とにかく東行は、ひっきりなしにやって来ます。E233系500番台は昨年から走っているA540編成でした。吉祥寺進入中の744B、三鷹車両センターのE231系500番台A540編成クハE231-540以下10連です。最近は珍しさも徐々に無くなって来た顔。最終的には、このスタイルで埋め尽くされそうですが、山手線から15年程度の経年車の移籍で、東京のど真ん中を走る路線にもかかわらず新車が入らないのが不思議です。
E231系は0番台、500番台、800番台が軒並み壊滅状態。この写真も酷い写りですが1枚残しておくことにしました。吉祥寺駅進入中の774B、三鷹車両センターのE231系B33編成クハE231-33以下10連です。B4編成などは「八ミツ」が手書きで、おそらくは下に「千ケヨ」が隠れているように思われます。晴れると記録もままならない頭の痛い月曜日になりそうです。
川崎駅に到着し小山車両センター所属E231系を撮影。大きなフロントガラスにに色々と映り込みました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U527編成クハE231-6027以下10連です。
電車を撮るような天気ではないとは思いつつ川崎出勤の備忘録として1854Eを撮りました。露出不足の中、国府津車両センターのE231系が来ました。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-15編成クハE231-8515以下10連です。
荷物挟まりや急病人救護で遅れが心配される天気でしたが吉祥寺駅には定時に到着。この後15分~20分程度の遅れが出たようで開け勤務は神経を使います。吉祥寺駅で緩行線の電車を撮っても、シャッタースピードは上がらず画質は粗くで失敗作の山となりました。何とか見られる写真の中にB27編成がありました。山手線6ドア車交換の配給列車に使われた編成。しかも「加曽利貝塚」が国の特別史跡に指定されたことに伴い広告シール付きでした。吉祥寺駅進入中の744B、「加曽利貝塚」シール付き三鷹車両センターのE231系B27編成クハE231-27以下10連です。
尻手駅から乗った南武線の電車が少し遅れていたようにも思われ心配たのですが、1854Eには間に合いました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U538編成クハE231-6038以下10連です。川崎に出勤した記録になる写真、撮影済みの編成を整理しようと思ってはいるものの手付かずです。
川崎駅に着いて国府津車両センター所属の近郊型E231系を1854Eにて撮影して今日の職場に向かいました。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-13編成クハE231-8513以下10連です。ぼんやりしていると出勤先を間違えそうな気もします。
東西線直通の05系は、急行線の電車が停まっており見送りE231系の2本目はB57編成でした。途中の増備で編成番号が飛んでいます。吉祥寺駅はアングルが未だに定まらずトリミングでしのぎました。吉祥寺駅進入中の704B三鷹車両センターのE231系B57編成クハE231-57以下10連です。
吉祥寺駅には予定通りに到着し緩行線の電車を撮りました。平日に比べるとバリエーションが乏しくなっています。E231系の1本目はB24編成。三鷹駅進入中の730B、三鷹車両センターのE231系B24編成クハE231-24以下10連です。
尻手駅での配給列車には間に合わなくなり川崎駅で小山車両センターのE231系を撮って終了。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U524編成クハE231-6024以下10連です。
15両編成を撮りたい気がするもののE-51編成+E-01編成で運を使ったような気もして、10連の1854Eを撮って川崎の職場に向かいました。今日は国府津車両センターのE231系。川崎駅進入中の1854E、国府津車両センターのE231系K-40編成クハE231-8540以下10連です。中央総武線のE231系の車号と比べると桁違いの数字です。
209系500番台C516編成、東京地下鉄07系71編成とも被りにあってB編成2本目を撮って切り上げました。吉祥寺駅進入中の774B、三鷹車両センターのE231系B11編成クハE231-11以下10連です。
さすがに0番台を撮り切るのは難しくても、総勢7編成の800番台はいけるかもしれません。三鷹車両センター出区の運用です。吉祥寺駅進入中の704Y、三鷹車両センターのE231系K5編成クハE231-805以下10連です。
アクシデントで1時間止まっても大丈夫なようにしていますが順調に吉祥寺駅に到着。緩行線の電車を撮ったものの今日は急行線の電車に相次いで被られ、距離感がおかしく全て先で撮った写真のトリミングとなりました。まずはE231系0番台でも大きな編成番号から。吉祥寺駅進入中の902B、三鷹車両センターのE231系B80編成クハE231-80以下10連です。
吉祥寺に行くごとに着々と数を増やしているように感じられるE231系500番台を1本撮って鍵開けに向かうことにしました。吉祥寺駅進入中の706C、三鷹車両センターのE231系500番台A507編成クハE231-507以下10連です。朝早いのが難ではあるものの過渡期にある緩行線の様子をしばらく見守りたいと思います。