「むさしの号」の遅れが気がかりでしたが、3~4分程度の遅れで姿を見せました。改正前の「快速むさしの号」は八王子到着後に豊田車両センターに回送でしたが、改正後は折り返しの大宮行になるので、大幅な遅延は避けたいのでしょうか。武蔵野線が遅れていたわけではないので、快速の間に割り込ませてしまえば大きな影響は出ないようです。昨日に続いてメルヘン顔の205系でした。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M62編成、クハ204-146以下8連「むさしの号」です。
相模湖駅の発車案内に中央線快速電車遅れの情報が出ており、1455Mを撮影後、立川駅まで急いで移動。立川駅での車内迷惑行為などが遅れの原因とのことでしたが、列車によっては15分くらい遅れていました。E233系を何本か撮っている間に行き先が「河辺」の表示の編成が来ました。あまり撮れる行き先ではないので1枚撮影しておきました。立川駅進入中の877T、豊田車両センターのE233系T22編成、クハE232-22以下10連です。青梅行が運転整理で河辺行に変更になったようです。
昨夜は本降りの雨でしたが、自宅を出るときには上がり陽が射していました。相模湖駅で530Mを撮ってみましたが、酷い写りのため、そのまま530Mに乗車。高尾駅に着くとまだ曇り空でした。530Mの折り返し1455Mを撮影しましたが、ホームを行き交う乗降客が多くて、車両だけ撮るのに一苦労しました。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M6編成+M8編成、クハ115-372以下6連です。