goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吉祥寺駅進入中926Y 東京地下鉄07系74編成

 会議の開始時間がいつもより30分早く、会議前に撮れる緩行線の電車は1本のみでしたが、ちょうどうまい具合に07系が進入。被られる恐れが無いため、思わずズームアップしていました。丸みを帯び07系の正面が大写しになっています。スカートを装備していますが、短いため前輪が見えるのは意外な感じがします。吉祥寺駅進入中の926Y、東京地下鉄の07系74編成07-104以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中926Y 東京地下鉄15000系第5編成

 本数が極端に減っている上に遅れも出ていましたが、15000系も被られずに撮れました。05系の失敗に懲りて後方まで入っているのを確認しての撮影です。吉祥寺駅進入中の926Y、東京地下鉄の15000系第5編成150105以下10連です。05系の初期のデザインはとは15年位の差があるようで、丸みを帯びたデザインはかなり変わっているように見えますが、窓の割付けなどは似たような部分があるように思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中948Y 東京地下鉄05系第24編成

 三鷹駅で中央・総武緩行線が東中野~大久保間で架線にシーツが巻き付いて運転見合わせの情報。吉祥寺に行く機会はすくないもののトラブルに遇うことが目立ちます。東西線直通電車は運転されており、05系のアルミリサイクル編成が三鷹から来ました。被られそうなタイミングでは無かったのですが、前に気を取られて後がはみ出してしまいました。吉祥寺駅進入中の948Y、東京地下鉄の05系第24編成05-124以下10連です。この編成から後の05系はフロントマスクが変わるようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中948Y 東京地下鉄05系第20編成

 武蔵境駅での急病人救護のため急行線は20~25分遅れでしたが、遅れても立て続けに下り列車が来ることには変わりはありません。05系のB修工事未施工編成が三鷹から向かって来ましたが、この列車は上手い具合に下り列車の合間でした。吉祥寺駅進入中の948Y、東京地下鉄の05系第20編成05-120以下10連です。LEDが写らないのは残念ですが、スカートも無く菱形パンタグラフを載せた姿が撮れたのは幸運でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中926Y 東京地下鉄05系第38編成

 吉祥寺駅までは車内でうつらうつらしながら移動。この時間帯は本当に急行線の下りの本数の多さにはげんなりします。被られずに撮れた東京地下鉄の05系です。この編成はLEDが写らないのが厄介です。吉祥寺駅進入中の926Y、東京地下鉄の05系第38編成05-138以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1066Y 東京地下鉄05系第43編成

 1066Yまで撮って会議に向かいましたが、来たのは05系の最終編成でした。第26編成とは細かく見ると違いがかなりあるのが分かります。吉祥寺駅進入中の1066Y、東京地下鉄の05系第43編成05-143以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中926Y 東京地下鉄05系第26編成

 今日の東京地下鉄車は05系のモデルチェンジ編成2本でした。1本目はモデルチェンジ直後のグループの第26編成でした。菱形のパンタグラフはそのままで、大胆はフロントマスクとのギャップが好まく見えます。吉祥寺駅進入中の926Y、東京地下鉄の05系第26編成05-126以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中926Y 東京地下鉄05系第24編成

 三鷹に向かって05系の初期型スタイルの編成が発車して行くのが見え、なんとか折り返しを撮りたいもの。ATOSの接近音が連続して鳴っていましたが、運よく被られずに済みました。吉祥寺駅進入中の926Y、東京地下鉄の05系第24編成05-124以下10連です。「アルミリサイクルマーク」付きながら、スカートも無く菱形のパンタグラフが並ぶ姿は好ましいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1066Y 東京地下鉄05系第30編成

 片っ端から被られる日があれば、今日のように3本続けて撮れる日もあります。吉祥寺駅進入中の1066Y、東京地下鉄の05系第30編成05-130以下10連です。前の2本と比べると手の込んだ造作が明らかです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1066Y 東京地下鉄05系第32編成

 吉祥寺駅で緩行線の列車を撮ろうとしても、今日はE233系にことごとくブロックされました。断念しようかと思った頃に、ようやく1枚撮れました。吉祥寺駅進入中の1066Y、東京地下鉄の05系第32編成05-132以下10連です。この顔を撮るのは久しぶりでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1278Y 東京地下鉄15000系第8編成

 ウトウトしながら吉祥寺駅まで行き緩行線の列車を撮ろうとしたものの、E231系2本、E231系800番台、05系の4本が全てE233系に被られました。戦意喪失で会議に向かい、終わって職場に戻る際に15000系が被られずに撮れました。吉祥寺駅進入中の1278Y、東京地下鉄の15000系第8編成15108以下10連です。地味な感じがする中央総武緩行線ですが、中野~三鷹間は賑やかな顔ぶれが楽しめます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中926Y 東京地下鉄05系第4編成

 吉祥寺では緩行線の列車にカメラを向けてみます。数珠つなぎ状態でE233系が下ってきますが、今日は微妙にタイミングがずれてくれました。まずは東京地下鉄の07系。本数は少ないものの、意外に撮影機会は多くあります。吉祥寺駅進入中の926Y、東京地下鉄の07系第4編成07-104以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1202Y 東京地下鉄15000系第3編成

 10分~15分の遅れで急行線の列車は下って来ますが列車の間隔は2分程度。緩行線もダイヤ乱れのため地下鉄東西線との直通運転を中止しており会議の前には撮影しませんでした。昼過ぎに会議が終わった時間には直通運転も再開。ちょうど来た15000系を撮っておきました。昼間は、下りの快速列車の1分後に緩行線の上り列車が発車するパターンで、ほとんどの場合には被られるのですが、快速が遅れていたおかげで撮れました。吉祥寺駅進入中の1202Y、東京地下鉄の15000系第3編成15103以下10連です。この後は07系が来ており、直通運転があると実に多彩です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1278Y 東京地下鉄15000系第5編成

 今日は会議の始まりが早かったため、吉祥寺駅での撮影は行きではなく終了後の移動時にしました。緩行線にやって来たのは東京地下鉄の15000系。05系が圧倒的に多いためか意外に撮影する機会がありません。同じ線路を走るJR車と比べると一枚も二枚も上手の印象を受けます。吉祥寺駅進入中の1278Y、東京地下鉄の15000系第5編成15105以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中948Y 東京地下鉄05系第20編成

 もう1本、東京地下鉄の05系も撮影。B修工事未施工の初期型の05系が来るのは見えており、被られなかったのは幸運でした。東京地下鉄の車両は、本当に多士済々の顔ぶれで、一気に置き換えるよりも時間をかけて投入する方が楽しみが増えます。スカートのないこの編成も、ゆくゆくは違う顔になってしまうようです。吉祥寺駅進入中の948Y、東京地下鉄の05系第20編成05-120以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »