JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中 豊田車両センター189系M51編成

M51編成の返却回送が上り1番線に停車で、跨線橋から前を撮れたのは幸いでした。途方もないアップになっていますが、正面のシンボルマークに加えて運転台下に「JNR」のマークが入ったクハ189-508、改めてスマートで見映えのするフロントマスクとカラーだと感じます。これまで豊田車両センターからの出区などで何度も撮って来た姿も、おそらくは、これが最後の撮影になると思われます。やはり寂しさを禁じえません。相模湖駅停車中の列番不詳、豊田車両センター189系M51編成クハ189-508以下6連です。今日はアクシデントがあってどうなることかと思いましたが、189系を3回撮ることができました。正確なスジをご教示下さった189様に、心より御礼申し上げます。
相模湖駅通過中 豊田車両センター189系M52編成

14時半過ぎに再び駅に入ると、構内はこれまで見たことがない多くのカメラマン。警備の警察官も出動の状況で撮影は無理かとも思われました。189様の書き込みの時間に上り1番線にM51編成の回送が進入。前の人が写りM52編成の撮影へ。人の数が少なめの部分でシャッターを切りました。トリミングにコントラストも調整していますが、とにかく編成が撮れただけでも奇跡的でした。相模湖駅通過中の列番不詳、豊田車両センター189系M52編成クハ189-11以下6連です。復路は暗くなりすぎて撮れずに終わったものの、回送が撮れれば十分でした。
相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター211系N306編成+N318編成

緊張の連続で、なんとかM51編成の往路を収めてホッと一息つきました。今日の535Mの甲府方が211系3000番代のトップナンバー編成、この列車を撮って午前中の撮影を切り上げることにしました。停車中はホーム上の人が避けられず発車直後のシーンです。相模湖駅発車の535M、長野総合車両センターの211系N306編成+N318編成クハ210-3001以下6連です。LEDが写らないのは仕方がありませんでした。
相模湖駅通過中9511M 豊田車両センター189系M51編成「かいじ30周年記念号」

M51編成、189様からの情報で「スーパーあずさ11号」の後を走ってくるようで、533Mが2本待避だと撮れなかったのですが533Mは空待避で発車。「スーパーあずさ11号」通過後、再び信号が変わり姿が見えました。遅れていることもあってか通過のスピードも速く、とにかく枠内に入れてトリミングにしました。側面逆光で色ははっきり出ないものの、心配していた手振れは免れました。撮影後に写真を見ると、なんと運転台下に「JNR」のマーク。国鉄特急色の車両にふさわしい粋な計らいでした。相模湖駅通過中の9511M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「かいじ30周年記念号」です。
相模湖駅発車の8571M 幕張車両センターE257系NB-10編成「ホリデー快速富士山1号」

大幅な遅れの「ホリデー快速富士山1号」、424Mが中線にいる時間に来そうでしたが、特急待避のため「ホリデー快速富士山1号」が中線に着発線変更となりました。停車中は424Mを待っている方々が写り発車時の姿です。相模湖駅発車の8571M、幕張車両センターのE257系NB-10編成クハE256-510以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。編成は昨日の「山梨富士3号」で見るだけだったNB-10編成、「ホリデー快速富士山1号」が中線着発となるのは189系時代にも経験がありません。
相模湖駅停車中9775M 豊田車両センターE233青667編成「臨時快速」

531Mの後は8分ほどの遅れでE233系の「臨時快速」が到着。いつの間にかシャッタースピードを1/60秒にしてしまい枚数を重ねてしまいました。1/60秒だとLEDは欠けることなく写ってくれます。相模湖駅停車中の9775M、豊田車両センターのE233系青667編成クハE232-525以下6連「臨時快速」です。
相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N605編成

運転は再開されており「はまかいじ」から後は来た列車を撮るしかありません。211系の0番代も撮っておかなくてはと若干の遅れで来た531Mの発車時を撮りました。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210-5以下6連です。
相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

今日は「かいじ30周年記念号」でM51編成とM52が同じ日に撮れる最後の日。不明だった詳細な時間を189様が書き込んで下さり一安心した矢先に人身事故で中央線運転見合わの情報が来ました。とにかく駅に行くことにして、まずは3分遅れの「はまかいじ」を撮影しました。朝からカメラを持った方が多数で、苦しいアングルで撮ってトリミングしました。相模湖駅進入中の9067M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。