goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吉祥寺駅進入中704Y 三鷹車両センターE231系800番代K5編成

編成数の多い番代区分で既に撮っている編成を撮るくらいなので、7編成のみのE231系800番代は、なおさらです。よく見ると派手さはないものの正面の黒と青の帯びはすっきりした印象です。吉祥寺駅進入中の704Y、三鷹車両センターのE231系800番代K5編成クハE231-805以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中744B 三鷹車両センターE231系B57編成

続いては昨年に「加曽利貝塚」の広告シールを貼った姿を撮ったB57編成。今日は側面に何もありません。吉祥寺駅進入中の744B、三鷹車両センターのE231系B57編成クハE231-57以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1568E 小山車両センターE231系U503編成

相模湖駅を出る前に架線切断で南武線は運転見合わせの情報があり、さらに中央線も中野~新宿間の線路内人立ち入りで遅延が発生。横浜線経由で間に合う時間に川崎駅にはたどり着きました。東海道本線の上り列車を1本撮って職場に向かうドタバタの一日となりました。川崎駅進入中の1568E、小山車両センターのE231系U503編成クハE231-6003以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

尻手駅進入中配6795列車 岡山機関区EF210-130号機以下の配給列車

運休の列車が出ており、尻手駅で配給列車の牽引機を注目していました。すんなりと岡山機関区EF210-130号機の姿が見え、単機のようで実際には車高の低いコキが繋がっているパターンでした。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-130号機+コキ3両の配給列車です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1512C 三鷹車両センターE231系500番台A511編成

しばらく撮っていなかったE231系500番代を撮ったところで帰宅の途につきました。吉祥寺駅進入中の1512C、三鷹車両センターのE231系500番代A511編成クハE231-511以下10連です。雪で周囲が暗くても前面の白は目立ちます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1502Y 三鷹車両センターE231系800番代K6編成

東西線直電車はE231系800番代のK編成。地下鉄乗り入れ仕様の車両が雪の中を疾走する姿は珍しいと言えそうです。吉祥寺駅進入中の1502Y、三鷹車両センターのE231系800番代K6編成クハE231-806以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中1512C 三鷹車両センターE231系B82編成

午前中は舞う程度の雪も午後から本降りとなり、各線区の間引きも始まって会社から15時退勤の指示。吉祥寺駅で緩行線の電車を数本撮ることにしました。朝とは様相が一変した雪の中の撮影。朝は776Bで撮り損なったB82編成が1512Cで来ました。追加配置3編成の最後の編成。無線アンテナ2本で80番台だとは判ります。吉祥寺駅進入中の1512C、三鷹車両センターのE231系B82編成クハE231-82以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U525編成

快速電車にはかなりのダイヤ乱れが出ました。木曜日の南武線の単機のDLは、西国立駅でDE10 1666号機を撮り損なってしまいました。結局、今日は相模湖駅の528Mと川崎駅での1854Eの2本を撮って終了。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U525編成クハE231-6025以下10連です。まだ撮っていない編成がある一方で複数回撮影の編成も出てきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中774B 三鷹車両センターE231系B40編成

E231系0番代2本目となったB40編成。陽が出ないと露出不足、陽が出ると前や横が光り始めます。昨秋にはE231系500番台が一気に増えた感がしたのですが、意外に走っていない感じがありました。吉祥寺駅進入中の774B、三鷹車両センターのE231系B40編成クハE231-40以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中704Y 三鷹車両センターE231系800番代K4編成

209系500番代1本とE231系500番代1本は撮り損じ東西全直通のE231系800番代はまずますの写り。数が少ないので運用が合わないと撮る機会も減りそうですが、この時間は三鷹車両センター出区の編成が必ず来ます。、吉祥寺駅進入中の704Y、三鷹車両センターのE231系800番代K4編成クハE231-804以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中744B 三鷹車両センターE231系B81編成

E231系B編成の最初は画質粗めのB81編成でした。無線アンテナ2本搭載のE231系からE233系に移る途中の仕様とも言えそうです。全編成が500番代に置き換えとはならないとの話も聞き、この編成などは残留かも知れません。吉祥寺駅進入中の744B、三鷹車両センターのE231系B81編成クハE231-81以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U506編成

今週は3連敗中の1854E。今日も遅れていた京浜東北線のE233系の裏から出て来る感じになってヒヤリとしたものの姿は収まりました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系とU506編成クハE231-6006以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中2635M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

他にめぼしい列車もない曇りの天気で、八王子駅まで行き「むさしの号」を撮ることにしました。205系ないしは209系500番台を撮るつもりで行ったら、なんと「武蔵野線用」の姿に変わったE231系が来ました。運用に入っているのは、この1編成のみかと思われますが、久しぶりに撮った「むさしの号」がE231系とは驚きました。先々は、この姿が当然となるものの現段階では珍しい光景です。露出不足で側面の「茶色」は色が出ていません。八王子駅停車中の2635M、京葉車両センターのE231系MU2編成クハE231-22以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 国府津車両センターE231系K-24編成

今日は相模湖駅を出てからがチグハグな一日でした。木曜日でも運転が無いだろうと決め込んでいた単機のDLとは西国立~矢川間ですれ違い。一方で尻手駅では配給列車の姿を見ることはありませんでした。川崎駅で撮った1854Eは国府津車両センターのE231系、京浜東北線の南行電車が視界に入ってトリミングが必要な位置でシャッターを切りました。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-24編成クハE231-8524以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 国府津車両センターE231系K-01編成

川崎駅で撮影する1854E、フロントガラスへの映り込みが軽減しており、独特のうねりが出る位置でシャッターを切ることに戻しました。E231系で、撮影後に確認すると国府津車両センターのK-01編成。小山車両センターのE231系U編成、それにE233の数も入れると10両編成は120本以上。こちらも撮れる確率はかなり低めのようです。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-01編成クハE231-8501以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »