ほろ苦さ時々喜び

子育ての失敗や苦い経験、喜びなどを書いています。小学生、高齢者を応援する人生ゲームも紹介しています。

1年の最後に「毎日の家事にお疲れ様」感謝です

2019年12月31日 | 人生のさんぽみち
 1年の最後に「毎日の家事にお疲れ様」感謝です

   
 2019年もあと一日になりました。
 年末は新たな年に向けて出来なかったことを考え
 来年はもっと積み上げていきたいとも考えますが、
 どちらかというと主に頑張れたことを振り返ります。
 自分くらい自分自身をほめてあげたいからです。

 自画自賛はいつもだとよくないですが、
 時に大切だと思います。

 今年は58歳にして正社員の再就職をしたことや
 猛暑の中クーラーのない部屋で乗り切ったこと。
 ブログを書き続けたことも頑張れたことの一つです。
 一番頑張れたことは
 お風呂掃除と洗濯を日々1年間継続したことです。
 調子の悪いときも仕事が忙しいときも
 家事はこなさないといけないので厳しいときもありました。
 特に洗濯物は天気の悪い日が続くと乾かなかったり、
 息子が無造作に大量に出したりするので苦労しました。

 それでもコツコツとこなしてきました。
 よくまあ~頑張れたなぁ~・・・と少し達成感があります。

  

 そう考えると、妻の毎日の食事の準備片付けは
 もっと苦労が多かったのだろうと想像できました。
 当たり前のように毎日食事をしていましたが
 やれ味が濃いだの薄いだとか量が少ない多いなど
 ある意味言いたいことを言っていたようにも思えます。
 一年を振り返り、妻の家事の頑張りにも
 「毎日の家事にお疲れ様」と感謝したいと思います。

 夫婦はお互いの頑張りを認め合うことが大切ですね。

 ブログへのご訪問、ありがとうございます。
 皆様、良いお年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月 歳神様は我が家に来てくれるでしょうか

2019年12月30日 | 人生のさんぽみち
 お正月 歳神様は我が家に来てくれるでしょうか

  
 さてお正月は、
 日本の行事の中で最も古くから存在し、
 家に歳神様(としがみさま)をお迎えし祝う行事だそうです。
 
 歳神様とは、
 1年の初めにやってきて、その年の作物が豊かに実るように、
 また家族みんなが元気で暮らせる約束をしてくれる
 とってもありがたい神様だそうです。
 正月に門松(かどまつ)やしめ飾り、鏡餅を飾ったりするのは、
 すべて歳神様を歓迎するための準備なのです。
 そんなことも知らずに我が家では、
 とりあえず正月の雰囲気だ!と
 スーパーで買ってきた最も安い小さい飾りを置いていました。

  
 来年も同じようなものですが、
 気持ちだけは大きく歓迎しています。
 歳神様、来てくれるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校からの友人と会う

2019年12月29日 | 人生のさんぽみち
 小学校からの友人と会う

   

 友達は自分自身を豊かにしてくれる宝物だと思います。
 「喜びを2倍にし、悲しみは半分にしてくれる」
 まさにその通りだと思います。


 今日は小学校5年生からの友人と会います。
 明日は小学校から高校までの友人と高校からの友人と。
 その友人達とはその当時のあだ名で呼び合うので、
 少し笑ってしまいます。
 小学校から高校までの少年時代から青年時代を
 様々に共有した仲間とは
 久しぶりに会ってもすぐにうち解けるので
 実にリラックスして、語り合えるので楽しいものです。

  

 今日合う友人は高卒の私とは違い進学志向だったので
 高校時代、大学受験がすむまでは一度も会えませんでした。
 それでも誘うことだけは継続しました。
 私に厳しい事情があったときは親身になってくれ
 励ましてくれ、どれだけ救われたか分りません。
 全く違う人生をおくっている友人達ですが、
 それぞれの立場を尊重し共感し、時に辛口で批判し合う
 そんな関係が人生に味をつけ豊かにしてくれます。
 今日明日はとても楽しみです。


 さんぽみちクラブの人生ゲーム、学習ゲームを応援しています!
 冬休みに楽しみながら学ぶのに最適です!
 
  「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
  「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」で紹介されています。

 シリーズその4 「小学校お小遣いゲーム」
  10円20円から100円程度のお金のやりとりを行う内容です。
  お小遣いの使い方を練習するのに最適なゲームです。
  交通安全も意識し横断歩道や止まれも登場します。

 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お年玉を振り込みにする」のが、はやっているとか

2019年12月28日 | 子育ての苦い経験・喜び
 「お年玉を振り込みにする」のが、はやっているとか

 お正月にお互いに合うのも大変だから
 お年玉を振り込みにするのが、はやっているとか。
 また、お互いにお年玉のやりとりも無駄だから
 無しにしようという話も聞きました。

 時代の流れでしょうか、賛成な方も多いようです。
 もちろん仕事の疲れがあってのんびりしたいとか
 スキーや旅行など遊びに行きたいとか
 各家庭、個人にとって色々都合はあると思います。
 背景に人間関係が家族間でも希薄になってきていることも
 あるのではないでしょうか。

    

 お正月はごく普通に家族が集まり
 お互いの近況を時に冗談を交えておしゃべりできる
 数少ない場のような気がします。
 「お正月くらい」親や兄弟親戚で顔を合わせなければ、
 他の時にわざわざ合うのはもっと難しいのでは?
 
  

 子どもにとってお正月の何よりの楽しみは
 「お年玉」だと思います。
 あの人はお正月に来るのか来ないのかからワクワクし、
 来た時はいつお年玉をくれるのかとまたワクワクしていました。
 普段は煩わしいお客さんでもお正月だけは歓迎し
 内心ワクワクとお年玉を期待したものです。
 親同士でお年玉をやめようという話しは
 一見理にかなっているようですが、
 親にとって出費は多少抑えられても
 実はお子さんの最も楽しみなお年玉を奪っています。

 人と人がお付き合いをするのは
 煩わしい面も面倒くさい面も多々あります。
 時に傷つくこともあります。
 それでも人は人と関わり協力することで
 些細なことから大きな事まで多くの喜びに
 ふれ合うことができると感じています。
 子どもにとってお正月のお年玉は一大イベントです。
 我が家の厳しい家計の事情もありますが、
 ささやかですが盛り上げたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しそばで家族の健康を願いたい

2019年12月27日 | 子育ての苦い経験・喜び
 年越しそばで家族の健康を願いたい

   

 冬至にゆず湯に入り
 ぽかぽかと体を暖め血行を良くし
 かぼちゃで栄養とった後
 とうとう年末の年越しそばの季節になってしまいました。

  

 「年越しそば」は、そばが他の麺類よりも切れやすいことから
 「今年一年の災いを断ち切る」という意味や
 「人生細く長く」と長寿を願うために
 大晦日の晩の年越し前に食べるそばで
 200年前の江戸時代のころに定着した日本の風習だそうです。

 日本の各地で行われていて
 呼び方や食べる日などは地域によって異なるようです。
 おそば屋さんが仕掛けた行事だったのでしょうか?
 自分自身と家族の健康を願っておそばを食べたいです。
 
 そう言えば平成時代の昔のこと
 「一杯のかけそば」と言う話しが広がったときがありました。
 平成・・・もうかなり昔のことのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする