JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
豊田駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU5編成「むさしの号」

今朝の「むさしの号」は、大きなフロントガラスで周囲は銀色、列車番号が完全に表示のE231系でした。転用改造で編成が変わっても改番はなく、編成番号と車号の関係は謎です。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU5編成クハE230-28以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

やはりと言うべきか「むさしの号」は、連日のE231系でした。不思議と新しい編成には遭遇せず、最初に転用となったMU2編成でした。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU2編成クハE230-22以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU32編成「むさしの号」

撮影時には205系と209系500番代が続いた「むさしの号」、今日はE231系でした。今週はE231系が連続となるのかも知れません。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU32編成クハE230-13以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

立川駅進入中2632M 京葉車両センターE231系MU32編成「むさしの号」

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU3編成「むさしの号」

立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU39編成「むさしの号」

若干の遅れだった「むさしの号」はE231系。205系M32編成やM35編成は、あっという間に撮れなくなってしまいE231系が着々と数を増やしています。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU39編成クハE230ー15以下8連「むさしの号」です。列車番号は全て表示されていますが、行き先表示は「八王子」のみで「むさしの号」の表示が無いパターンは初めて見ました。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU31編成「むさしの号」

日によって形式が変わる感じの「むさしの号」、今日はE231系でした。じわりじわりとE231系が増えつつあるのは間違いありません。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU31編成クハE230-9以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU5編成「むさしの号」

ほとんど中央線遅れの影響を受けずにE231系で「むさしの号」が姿を見せました。転属したE231系は編成番号と車号が一致せず、目の前を通過時に確認となります。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの231系MU5編成クハE230-28以下8連「むさしの号」です。このフロントマスクの「むさしの号」が増えて行くのは間違いありません。
豊田駅進入中2622M 京葉車両センターE233系MU12編成「むさしの号」

雨も降り始めた豊田駅で「むさしの号」も撮りました。やって来たのはE231系、編成番号と一致しないクハE230の車号に見覚えがあり、調べると昨年の11月27日に189様の御教示で長野総合車両センターへ向かう姿を撮っていた、元三鷹車両センターのB25編成でした。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターのE351系MU12編成クハE350ー25以下8連「むさしの号」です。
豊田駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU3編成「むさしの号」

高尾駅から乗る快速の発車直前、出発時期表示機に「通知」の文字が点滅開始。吉祥寺駅での異音の確認とのことでダイヤが乱れ始めました。「むさしの号」は、ほとんど遅れがないようで豊田駅にて撮影。E231系でした。豊田駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU3編成クハE230-23以下8連「むさしの号」です。
相模湖駅停車中回9432M 松戸車両センターE231系マト125編成

今日のタナボタの一枚となった松戸車両センターのE231系です。午後から散髪に行き。自宅に帰る途中に上り1番線に「常磐線快速カラー」のE231系が停まっているのを見つけました。カメラを持っておらず、急ぎカメラ持参で跨線橋脇に戻り間に合いました。長野総合車両センターで機器更新後の帰り道の模様。ふだんは中央本線とは無縁でも、狭小トンネル対応のパンタグラフで自走できるのは意外でした。相模湖駅停車中の回9432M、松戸車両センターのE231系マト125編成クハE231-52以下5連です。
立川駅進入中回9529M 三鷹車両センターE231系B7編成

E231系の回送も予定より遅れており、しかも下り1番線の着発となりました。トリミングで柵を消して前と最後部が写っています。B7編成、改造を受けて八高線に転用されるようです。立川駅進入中の回9529M、三鷹車両センターのE231系B7編成クハE231―7以下10連です。
府中本町駅据え付け中1183E 京葉車両センターE231系MU5編成

府中本町駅で下車して、武蔵野線の列車の据え付けを撮りました。昨日に続いてE231系を撮ることに。府中本町駅据え付け中の1183E、京葉車両センターのE231系MU5編成クハE231-28以下8連です。
« 前ページ | 次ページ » |