goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅進入中14M 松本車両センターE351系S1編成+S21編成「スーパーあずさ14号」

昨日と同様に「かいじ188号」の送り込み回送を撮る前に「スーパーあずさ14号」を撮りました。今日は量産先行車の編成。屋根上に並ぶ丸みを帯びたクーラーキセが目立ちます。ヘッドサインは表示を切り替える途中で緑一色でした。相模湖駅進入中の14M,松本車両センターのE351系S21編成+S1編成クハE351-1101以下12連「スーパーあずさ14号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中14M 松本車両センターE351系S3編成+S23編成「スーパーあずさ14号」

 昼過ぎに「かいじ188号」の送り込み回送を撮りに行った際に「スーパーあずさ14号」を撮影。E351系とE353系の置き換えについてははっきりしませんが、今年の動向が注目される形式には間違いありません。相模湖駅進入中の14M、松本車両センターのE351系S23編成+S3編成クハE351-3以下12連「スーパーあずさ14号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中11M 松本車両センターE351系S-5編成+S25編成 「スーパーあずさ11号」

横浜線、中央線ともにダイヤ乱れで424Mは高尾駅で運転打ち切り。乗り換えて当初の予定通り豊田駅まで行きました。遅れていた「スーパーあずさ11号」を撮影。豊田駅進入中の11M、松本車両センターのE351系S5編成+S25編成クハE350-5以下12連「スーパーあずさ11号」です。ヘッドサインの黒と緑が逆になっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S23編成+S3編成「スーパーあずさ6号」

 1/1000秒でも失敗が連続の中線ホーム甲府方での「スーパーあずさ6号」の撮影。曇りで1/640秒という中途半端なシャッタースピードで撮ってみたら真ん中辺りで止まりました。撮ってみないことには判らないものです。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S23編成+S3編成クハE351-3以下12連「スーパーあずさ6号」です。トンネルからE353系が出て来る日が気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中19M 松本車両センターE351系S3編成+S23編成「スーパーあずさ19号」

 今日は月に一度の定期通院で公休にしました。189様からE353系試運転の情報を頂いていたのですが、病院が混んでおり戻ってきたのは13時半頃。下りを撮る前に先行の特急が「スーパーずさ19号」であることを思い出しE351系から撮影することにしました。普段は後部がトンネル内のため12両編成を撮ることは無く感覚がつかみ切れないまま、前に中継信号機の一部が入り後が切れてしまいました。とは言うもののE351系の絞り込んだ車体と強制振り子の特徴は確認できます。大型のヘッドサインも今後の車両に取り付けられることもないでしょう。徐々に終焉が近づいてきたようです。相模湖駅進入中の19M、松本車両センターのE351系S3編成+S23編成クハE350-3以下12連「スーパーあずさ19号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中11M 松本車両センターE351系S1編成+S21編成 「スーパーあずさ11号」

 水曜日に続けて豊田駅で「スーパーあずさ11号」を撮影しました。豊田駅進入中の11M、松本車両センターのE351系S1編成+S21編成クハE351-1001以下12連「スーパーあずさ11号」です。今日はトップナンバー編成、と言ってもこの仕様は2編成しか無く希少価値です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中11M 松本車両センターE351系S5編成+S25編成 「スーパーあずさ11号」

都内に入るに連れて雲が厚くなるばかり。止められるか不安ながら「スーパーあずさ11号」を撮影しました。スリムなボディの最後部が場内信号機まで届く長さは圧巻です。ヘッドサインはロゴから列車名に切り替わるタイミングでした。豊田駅進入中の11M、松本車両センターのS5編成+S25編成クハE350-5以下12連「スーパーあずさ11号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S-22編成+S2「スーパーあずさ6号」

右側が空きすぎのきらいはあるものの、ヘッドサインがちょうど「スーパーあずさ」の表示のタイミングで撮れました。量産先行編成は屋根上も賑やかです。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S22編成+S2編成クハE351-1102以下12連「スーパーあずさ6号」です。謎めいたロゴマークよりも列車名が通った気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S23編成+S3編成「スーパーあずさ6号」

 ピントが合っていない感じで掲載しようか迷いましたが、完全なピンボケにはなっていない「スーパーあずさ6号」です。「あずさ7号」がM-101編成で、S1編成+S21編成を期待しましたがそうは問屋が卸しませんでした。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S23編成+S3編成クハE351-3以下12「スーパーあずさ6号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S-24編成+S4「スーパーあずさ6号」

 185系、E257系の0番台と500番台の「特急」を撮ればE351系で締めたいところ。パンタグラフが微妙でヘッドサインが文字ではないもののまん中辺りには入りました。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S24編成+S4編成クハE351-4以下12連「スーパーあずさ6号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S25編成+S5編成「スーパーあずさ6号」

 今日も424Mではなく「スーパーあずさ6号」の方を撮ることにしました。昨日ほど引き寄せられませんが、曇りだと架線の影が正面に出ません。いつも見ているからというわけでもないのですが、「E」が付く特急形式では、デザインは最も洗練されているように思います。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S25編成+S5編成クハE351-5以下12連「スーパーあずさ6号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S23編成+S3編成「スーパーあずさ6号」

 424Mは、また自分が写ってしまう恐れがあり、中線ーム先端から「スーパーあずさ6号」を撮ってみました。たまに撮影を試みてもたいがいはみ出すのですが、今日は真ん中に収まっています。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S23編+S3編成クハE351-3以下12連「スーパーあずさ6号」です。面長でスマートなフロントマスクです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中9013M 松本車両センターE351系S-1編成+S21編成「スーパーあずさ53号」

  相模湖駅でE351系の「スーパーあずさ5号」と「スーパーあずさ53号」が続行で走るのは見ていますが、立川駅なら後部がトンネルに入ることもなく撮れます。タイミング好く「スーパーあずさ53」の表示で撮れました。立川駅進入中の9013M、松本車両センターのE351系S-1編成+S-21編成クハE351-1001以下12連「スーパーあずさ53号」です。車体の色がきれいで妻面を見たところ、今月、全検出場のようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中5M 松本車両センターE351系S3編成+S23編成「スーパーあずさ5号」

 立川駅に行って「ホリデー快速富士山1号」を撮るつもりが、新宿~中野間で架線にビニールが付着し撤去作業で中央線が運転見合わせ。休日出勤で急ぐこともないかと、運転再開後に立川駅に向かいました。遅れていた「スーパーあずさ5号」から撮影。機外停車中に「愛称」と「号数」にヘッドサインが変わりました。立川駅進入中の5M、松本車両センターのE351系S3編成+S23編成クハE350ー3以下12連「スーパーあずさ5号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中83列車 高崎機関区EH200-6号機以下の貨物列車

 週明け早々から精彩を欠いてしまいました。「初狩工臨」の運転がある気配で被りの怖れのある相模湖駅を避けて高尾駅で撮ったものの、またしても先週から頻発の手振れを起こしました。苦し紛れに八王子駅でちょうどやって来た貨物の83列車を撮影。八王子駅進入中の83列車高崎機関区のEH200-6号機+コキ4両です。失敗作のEF64 1000番台と単機になったEH200という何とも皮肉な取り合わせです。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »