goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

西八王子駅進入中1103T 201系H7編成

 山田駅から高尾駅まで戻り、軽食を取ったりしながら時間を潰し、再び西八王子駅に向かうことにしました。カメラを持った人がおり、中央線の運用情報を見てみると、予備だとばかり思っていた201系H7編成が03T運用で走っている模様。西八王子駅に12時01分着で来るようで、診察時間が気になりましたがとにかく撮影。西八王子駅進入中の1103T、クハ200-129以下10連です。1202Tの撮影も試みましたが、落ち着かず失敗に終わりました。
 急いで医院に向かい診察を受けた結果は「薬剤性光線過敏皮膚炎」。何種類か服用している薬のどれかに紫外線が作用して湿疹ができているとのことでした。予防・治療法は紫外線に当たらないことだそうですが、紫外線に当たらないようにしながら写真をどうやって撮るか、頭の痛い問題です・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東中神駅進入中1375T 201系H7編成

 昨日は見るだけに終わった201系H7編成。今日はローテーションして75T運用でした。出勤時は青梅線内折り返しのため中神駅に行き1274Tを撮ってみましたが色が好くありません。一駅戻って立川からの折り返しを待つことにしました。東中神駅進入中の1375T、クハ200-129以下10連です。月末にはシールを付けてH4編成の二の舞になるようで、通常の運用に入る姿を撮れるのも残りわずかのようで寂しい気がします・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1150T 201系H7編成

 201系H7編成はローテーション通りの51T運用でした。一時期、ローテーションとは関係なく運用に入る傾向が見られましたが、今週はローテーション通りに回っています。西八王子駅進入中の1150T、クハ201-128以下10連です。大きなぶれはないものの傾いてしまい、なかなか上手く行きません。ここまで来ると明日の運用が非常に気になります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中1148T 201系H7編成

 相模湖駅でM40編成を撮影し、跨線橋を降りたところに1460Mが到着。高尾駅まで行きH7編成を待ちましたが、汗が引かず汗だくでの撮影になりました。201系H7編成はローテーションして49T運用でした。6月も後半になりましたが、連日の運用入りです。自宅を出る時には本調子ではなく、高尾駅上り中線折り返し出なければ、まともに撮れなかったかもしれません。高尾駅停車中の1148T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東中神駅進入中1047T 201系H7編成

 拝島駅で乗り換えて東中神駅に到着。201系H7編成を待ちます。中野での滞泊でローテーション通りの47T運用でした。朝方、高尾に来るダイヤでは西八王子、豊田とも被りそうな列車があり八王子駅にしましたが、微妙にぶれました。ここで失敗したら元も子もありませんが無事に撮影。結局、青梅線内で撮影になりました。東中神駅進入中の1047T、クハ200-129以下10連です。豊田車両センター内に205系の姿はなく、八王子駅のLED案内表示にも貨物列車の時間が出ていたため、裾上げの終わったズボンを引き取って帰宅しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中945T 201系H7編成

 豊田車両センターに残る、唯一の201系10連のH7編成。毎日、良く走ります。今日は、もう一駅行けば夕方まで休みの45T運用でした。東小金井駅進入中の945T、クハ200-129以下10連です。梅雨らしい曇り空ですが、色は案外きれいに出ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1142T 201系H7編成

 201系H7編成は、ローテーション通りの43T運用でした。昨日は失敗した西八王子駅で敢えて撮影。ISO400、1/640秒というこれまで使ったことのない設定で撮ってみました。色が良くありませんが、ぶれのリスクは小さくなったようです。西八王子駅進入中の1142T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中1041T 201系H7編成

 昨日H4編成が長野に帰らぬ旅に出てしまい、オレンジバーミリオンで残っているJR東日本201系はH7編成と、豊田車両センター内に静態保存中?のクハ201-1の11両になってしまいました。
 H7編成は41T運用で孤塁を守っていました。41T運用と言えば高尾駅上り本線折り返しが撮れます。ところが今日は不調で、シャッタースピードは速いのに上手く撮れませんでした。高尾駅進入中の1041T、クハ200-129以下10連です。西八王子駅でも撮影を試みましたが失敗に終わりました。一日一日が貴重なのですが残念です・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

惜別 相模湖駅発車の9431M 豊田車両センター201系H4編成

 発車時は着発線変更の953Mが下り本線に来て、前は見えませんでした。長めのタイフォンを鳴らして10時51分頃に発。、トンネルの中に消えていく姿を後撃ちで撮影しました。もう二度と見られない姿かと思うと感慨無量です。相模湖駅発車の9431M、豊田車両センターの201系H4編成、クハ201-107以下10連です。
さようなら、25年間ご苦労様でした。201系H4編成・・・
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

惜別 相模湖駅停車中9431M 豊田車両センター201系H4編成

 201系H4編成が姿を消す日が来てしまいました。松本まで団体列車として乗客を乗せ、長野総合車両センターに向かうという、これまでの201系廃車には前例のない形になりました。
 高尾で軽食をとり869Mで相模湖駅に戻りましたが、高尾方は何人いるのか分からないほどの人だかり。甲府方はそれほどでもありませんでしたが、20名近くいたと思います。
 停車時間があるものの、停車中は撮影が難しそうで、停止位置目標で撮れる位置に立ち、停車して直ぐに撮影した写真です。撮影している間は夢中でしたが、1年近く追い続け、写真の写りに一喜一憂していた頃が思い出され、なんとも言えない寂しさを感じずにはいられません。相模湖駅停車中の9431M、豊田車両センターの201系H4編成、クハ200-109以下10連です。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中838T 201系H7編成

 昨夜は高尾駅で滞泊だったため、201系H7編成はローテーションして39T運用でした。僚友H4編成が最後の旅に出る日も営業運転に入っていました。20分以上の停車時間がありますが、ヘッドライトが点灯したのは発車2~3分前でした。八王子駅停車中の838T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中1236T 201系H7編成

 201系H7編成は37T運用でした。豊田駅で失敗したものの前から撮りたくて、立川駅で待つことにしました。この頃から陽が出て、じっとしていても汗が流れる暑さ。また失敗するかと不安でしたが、収まってくれました。立川駅進入中の1236T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東中神駅進入中1118T 201系H7編成

 85T運用であれば、西国分寺駅で撮る予定だった201系H7編成は19T運用に変わっていました。青梅線の電車が遅れており、東中神駅手前で前方に201系の姿が見えました。中神駅までは行けそうになく、東中神駅で下車しました。ところが後方からは、直通運転取り止めで、立川から定時発車で来たE233系が到着。連写で撮ったら中途半端な写真になってしまいました。東中神駅進入中の1118T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中883T 201系H7編成

 相模湖駅から1454Mに乗り、高尾駅から通勤特快に乗り換え。国分寺駅で再度、快速にに乗り換えて東小金井駅に到着。実際の時間差はそれほどでもありませんが、通過駅が多い分、早く感じました。201系H7編成はローテーション通りの83T運用でした。豊田車両センター武蔵小金井派出に入区し、夕方まで出てきません。東小金井駅進入中の883T、クハ200-129以下10連です。方向幕一杯の「武蔵小金井」の表示が目を引きます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中981T 201系H7編成

 201系H7編成は昨日の79T運用からローテーションして81T運用でした。一昨日、昨日とぶれ気味の写真になっており、今日はしっかり撮っておかなければなりません。逆光で薄日が射していますが、ほとんどぶれもなく撮れました。私にとっては、ここが最も撮りやすい気がします。東小金井駅進入中の981T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »