goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

府中本町駅進入中72列車 新鶴見機関区EF65 2083号機以下の貨物列車

貨物の72列車を撮って立川に戻るパターン。こちらは「貨物色」の2083号機でした。やたらと撮ってばかりでなく、撮影済と未撮影のEF65PFを整理しなくてはなりません。府中本町駅進入中の72列車、新鶴見機関区のEF65 2083号機+コキ18両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2091号機以下の貨物列車

府中本町駅にて貨物の75列車を二度目の撮影です。尻手駅で撮って、撮影時の緊張感が多少やわらいでいたのですが、ややシャープさに欠けてしまいました。スノウプラウのない「国鉄色」のEF65PFは、意外に少ないようです。府中本町駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2091号機+コキ10両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2091号機以下の貨物列車

貨物の75列車は「国鉄色」のEF65 2091号機が牽引でした。前回は府中本町駅で撮り損ねており、トリミングすることにして慎重に撮影しました。下枠交差型のパンタグラフが、ここまで上がるかという高さです。尻手駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65  2091号機+コキ10両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中72列車 新鶴見機関区EF65 2087号機以下の貨物列車

貨物の72列車は「赤プレート」の「貨物色」が二日続きでした。順光で撮れると、すっきりした「貨物色」となります。府中本町駅進入中の72列車、新鶴見機関区のEF65 2087号機+コキ20両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2095号機以下の貨物列車

今日も府中本町駅まで往復しました。貨物の75列車は「貨物色」に「青プレート」、スノウプラウは無しの2095号機が牽引。連日、個性的なEF65PFが撮れています。府中本町駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2095号機+コキ12両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中72列車 新鶴見機関区EF65 2076号機以下の貨物列車

72列車は「赤プレート」で「貨物色」の2076号機でした。2本のEF65PFが牽引の貨物列車を撮って職場に向かうのも遠からず終了となるため、できるだけ撮り溜めすることにします。府中本町駅進入中の72列車、新鶴見機関区のEF65 2076号機+コキ20両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2101号機以下の貨物列車

尻手駅で撮影の75列車を再び撮影しました。ここでは直線を一気に駆け抜けて行きます。新鶴見機関区の「国鉄色」EF65 2000番代が増えた中にあって、「クリーム色」のプレートは遠くからだと田端運転所所属の1000番代であるかのようにも見えます。府中本町駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2101号機+コキ12両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2101号機以下の貨物列車

機関車の運用を調べると、75列車の牽引機は「国鉄色」かつ「クリーム色プレート」の2101号機の可能性が濃厚。時刻通りに2101号機が見えました。逆光で黒ずみがありコキも途中で切れましたが、運用範囲が広く次に撮れる機会も分かりません。尻手駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2101号機+コキ12両の貨物列車です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中配6794列車 新鶴見機関区EF65 2067号機+タキ1両+コキ3両の配給列車

続いて配給列車にカメラを向けると、こちらも「国鉄色」の2067号機が牽引でした。後に黒いタキ1両とコキ3両の編成。せっかくの珍しい編成が、ブレ気味かつ粗い画像に終わったのは残念。府中本町駅進入中の配6794列車、新鶴見機関区のEF65 2067号機+タキ1両+コキ3両の配給列車です。ともあれEF65PF、DE10、DE11 2000番代などの国鉄形式が活躍する様子を改めて確かめられたのが幸いでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中8584列車 新鶴見機関区EF65 2074号機以下の貨物列車

昼食をはさみ、仕事の日には撮れないEF65PF牽引の列車を2本、府中本町駅で撮ることにしました。返空タキの8584列車は「国鉄色」2074号機が先頭。シャッタースピードが徐々に下がる中で、しどろもどろの撮影でした。府中本町駅進入中の8584列車、新鶴見機関区のEF65  2074号機+返空タキ17両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

谷保駅通過中8078列車 新鶴見機関区EF65 2057号機以下の貨物列車

尻手駅での撮影終了後をどうするか、思案のしどころでした。「米タン」の牽引機がEF65PFなのか、EF210なのか分からず、府中本町駅で間違いなくEF65PFの75列車と72列車にするか迷いました。結局、75列車は尻手駅で撮れていたため、谷保駅で「米タン」を待つことにしました。結果は「吉」と出て、「JP-8]の独特な表示があるタキを牽いた2057号機を撮れました。谷保駅通過中の8078列車、新鶴見機関区のEF65  2057号機+返空タキ12両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2092号機以下の貨物列車

向きを変えて浜川崎側から来た貨物の75列車を撮影。昨日と同様「国鉄色」の2092号機の牽引でした。狭い場所をすり抜けるように通過して行きます。狭小トンネルでパンタグラフを屋根すれすれにする列車を見慣れているため、見るたびにパンタグラフの伸びに驚かされます。尻手駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2074号機+コキ12両の貨物列車です。コキ1両分でトリミングしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中72列車 新鶴見機関区EF65 2084号機以下の貨物列車

72列車は「貨物色」の2084号機が牽引。写らなかったのが残念ですが、コキ1両目の半分に載った箱の中には「車輪」が多数入っていました。府中本町駅進入中の72列車、新鶴見機関区のEF65 2084号機+コキ20両の貨物列車です。配6795列車はコキがやたら長く撮影はせずに済ませました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中本町駅進入中75列車 新鶴見機関区EF65 2066号機以下の貨物列車

尻手駅でも撮影した貨物の75列車は、「国鉄色」の2066号機牽引でした。府中本町まで先行して撮った方が写りは良好で、こちらを採用。すぐそばの競馬場のような線形、コーナーを回り、直線の上り坂を伸び足鋭くやって来ます。府中本町駅進入中の75列車、新鶴見機関区のEF65 2066号機+コキ10両の貨物列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中単9872列車 田端運転所EF65 1105号機

相模湖駅から422Mでなく528Mにしたのは、八王子駅に田端運転所のEF65PFが来ている様子があったからでした。土曜日は平日と時間が異なるため撮れないことも覚悟したのですが、平日より時間は遅かったものの無事に横浜線ホームから撮れました。JR貨物所属のEF65PFには「たくましさ」を感じるのに対して、JR東日本所属機には「優美さ」を感じます。八王子駅停車中の単9872列車、田端運転所のEF65 1105号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »