チェンジにチャンス、そしてチャレンジ!!!

立教大学ビジネスデザイン研究科(MBA)、知財経営やBM、イノベーションなどの関係者/関心者の方々との情報シェアの場

記事メモ|中国企業がアップルを中国の裁判所に提訴

2020-08-07 | 知財経営&知財ビジネス
「米アップルの音声アシスタント「Siri(シリ)」が自社の特許を侵害しているとして、中国企業がアップルを中国の裁判所に提訴したことが明らかになった。訴えが認められれば、アップルは世界で2番目に重要な中国市場で「iPhone(アイフォーン)」をはじめとする自社製品を販売できなくなるおそれがある。 ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、・・・。」(出所・詳細 アップル製品、中国で販売でき . . . 本文を読む

記事メモ|見えない資産が多い企業、首位はエス・エム・エス

2020-07-26 | 知財経営&知財ビジネス
「ニッポン株式会社」がソフトウエアや特許といった無形資産への投資を増やし、稼ぎ方を変えようとしている。上場企業の無形固定資産(のれんを除く)が有形固定資産のどのくらいに当たるかを示す「無形固定資産倍率」をランキングしたところ、医療や製薬、ネット企業が上位に並んだ。デジタルを活用して独自サービスや製品を提供する企業が目立つ(出所・全文は日本経済新聞「見えない資産が多い企業、首位はエス・エム・エス」に . . . 本文を読む

周知協力|ジェトロの知財に関する支援サービスのご案内

2020-07-19 | 知財経営&知財ビジネス
グローバルな企業間競争が活発になるなか、中小企業等にとって、海外での知財の権利取得と保護対策は重要な戦術の一つとなっております。今回は知的財産権に関連するジェトロの中小企業等を対象にした企業支援サービスをご紹介いたします。皆様におかれては是非、クライアントや既知の中小企業等関係者の皆様に、ご紹介いただきますようお願いします。 ================================= 特 . . . 本文を読む

アップル等がカリフォルニア理科大学の特許権に侵害か

2020-02-05 | 知財経営&知財ビジネス
フランスメディアの報道を引用したロシアメディアの報道によると、アップル社等が無線のデータ転送に関するカリフォルニア理科大学の4つの特許権に侵害したとして、前者が後者に対し11億米ドルを支払うようにと、ロサンゼルス裁判所が命じた。が、アップル等は控訴する方向だという(出所はこちら)。 . . . 本文を読む

日本知財学会「ブランド経営分科会」第1回研究会

2019-08-14 | 知財経営&知財ビジネス
 テーマ:標識法×法言語学 ブランドの混同・希釈化についての学融合的考察  日 時:2019年8月23日(金) 18:00~20:30 (開場17:30~)  場 所:国際ファッション専門職大学内 総合校舎コクーンタワー ホールA      https://www.piif.ac.jp/#access (東京都新宿区西新宿1-7-3)  参加費:無料   懇親会:開催予定(有料:5,000円程度 . . . 本文を読む

日本知財学会主催第33回定例研究会「著作権法の本質とオープン・イノベーションの手法-人とチームと文化を育み志を生む」

2019-06-26 | 知財経営&知財ビジネス
2019年7月18日(木)19時~21時に開催される掲題の研究会。日本知財学会公式サイトからの抜粋として、「・・オープン・イノベーションや効率の良いスタートアップのためには、関与する人材の創発性を促進することが大いに望まれます。とはいうものの、その力を発揮するために、個々人の能力に任せるだけで良いのでしょうか。オープン・イノベーションの場では、さらに、個々人の創発性を発揮させるための工夫が必要とな . . . 本文を読む

周知協力 |2019年度春季シンポジウム 「SDGsと知的財産」

2019-06-12 | 知財経営&知財ビジネス
【日 時】 2019年6月19日(水)13時30分~17時30分(予定) 【場 所】 政策研究大学大学 想海樓ホール 【参加費】 会員:無料 (一般:2,000円) 【参加申込】 当学会のWEBサイトよりお申込みください   http://www.ipaj.org/symposium/2019/2019_symposium.html ◆ ---------- . . . 本文を読む

研究発表紹介|レフリー原著「植物品種の知財マネジメントに関する一考察」

2019-05-07 | 知財経営&知財ビジネス
植物品種の知財マネジメントに関する研究は実に少ない中で、掲題の事例研究がBMAジャーナルの最新号に発表された。「岩手県八幡平市では、リンドウの品種開発のための研究所を設置し、市自らが育種事業を展開している。全国のリンドウ生産量の 35%以上を同市が占めるに至っているが、近年は、国内生産だけではなく、海外の生産者に育成者権をライセンスして現地生産を行い、そこで収穫した切り花をEU市場などへと輸出し、 . . . 本文を読む

私見|知財経営論に著作権の話がないのはよいのか

2019-04-01 | 知財経営&知財ビジネス
日本において、「知財経営」と言いながらも、そこでいう「知財」とは多くの場合、特許権関連の話がメインで、稀に商標権関連や営業秘密などにも触れても、著作権関連に及ぶケースは一層希有になる。とりあえず、知財経営と言っても知財「経営」といえるかどうかは別として、特許権関連がメインというか中心であるなら、「特許経営」というタイトルでいえばいいのになぜかそのように言わない、という点に対し不思議に思うのは以前の . . . 本文を読む

私見|これは知財「経営」に直結するような「商標戦略」といえるのか?

2019-03-17 | 知財経営&知財ビジネス
先日、「いまも知財経営論を深めて行かなければならない」と提唱し、「部品的な発想に止まる『知財』経営ではなく、経営ストーリに沿った知財『経営』でなければならない」と指摘させて頂いた(2019年3月8日「私見|なぜいまも「知財経営論」を深めていかなければならないのか」)。共感して頂いたある方から、もう少し具体的に説明して頂けないか、とのご要請があり、今日はここで、商標戦略と経営の関係についての考え方か . . . 本文を読む