goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S118編成「あずさ9号」

最も神経を使う「あずさ9号」、今日も無事に編成が収まってくれリサイズのみで済みました。S118編成は5月に全く姿を撮っておらず、今年に入ってからも、わずかに3枚目となります。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S118編成クハE352-18以下9連「あずさ9号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S106編成「あずさ9号」

二週連続で土曜日の撮影に失敗している「あずさ9号」、曇りで前が見やすかったこともあり、今日は無事に枠内に収まってくれました。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S106編成クハE352-6以下9連「あずさ9号」です。乗客が急速に増えている感じは見れません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中3123M 松本車両センターE353系S108編成「かいじ23号」

相模湖駅に引き返して撮った「かいじ23号」はS108編成。E353系を撮っていないわりに、1ヶ月に1回は撮れる編成です。「あずさ9号」の失敗に懲りて、周りを広めで撮っています。相模湖駅通過中の3123M、松本車両センターのE353系S108編成クハE352ー8以下9連「かいじ23号」です。中線と上り本線のホームは藤野寄りに15メートルくらい伸ばされ、一部、点字ブロックなども設置されました。少し下がることができると、いくらか前に余裕ができそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中3123M 松本車両センターE353系S107編成「かいじ23号」

四方津駅で434Mを撮って乗車のとんぼ返り。平日には珍しくE353系S107編成の「かいじ23号」を撮影しました。中央本線の特急、ほぼ空席の状態から徐々に乗客は増えているように見えるものの、大勢乗っている様子はありません。相模湖駅通過中の3123M、松本車両センターのE353系S107編成クハE352-7以下9連「かいじ23号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S109編成「あずさ9号」

先週は前が切れた「あずさ9号」、今日は周囲を広くしてS109編成を納めました。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S109編成クハE352-9以下9連「あずさ9号」です。撮るのが精一杯で、乗客の数を見る余裕はありませんでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中10M 松本車両センターE353系S203編成+S109編成「あずさ10号」

雲がかかって架線の影を避けられそうで「あずさ10号」も撮っておきました。「あずさ4号」の12両編成から9両編成への変更も見送られそうです。相模湖駅進入中の10M、松本車両センターのE353系S203編成+S109編成クモハE353-3以下12連「あずさ10号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S117編成「あずさ9号」

土曜日はミスさえしなければ「あずさ9号」が撮れます。周囲を広くして切れないように撮ったS117編成、5月は2度目の撮影でした。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S117編成クハE352-17以下9連「あずさ9号」です。最後まで緊急事態宣言が発令されたままの神奈川県や東京都も来週には解除の動きがありそうで、28日以降の減便は中止となりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中3128M 松本車両センターE351系S105編成「かいじ28号」

E491系を待つ間に「かいじ28号」を撮ってみました。画質は粗めもトリミング不要の位置に写りました。相模湖駅進入中の3128M、松本車両センターのE353系S105編成クハE353-5以下9連「かいじ28号」です。乗車率の低さは相変わらず。21日から発売予定だった28日以降分の指定席券発売見送りの発表があり、定期特急列車の運転が気がかりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S119編成「あずさ9号」

「あずさ9号」で土曜日らしさを出したかったのですが、ピントの甘い写真となってしましました。3月25日以来のS119編成、見られなくはないので掲載します。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S119編成クハE352-19以下9連「あずさ9号」です。全都道府県に緊急事態宣言が出された頃と比べて、わずかに乗客が増えたかどうか。空席が目立つ厳しい状況に変わりはありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S107編成「あずさ9号」

「あずさ9号」まで撮って切り上げました。6日に同じ「あずさ9号」で撮ったS107編成で、臨時列車での運用が無くなったため、間隔が短くなっているのかも知れません。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S107編成クハE352ー7以下9連「あずさ9号」です。この後に「ホリデー快速ビューやまなし」を撮れるまで、どのくらいかかるのか見当もつきません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S107編成「あずさ9号」

雨が降り出し露出が厳しくなったところでシャッタースピードを上げて撮り、ピント甘めのS107編成「あずさ9号」です。。臨時列車は運転取りやめ、定期列車の車内は閑散とした、異様としか表現のしようがない大型連休でした。臨時列車に加えて定期列車にも運休が出るのか、今後の運転計画を注目したいと思います。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S107編成クハE352ー7以下9連「あずさ9号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S117編成「あずさ9号」

昨日はピントが甘い失敗作となった「あずさ9号」、今日はリサイズだけで済む写真になりました。先に通過した「かいじ7号・富士回遊7号」ともども利用状況は芳しくありません。5月31日まで「緊急事態宣言」が続いた後、急に利用客が増えることは考えにくく、ますます減便が気がかりになります。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S117編成クハE352-17以下9連「あずさ9号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中10M 松本車両センターE353系S203編成+S103編成「あずさ10号」

S104編成の「あずさ9号」は、シャッタボタンの半押しが弱くピントが甘くなりすぎ没にしました。今春のダイヤ改正で「ホリデー快速ビューやまなし」と、ほぼ同時刻に通過になり両方撮ろうとすると共倒れになりそうで見送る「あずさ10号」を撮ってみました。筋状の架線の影は出ず、リサイズのみで済む写真になりました。相模湖駅進入中の10M、松本車両センターのE353系S203編成+S103編成クモハE353-3以下12連「あずさ10号」です。同じ日に新製出場の付属編成と基本編成となっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S109編成「あずさ9号」

S109編成の「あずさ9号」は手を加える必要が無く無難に撮れました。下り列車では同じ「あずさ9号」で3月に雪の中で撮影して以来。4月は、たまたま撮った上りの「かいじ24号」のみの編成です。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S109編成クハE352-9以下9連「あずさ9号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中7M 松本車両センターE353系S108編成「あずさ9号」

211系、E353系、E233系、EH200しか走っておらず、E353系の「あずさ9号」が撮れると211系の写真だけが並ぶことはなくなります。速さを感じつつも無事に納まってくれました。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S108編成クハE352-8以下9連「あずさ9号」です。フロントガラスの汚れ、もしかすると檜か何かの花粉が付いているのかも知れません。自家用車のガラスには、かなり付着しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »