昨日、品川区の「林試の森」
に行った、帰り道のこと。
子供達に「アイスクリーム」を買う約束をしていて
何処の「コンビニ」にするか、探しながら
目黒駅まで歩いていました。
先ずは、「ミニストップ」を発見しましたが
「雨が降り始めて」いて、なるべく「駅の近く」
まで戻っていたかったので、「ミニストップ」は見送りました。
行きに通った道を戻っていたので
「セブンイレブン」と「ローソン」が
道を挟んで営業していたので
その「どちらか」で買うことにしました。
まづ、「セブンイレブン」に入りました
一昨日、「金沢八景」に「潮干狩り」に行った帰りに寄ったのが
「セブンイレブン」で、その時に買った「カキ氷」
を買いたくて「セブンイレブン」にしたものの
「同じ商品」が「無く」
「ローソン」に向かいました。
と、長男が「トイレ」に行きたくなり
「快くトイレ」を貸してくださいました。
「セブンイレブン」は、31日に「開店」したばかりか
今度の31日がオープンで、今プレオープンなのか
良く聞き取れなかったのですが
「スタッフの女性」が「何も購入しない親子連れ」に
「ビスケット」を下さりました。「宜しくお願いします!」
「小さいお子さんにお配りしているんです」
と、きっと「プレオープン」だったのでしょうね。
とても感じが良かったです。
それでも、更に「感じが良かった」のが
向かい側の「LAWSON 下目黒二丁目店」
の年配の「男性スタッフ」さん。
まづ、長男が、「トイレを貸していただいたお礼」を言うと
とっても優しい「言葉をかけてくださいました」
そして、「長男」「長女」が別々に「同じ商品」を
レジに差し出しても、2人に対して
とても丁寧な対応をしていただき
且つ、「そっと、紙おしぼり」まで下さりました。
久しぶりに「感動のサービス」
しかも、「コンビニ」で、、、、
こういう小さな心配り
「本当に嬉しく感じます」
「サービス業」の「原点」を
ふっと感じることができました。
きっと、また「LAWSON 下目黒二丁目店」
で、買い物すると思います。
に行った、帰り道のこと。
子供達に「アイスクリーム」を買う約束をしていて
何処の「コンビニ」にするか、探しながら
目黒駅まで歩いていました。
先ずは、「ミニストップ」を発見しましたが
「雨が降り始めて」いて、なるべく「駅の近く」
まで戻っていたかったので、「ミニストップ」は見送りました。
行きに通った道を戻っていたので
「セブンイレブン」と「ローソン」が
道を挟んで営業していたので
その「どちらか」で買うことにしました。
まづ、「セブンイレブン」に入りました
一昨日、「金沢八景」に「潮干狩り」に行った帰りに寄ったのが
「セブンイレブン」で、その時に買った「カキ氷」
を買いたくて「セブンイレブン」にしたものの
「同じ商品」が「無く」
「ローソン」に向かいました。
と、長男が「トイレ」に行きたくなり
「快くトイレ」を貸してくださいました。
「セブンイレブン」は、31日に「開店」したばかりか
今度の31日がオープンで、今プレオープンなのか
良く聞き取れなかったのですが
「スタッフの女性」が「何も購入しない親子連れ」に
「ビスケット」を下さりました。「宜しくお願いします!」
「小さいお子さんにお配りしているんです」
と、きっと「プレオープン」だったのでしょうね。
とても感じが良かったです。
それでも、更に「感じが良かった」のが
向かい側の「LAWSON 下目黒二丁目店」
の年配の「男性スタッフ」さん。
まづ、長男が、「トイレを貸していただいたお礼」を言うと
とっても優しい「言葉をかけてくださいました」
そして、「長男」「長女」が別々に「同じ商品」を
レジに差し出しても、2人に対して
とても丁寧な対応をしていただき
且つ、「そっと、紙おしぼり」まで下さりました。
久しぶりに「感動のサービス」
しかも、「コンビニ」で、、、、
こういう小さな心配り
「本当に嬉しく感じます」
「サービス業」の「原点」を
ふっと感じることができました。
きっと、また「LAWSON 下目黒二丁目店」
で、買い物すると思います。
世界陸上が終わりました。
そして最後の最後に日本にメダルをもたらした選手、
女子マラソンに続き、
男子やり投げの村上選手が銅メダル。
競技の場面は見られませんでしたが、
今テレビ生中継の、表彰式に間に合い、
村上選手と、日本選手団のみなさんの喜びの顔が・・・。
『有終の美』。
TBSの放送もこれで最後。
ラストの各競技の勝者、そして印象に残るシーンのハイライトは、
笑顔、涙、驚き、雄叫び、達成感などに溢れ、
スポーツから伝わるノンフィクションの感動は、最高だと思います。
去年は北京オリンピック、
今年は世界陸上。
熱い夏に、スポーツ界が輝いてます!
そして最後の最後に日本にメダルをもたらした選手、
女子マラソンに続き、
男子やり投げの村上選手が銅メダル。
競技の場面は見られませんでしたが、
今テレビ生中継の、表彰式に間に合い、
村上選手と、日本選手団のみなさんの喜びの顔が・・・。
『有終の美』。
TBSの放送もこれで最後。
ラストの各競技の勝者、そして印象に残るシーンのハイライトは、
笑顔、涙、驚き、雄叫び、達成感などに溢れ、
スポーツから伝わるノンフィクションの感動は、最高だと思います。
去年は北京オリンピック、
今年は世界陸上。
熱い夏に、スポーツ界が輝いてます!
世界陸上の女子マラソンを、テレビでみていました。
ちょうど20キロ地点を走っているところから
テレビをつけたのですが、
先頭集団のランナーの多さから、今回も混戦。
ランナー同士の駆け引きがおもしろくなる展開。
見て早々ワクワクしてきました。
日本選手はかなりの頑張って先頭集団について行っていましたが、
最終的には日本の尾崎選手を含む、3名の戦い。
そしてラスト約1キロでは、
日本 尾崎 VS 中国 白雪
の一騎打ち。
見ごたえありました。
一緒に見ていた娘は大声で
「ニッポンがんばって~~!!」と叫んでいました。
中国の白雪に抜かされると、半べそ状態。
この愛国心、我が子ながら感動。
スポーツでの戦い、それも世界レベルの戦いが大好きな我が家です。
と、娘が必死に応援している横で母は、
勿論尾崎選手に金メダルをとってもらいたい気持ちですが、
内心、「中国相手では、難しいのでは・・・・」と
考えていました。
女子バレーボールも昨夜中国に負け、先日の世界水泳では
シンクロナイズドスイミングも中国に「アジアの女王」の
名を献上してしまった。
予想通り、中国 白雪選手のスパートは凄かった。
彼女の足運びは、美しかった!
結局 尾崎好美選手は2時間25分25秒の2位でゴールし、
銀メダルを獲得。
白雪選手は中国勢として初の金メダル。
また、加納由理選手は7位入賞を果たしました。
北京五輪の野口みずき選手の棄権、
今回の世界陸上では、渋井選手が棄権。
棄権続きで嫌なムードが漂っていた女子マラソン界に
爽やかな風を吹き込んでくれた尾崎選手に、拍手。
また一人、新しいエースの誕生ですね。
ちょうど20キロ地点を走っているところから
テレビをつけたのですが、
先頭集団のランナーの多さから、今回も混戦。
ランナー同士の駆け引きがおもしろくなる展開。
見て早々ワクワクしてきました。
日本選手はかなりの頑張って先頭集団について行っていましたが、
最終的には日本の尾崎選手を含む、3名の戦い。
そしてラスト約1キロでは、
日本 尾崎 VS 中国 白雪
の一騎打ち。
見ごたえありました。
一緒に見ていた娘は大声で
「ニッポンがんばって~~!!」と叫んでいました。
中国の白雪に抜かされると、半べそ状態。
この愛国心、我が子ながら感動。
スポーツでの戦い、それも世界レベルの戦いが大好きな我が家です。
と、娘が必死に応援している横で母は、
勿論尾崎選手に金メダルをとってもらいたい気持ちですが、
内心、「中国相手では、難しいのでは・・・・」と
考えていました。
女子バレーボールも昨夜中国に負け、先日の世界水泳では
シンクロナイズドスイミングも中国に「アジアの女王」の
名を献上してしまった。
予想通り、中国 白雪選手のスパートは凄かった。
彼女の足運びは、美しかった!
結局 尾崎好美選手は2時間25分25秒の2位でゴールし、
銀メダルを獲得。
白雪選手は中国勢として初の金メダル。
また、加納由理選手は7位入賞を果たしました。
北京五輪の野口みずき選手の棄権、
今回の世界陸上では、渋井選手が棄権。
棄権続きで嫌なムードが漂っていた女子マラソン界に
爽やかな風を吹き込んでくれた尾崎選手に、拍手。
また一人、新しいエースの誕生ですね。