goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンジにチャンス、そしてチャレンジ!!!

立教大学ビジネスデザイン研究科(MBA)、知財経営やBM、イノベーションなどの関係者/関心者の方々との情報シェアの場

記事リンク|創業200年のブルックス ブラザーズが「着古されない」理由

2018-12-10 | 時代的キーワードのメモ
AIの役割を考えるのにも一好事例としての記事。 「米国の歴代大統領のスーツを手掛けてきた米ブルックス ブラザーズは創業200周年を迎えてなお、古びることなくレレバンス(適切性)を維持している。 同社は現在、人工知能(AI)を使ってビジネスプロセスの最適化や自動化を支援するイタリアのORSグループから協力を得て、各店舗の在庫管理や、売上高に対する販促活動の効果の分析などを行っている。 さらに、 . . . 本文を読む

参加者募集|いますぐそこにある未来--ブロックチェーン社会前夜

2018-10-31 | 時代的キーワードのメモ
「結局この 20 年で何が発展したかというとインターネットだった。そしてここ 5 年で何にあったかというとモバイルであった。そして今、自分が完全にゼロの状態で起業家として何に賭けるかなというと、やっぱりブロックチェーンだと強く感じる。」(福島 良典 LayerX 創業者・代表取締役) 「ブロックチェーンはインターネットやスマートフォンに匹敵するインパクトを社会にもたらそうとしています。それはフラ . . . 本文を読む

BMA主催特別セッション「 衰退か、成長か … 企業の命運を分かつもの 」のご案内

2018-02-28 | 時代的キーワードのメモ
BMA(ビジネスモデル学会)主催の今回のイブニングセッションは、昨年9月14日に開催が延期となりました <第 10 回・イブニングセッション> を開催するものです。既に第10 回にお申込み・ご参加された方は、本ページ内のリンクより、イベントページにおいて、無料にてお申込みいただけます。また、第10回に参加されていない方でもご参加いただけます。 世界的な産業の変革期を迎えて、それを乗り越えて成長し . . . 本文を読む

JMA主催第68回 マーケティングサロン「顧客経験(CX、UX)とは何か?」

2017-12-08 | 時代的キーワードのメモ
日本マーケティング学会(JWA)の主催であるが、近年、サービスデザインの分野のみならず、幅広いビジネスの世界で、顧客経験(CX、UX)の重要性に注目が集まっている。企業と顧客の対人コミュニケーションを通した経験のデザインはもちろん、デジタルの世界での経験のデザインがより一層、重要になってきているともいえるだろう。しかし、そもそもいったい、顧客経験とは何なのでしょうか?そして顧客経験はなぜ重要といえ . . . 本文を読む

周知協力|「Cloudera World Tokyo 2017」2017年11月7日(火)開催!【参加無料】

2017-10-20 | 時代的キーワードのメモ
●データの活用×機械学習、AI、クラウド、IoT、サイバーセキュリティ対策など をテーマに全25セッション!ゲスト企業講演多数。 ▼基調講演: 『ビジネスを成功させる「データの力」』 ・Cloudera, Inc. CTO Amr Awadallah氏、CMO Mick Hollison氏 ・株式会社 日立製作所 OSSソリューションセンタ 担当部長 安井 隆宏氏 ・株式会社インテック プリンシ . . . 本文を読む

周知協力|シンガポール水・環境市場販路開拓視察・商談ミッションのご案内

2017-10-19 | 時代的キーワードのメモ
ジェトロはシンガポール公益事業庁(PUB)、国家環境庁(NEA)、Singapore Water Association (SWA)の後援を受けて、同国の水・環境市場販路開拓を目的に視察・商談ミッションを派遣します。 シンガポールは水質管理および水再生・海水淡水化等の研究と技術に投資し、過去40年をかけて革新的な取組を行い、水処理・環境産業を構築してきました。結果、現在では水・環境ソリューション . . . 本文を読む

周知協力|地球未来シンポジウム2017「希望の探求」

2017-10-03 | 時代的キーワードのメモ
地球環境問題や精神的飢餓ともいえる孤独の蔓延など、 多くの社会課題を抱える現代において 人類はどのように持続可能な未来を創造していくのか? これまでの時代背景や歴史を紐解きながら、 新たな時代を創る哲学・テクノロジー等をキーワードに、 持続可能な未来創造について多くの専門家を交えて議論します。 未来を見通す視座が求められる事業家の方はもちろん、 持続的な地域社会の在り方を模索する自治体関係者や . . . 本文を読む

経産大臣賞(BM分野)等受賞対談: ・・・気象予測の新たなステージへ

2017-07-05 | 時代的キーワードのメモ
経済産業省の補助事業である「次世代物流システム構築事業」の一環で、一般財団法人日本気象協会が実施主体としてスタートした「需要予測の精度向上による省エネ物流プロジェクト」。 食品ロスと二酸化炭素排出量の削減に効果があるとして、①「第17 回 物流環境大賞大賞」、②「平成28 年度 省エネ大賞/製品・ビジネスモデル部門 経済産業大臣賞(ビジネスモデル分野)」、そして③「第4回 食品産業もったいない大 . . . 本文を読む

インタビュー記事:お客様一人ひとりの「旅を、もっと、自由に」

2017-04-11 | 時代的キーワードのメモ
激しい競争が増す旅行業界、成長し続ける旅工房。同社は、雇用創出効果の高い企業を表彰する「Job Creation」を3 年連続で受賞し、2016年、観光庁発表主要旅行業者50 社に選出された。同社はどのようなビジネスモデルで、いかにお客様の視点に立った真の価値を提供しているのか、女性の活躍推進には何を行っているのか、更にどこへ目指そうとしているのか、株式会社旅工房 代表取締役会長兼社長である、高山 . . . 本文を読む