JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅進入中2632M 京葉車両センターE231系MU33編成「むさしの号」

「むさしの号」は二度目の撮影となるE231系のMU33編成でした。30番台の編成番号が多いのですが、直ぐに車号は出てきません。立川駅進入中の2632M 京葉車両センターのE231系MU33編成クハE230-18以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU38編成「むさしの号」

205系「むさしの号」が三回続いた後は、E231系が三回続きました。編成番号と車号が一致しないのは相変わらず。これまで撮影していないMU38編成、車号を見て元三鷹車両センターのB4編成だと分かりました。B4編成時代の写真はありません。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU38編成クハE230-4以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU4編成「むさしの号」

木曜日でも「米タン」入れ換えのDLは運転されず、E231系の「むさしの号」を撮って職場に向かいました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU4編成クハE230-24以下8連「むさしの号」です。奇しくもクハ210とクハE352が「1」、EH200とクハE230がが「24」になりました。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU35編成「むさしの号」

勤務時間帯を30分早めていますが、立川駅では528Mで出勤するのと同じパターンの撮影はできます。「あずさ7号」は運休中で「むさしの号」のみを撮りました。E231系のMU35編成、車号を見ると元三鷹車両センターのB1編成で、E231系0番代のトップナンバーでした。ずいぶんと目立たない編成番号になったものです。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU35編成クハE230ー1以下8連「むさしの号」です。「メルヘン顔」でVVVFインバータ制御だった205系M35編成と同様に「35」は特別な番号になっていると言えるかも知れません。
八王子駅停車中2635M 京葉車両センターE231系MU34編成「むさしの号」

今日も天気は曇りがち。八王子駅で「むさしの号」を待っているとE231系がやって来ました。過去に大宮行の「むさしの号」で撮っている編成。E233系と211系以外の形式は先々週の金曜日以来でした。八王子駅停車中の2635M、京葉車両センターのE231系MU34編成クハE230-19以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

続けて205系とは行かず、「むさしの号」はE231系でした。「八王子」の行き先のみ表示のMU2編成、E231系の中では撮っている回数が多い編成です。立川駅入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU2編成クハE230ー23以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU7編成「むさしの号」

「あずさ7号」に続く「むさしの号」は、連日のE231系でした。M65編成がジャカルタに向かい旅だったとのこと。205系が撮れず、これまで撮っていないE231系を撮る日が多くなりそうです。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU7編成クハE230ー30以下8連「むさしの号」です。車号順だったB編成からMU編成になって、どれがどれだか撮ってみないと判りません。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU34編成「むさしの号」

願望から高架上に姿が現れると、すべて205系のように見えてしまう「むさしの号」。今日はE231系でした。この編成は昨年末に八王子駅で撮ったのみで、それ以降「むさしの号」で撮ったことが無いという珍しい編成。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU34編成クハE230-19以下8連「むさしの号」です。SNSによると、M65編成が運用離脱した模様。もうメルヘン顔の205系「むさしの号」を見ることも無いようで寂しい限りです。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU6編成「むさしの号」

9月を205系の「むさしの号」で締めくくること叶わず、E231系での運転でした。「東京オリンピックラッピング」のMU6編成は初めての撮影となりますが、ズームアップで前後が縮まってラッピングは見えません。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU6編成クハE230-29以下8連「むさしの号」 です。
立川駅進入中2632M 京葉車両センターE231系MU4編成「むさしの号」

一昨日、昨日の「むさしの号」が205系となると3日連続とはなりません。今日はE231系を撮ることになりました。行き先表示は「八王子」のみ、転属後は初となる編成でした。編成番号と車号が全く一致しないため、撮影後でないと、元の編成がわからない状態。三鷹車両センターB24編成当時の写真は1枚あるのみでした。立川駅進入中の2632M、京葉車両センターのE231系MU4編成クハE230-24以下8連「むさしの号」です。今朝の出勤時間が30分早く、E257系の「あずさ73号」は撮れずに終わりました。
立川駅進入中2632M 京葉車両センターE231系MU37編成「むさしの号」

「むさしの号」はE231系の初めて見る編成でした。車号との編成番号に規則性は全く無いようで、目の前を「3」の数字が通り過ぎて驚きました。立川駅進入中の2632M、京葉車両センターのE231系MU37編成クハE230―3以下8連「むさしの号」です。三鷹車両センターB3編成当時の姿は、クハE231側を吉祥寺駅で3枚撮っていました。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU31編成「むさしの号」

二日続けて205系の「むさしの号」とはいかず、今日はE231系でした。先に転用されて撮影済みの編成を繰り返し撮っています。トリミングで特大になってしまいました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU31編成クハE230-9以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センターE231系MU2編成「むさしの号」

1ヶ月前に撮ったM18編成の運用離脱を投稿動画で知り、205系の減り方の速さに驚くばかりです。今日の「むさしの号」は、既に撮っているE231系でした。205系が撮れるどうかは、運次第の様相を呈してきました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU2編成クハE230-22以下8連「むさしの号」です。
立川駅進入中2622M 京葉車両センター209系MU32編成「むさしの号」

昨夜、ついこの間まで「むさしの号」でも姿を見ることができた元M62編成が、ジャカルタを走っている姿を投稿動画で見てびっくり。先週は撮影した2回とも205系だった「むさしの号」、さすがに今日はE231系でした。E231系の中でも、同じ編成を繰り返し撮る偏りが出ています。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターのE231系MU32編成クハE230-13以下8連「むさしの号」です。
豊田駅進入中2632M 京葉車両センター209系MU39編成「むさしの号」

例によって「ホリデー快速ビューやまなし」は始発電車と被ってしまいました。「むさしの号」はE231系でも撮影は初めての編成。シャッフルされたかのような編成番号と車号の不一致。B15編成時代の写真は4年ほどま前に吉祥寺駅で一度だけ撮っていました。豊田駅進入中の2632M、京葉車両センターのE231系MU39編成クハE230ー15以下8連「むさしの号」です。
« 前ページ | 次ページ » |