goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

四方津駅停車中1566M 201系H5編成

 大月駅から1566Mに乗車し201系の走りを楽しんできました。途中の四方津駅で特急待避の停車時間があり、再度、反対側のホームに回り撮影しました。オレンジの車体と山の緑はいつ見てもきれいだと思わずにはいられません。車窓から見る山も、E233系のUVカットガラス越しでは本来の緑と多少違った色になってしまいますが、201系のガラスからは自然な色に見えます。車内の開放感も201系の方が勝っている気がします。四方津駅停車中の1566M、クハ201-115以下10連です。H5編成に関する不穏な情報が流れており、非常に気になります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大月駅停車中1566M 201系H5編成

 昨日85Tまで回り、今日は本線に出て来ないものと思っていた201系H5編成が、67T運用で山線にまで入り驚きました。初めからの予定なのか、急遽E233系の代走で走ったのかは分かりませんが、大月まで行き撮影と乗車を堪能してきました。惜しまれるのは、天気が良すぎて大月駅では逆光になってしまったことです。大月駅停車中の1566M、クハ201-115以下10連です。運転席のテープが痛々しい感じです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大月駅進入中9513M 勝田車両センター「リゾートエクスプレスゆう」

 今日は久しぶりに青空が広がりました。今日の予定としては、団臨で来る勝田車両センターの485系「リゾートエクスプレスゆう」とおそらく83Tに流れると思われる201系H7編成の高尾での撮影でしたが、201系H5編成が67T運用で山線に来るとの情報で予定を変更し大月に行くことにしました。「リゾートエクスプレスゆう」は相模湖中線での特急待避があったのですが、晴天で跨線橋の影がかかるのと6連が入りきらないため大月駅で撮影しました。大月駅進入中の9513M、クモロ485-2以下6連です。頭でっかちスタイルの多いジョイフルとレインの中で、洗練されたデザインと落ち着いた塗装は一番の出来だと個人的には思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )