goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

西八王子駅進入中1178T 201系H7編成

 今日も腕から肩がしっくり来ませんが、201系と205系モハ1ユニット配給を撮影するため、1164M~1164Tで出勤しました。201系H7編成は79T運用でした。
西八王子駅で撮影しましたが、被らないと思い込んでいたのが下りの快速電車が停車中。今週は細かいところに頭が回っていません。西八王子駅進入中の1178T、クハ201-128以下10連です。二人の少年カメラマン君とともに撮影。被るかハラハラしながらの撮影でしたが、被りは免れました。一人は千葉県から来たそうで、「千葉県民の日」で学校が休みとのこと。東京も「都民の日」で休みがあるのに神奈川県にはそのような日がありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中1270T 201系H7編成

 自宅を出るまでは、中神駅の少しばかり屋根のあるところで撮るか、立川駅で正面だけ撮るか迷っていたのですが、屋根付きの八王子駅で撮れるとは思いませんでした。201系H7編成は71T運用に変更されて走っていました。朝だけでなく、絶えず運用チェックをしておく必要がありそうです。八王子駅進入中の1270T、クハ201-128以下10連です。望外の屋根下での撮影でしたが、カメラが思うように固定できずにぶれてしまいました・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9527M 201系H4組み換え編成

 そのまま相模湖駅に留まり、H4編成の河口湖団臨を待ちました。今日も相当な人出で、あちらこちらから腕やら頭が出てきましたが、6連を撮る位置からだと時間もあり、車両以外の人や物が写らない時間を確保することができました。相模湖駅停車中9527M、201系H4組み換え編成、クハ200-108以下連です。この姿もついに見納めの時が来ました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東中神駅進入中935T 201系H7編成

 東中神駅に行き、高尾駅で撮れなかった201系H7編成を撮影。35T運用でいきなり山線に入る運用でありながら、青梅線内まで行くことになるとは思いませんでした。これで失敗があったらどうにもなりませんが、大きな失敗もなく済みました。東中神駅進入中の935T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中回9526M 201系H4組み換え編成

 高尾駅で撮り損ねた201系H7編成を撮るために、中央線の駅は避けて東中神駅に向かうことにしました。立川駅で乗り換える間にH4編成組み換え編成の回送が通過。意外にも撮れるスペースがありました。こちら側を撮るのも最後になりそうです。立川駅進入中の回9536M、H4組変え編成クハ201-107以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中1609T 201系H7編成

 昨日は15T運用に変わった後を撮影した201系H7編成。朝の時点では青梅線内にいるようで撮影不能。昼間には、一旦、豊田車両センターに入区のようでしたが、川崎駅の案内表示に、今日も中央線ダイヤ乱れの情報が流れていました。研修が16時に終わった後、職場に戻るため南武線で立川駅まで来ると、中央線ホームにカメラを持った人の姿。運用変更で09T運用になっていました。高架化でやや南側に移りS字カーブになっていますが、撮ってみたらお面でした。立川駅進入中の1609T、クハ200-129以下10連です。仕事を片付け帰宅の途につくと、またダイヤ乱れ。夕方に八王子駅で人身事故があり、再び運用が変わったようです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

東中神駅進入中1215T 201系H7編成

 201系H7編成は17T運用から15T運用に変更になった模様。試9633Mはあきらめ、1216Tにそのまま立川駅まで乗車。1本前の青梅線の電車に間に合い、東中神駅で撮ることにしました。上りの青梅特快が中神駅を出ており、冷や汗ものでしたが何とか撮影することができました。東中神駅進入中の1215T、クハ200-129以下10連です。
 相模湖駅で撮れるはずが、東中神駅まで行く羽目になり、しかも明日は研修のため9時に川崎集合。気が重い一日でしたが、201系の失敗がなかったのが救いでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中909T 201系H7編成

 201系H7編成は、出勤時09T運用でした。kei様のブログを拝見すると6月もほぼ連日、走っているようですが、朝だけ走って終わりなど、なかなか撮りづらい運用が続いており歯がゆいところです。M40編成に続き豊田駅で撮影。とにかく跨線橋付近に人が来ないことを祈りながらの撮影でした。会議から移動する際にも三鷹駅で姿を見ましたが、帰りには高尾駅での信号トラブルのため運用が変わってしまったようで、大月行最終で11T運用にローテーションはなくなったようです。豊田駅進入中の909T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東小金井駅進入中983T 201系H7編成

201系H7編成は83T運用でした。高尾滞泊だったようですが、出区時間には間に合わず、多摩川をしなくてはいけなくなりました。中神か東小金井かのどちらにするかでしたが、これまでの失敗の確率の低さから、逆光になるものの東小金井に決定。「華」の失敗があり慎重に撮りましたが、ここでも危うく前を切るところでした。東小金井駅進入中の983T、クハ200-129以下10連です。6月は撮り難い運用に入りがちです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中1178T 201系H7編成

 201系H7編成は79T運用でした。ダイヤ改正から約一ヵ月半の沈黙が嘘だったかのように、連日、運用に入っているようですが、なかなか撮り易いところに来ません。今日は高尾まで来たものの電着線。西八王子、西国分寺とも下りに被りそうな列車があり八王子駅にしてみました。冬の間、タワーマンションの影を作っていた太陽が、かなり手前に来ており、まったく影が気になりません。季節と太陽の位置の関係を改めて感じました。八王子駅進入中の1178T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東中神駅進入中1375T 201系H7編成

 201系H7編成は75T運用でした。中神駅では間に合わず、西立川駅で1274Tの撮影を試みましたがE233系に被られアウト。東中神駅に移動し立川駅からの折り返しを待ちました。逆光ですが、太陽の位置が高いので、それほど側面の色が乱れません。東中神駅進入中の1375T、クハ200-129以下10連です。青梅線内折り返しも、2回撮れるチャンスがあると考えれば捨てたものでもありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1264T 豊田車両センター201系H7編成

 金曜日に41T運用で出てきた201系H7編成。ローテーション通りだと昼間は豊田車両センター武蔵小金井派出で昼寝のはずでしたが、昨日のダイヤ乱れの影響で65T運用でした。高尾駅上り中線で折り返す列車に入るのは予想外でした。高尾駅停車中1264T、豊田車両センターの201系H7編成クハ201-128以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中1143T 201系H7編成

 高尾駅の電留線に勝田車両センターの485系K60編成が止まっていましたが、先週とほぼ同じ位置。今回は走行写真が撮れずに終わりました。月末締めの業務で先を急いでおり、横目で見ながら立川駅に。201系H7編成は43T運用でした。余裕がなかったため、立川駅に進入するところを撮りましたが、真正面の写真になりました。立川駅進入中の1143T、クハ200-129以下10連です。夜に荻窪駅で人身事故がり、運用が変わってしまったようです。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

西八王子駅進入中1140T 201系H7編成

 西八王子駅に着いたのが201系が来る4分前。間に合うか心配でしたが、エスカレーターを使って楽に反対側ホームに移動。ダイヤ改正以降、西八王子駅で撮る機会がほとんどなく、いつの間に軌道敷内に雑草の緑が目立つようになっていました。雑草の強い生命力、中央線で最後まで営業運転を続けるH7編成と通じるものを感じます。西八王子駅進入中の1140T、クハ201-128以下10連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅進入中1041T 201系H7編成

 一昨日、昨日と予備に回った201系H7編成は41T運用でした。快速電車には珍しい上り本線の折り返しのため、上り本線を逆走してくる姿が見られました。高尾駅進入中の1041T、クハ200-129以下10連です。停車中の姿は534Mが来てしまうため撮らずに西八王子駅に向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »