goo blog サービス終了のお知らせ 

好事家の世迷言。(初代)

※はてなブログ『好事家の世迷言。(続)』へ移転計画中。

調べたがり屋の生存報告です。

Switch版『ドラゴンクエスト3』プレイ記録。(その9)

2025-03-27 | ドラゴンクエスト
プレイして8時間ほどで、疲れた。
ネタバレ含む攻略サイトを読みふけった。

どうも、小さなメダル、そしてはぐれモンスターを早め早めに制覇していかないと最終的に苦労するらしいと知る。

特定の時間帯にしか出ないモンスターが何とも面倒。(特に夕方)
時間調節のために宿屋で休むのを繰り返した。

ついでにキラキラポイントも潰していくが、ひたすら南方に行ってから北上する形でないと見落としてしまう。
フィールドマップは、もう少し平坦でも良かったんじゃないかね?

やがて、集めた魔物が10を超え、ひんぱんなエンカウントをこなす内に、魔物使いがLevel16で魔物呼びを覚えた。
これが噂のバランスブレイカー、なのに最終的にクリアに必須と言われてる特技の一つだ。

イシスで武器を新調し、再び砂漠に入る。
が。
まだ、かえんムカデに耐えきれない。
と言いますか、厳密にはカエルに振り回されてる。
何でこんなに毎ターン睡眠食らう?
逆に敵を眠らせる事も出来るが、先手を取られたらもう終わり。

こうなるともう、単純にレベリングするしか道はない。
出来れば、(物理攻撃でない)特技や魔法がもっと欲しい。
僧侶がバギ連発する理由も理解した。
そうしないと攻撃が届かないんだ。特に蟹。

魔物使いはともかく、盗賊と魔法使い入れてれば、もっと楽だったかもしれない。
商人と僧侶でなくて。
そう、いっその事、全部最初からやり直そうかと、データ全消去する誘惑に駆られた。
でも、そうしたら、下手すると勇者の性格診断が変わる危険性もある。
他のメンバーも、せっかく取れてる「一匹狼」とかがもったいない。
まあ、ホントは、ラッキーパーソン辺りが良さそうですが。
気の迷いを払って、ダーマまで乗りきろう。

それでは。また次回。