goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

宮里 藍 トップタイ  

2009年08月02日 23時38分50秒 | 芸能・スポーツ
全英女子オープンで、現在「宮里 藍」選手が

トップタイで優勝争い!と思いきや

LIVEなので、今、単独2位で混戦の中

戦っています!

もし優勝すれば「32年ぶりの日本人メジャー制覇」

って、32年前の勝者は

「女王樋口久子」?!

なんとなく、小学生だった自分が

「叔父」の見ていた「ゴルフのテレビ」で

見ていたような気がします。


そういえば、子供の頃「嫌いだった」番組は

「ゴルフ」と「競馬」でしたが


大人になったら、その嫌いな番組を見ている自分が、、、


まあ、「タバコ」や「ビール」も

美味しいと思わなかった「子供時代」を経験して

今があるんですね。


「世界に通用する日本人アスリート」が

本当に多くなりましたね。

と言っている間に

「3位タイ」に、、、

LUSHのパワーマスク

2009年08月02日 22時47分38秒 | マイブーム
最近のマイブームコスメを一つ紹介します。


英国生まれの

フレッシュハンドメイドコスメがウリの

「LUSH」 http://www.lushjapan.com/

新鮮・手作り・安心・愉快がモットー。

ヘアケアから、スキン&ボディケアまで、全身対応。

ナチュラルな原材料の力を最大限に使用したコスメ群。

原料は、動物実験を行わない会社からのみ買い付けをしており、

「STILL AGAINST ANIMAL TESTING」

と昨年から表現。



東京ドームシティに遊びに行った際には、

LUSHのラクーア店に立ち寄り、


バスボム・・・・げんこつ大のユニークな入浴料(子どもにもOK)

フレッシュソープ、シャワージェル  などを購入し、

お家でちょっとしたリラックスバスタイムを楽しみます。


先日LUSHで初めて購入したフェイス&ボディスクラブが、

とても良かったのでご紹介します。


お店に入ると、黒のコスチュームに身を包んだ女性スタッフが

サッと現われ、手の甲に緑色の泥のようなスクラブを塗ってくれたのですが、
(31アイスクリームのチョコミントみたいな色)

それがフェイスボディスクラブの

「パワーマスク」でした。

こんな感じです。


        


写真では色がよく出ていませんが、

ミント色に、小豆のつぶつぶが混ざっています。




感触は泥んこそのままです。


"あずきのスクラブが汚れをしっかりおとし、ハチミツがお肌をケア。

ペパーミントの爽快感に思わず「Wow!!」" By LUSH

というフェイス&ボディスクラブ。


ベタつきが気になる部分にどうぞ。


使用してみると、新鮮・手作りだけあって、あずきの香りや、

ペパーミントの香りがとってもフレッシュ。


たった今作ったかのような生スクラブ感が、お肌に優しいこと

間違えなし。


顔のマッサージに使用すると、ペパーミントの爽快感でスッキリしながら

スベスベ潤う感じがいいです。


スクラブ使用後の化粧水はLUSHを使った事がなかったのですが、

今回はLUSHのお姉さんの熱心なおススメもあり


「オーシャンヴェールウォーター」という


ミネラルたっぷりの海水、海藻、アロエベラから作られた

トナー(化粧水)を使用してみる事に。


肌トラブルもなく、暑い夏にピッタリな、べたつかない使い心地が

GOOD!!!!


LUSHのコスメはユニセックスなイメージ。

ボトル、パッケージ、ラベルも黒で統一。

香りも男女共有できるものが多いので、

パワーマスクとオーシャンヴェールウォーターの組み合わせ等は

男性にもおススメします。


男性にはシェービングクリームの

「地球は髭を救う」もありますよ。


LUSHは商品のネーミングがとってもユニーク。


来週末は彼女や奥様と買い物にでかけ、一緒にLUSHデビューしみては?

通販もありますので、LUSHのサイト覗いてみて下さい。

LUSH http://www.lushjapan.com/

消防博物館

2009年08月02日 22時06分09秒 | 子ども
子供達のお気に入りの場所のひとつが

四谷3丁目にある「消防博物館」

雨天時は、5階の屋外にある

「ヘリコプター」に乗ることはできませんが

雨天時に、結構行ったりします。

入場料無料

お役ごめんの「本物」の「消防車、ヘリコプター、救急車」

が展示してあり、子供のみならず、大人の見学者も結構います。


今日は、「ペーパークラフト」の制作が目玉で

たくさんの親子連れでにぎわっていました。

当然、「ペーパークラフト」を作るのは

どこの家庭も「パパ、ママ」で

子供達より「親」のほうが真剣なまなざしで

「ペーパークラフト」と格闘していました。


上階には、お弁当などを食べることができるスペースもあり

お弁当持参の親子連れで、賑わっています。



「消臭スプレー」~こういう気配り「好きです」 

2009年08月02日 20時23分56秒 | weblog
今日は、子供達と歩いて四谷方面に出かけました。

その、目的地に向かう途中の

「ステーキ ハウス 鉄板牧場 新宿店」

の前を、たまたま通りかかりました。

ステーキハウス=肉を焼く煙=匂いが気になる方も、、、、


入り口に「消臭スプレー」発見

しかも、3本!

一度通り過ぎ、やっぱり気になって、戻って「1枚」


こういう「気配り」大好きです!



どじょうつかみ

2009年08月02日 10時09分53秒 | weblog
夏休みに入り、

地域の子供レクリエーション大会が次々に催されています。


地域内の公園や、学校が開催場所になり、

町内会のみなさんが知恵と工夫をこらし、子ども達、会員の為に熱心に動いてくれています。


そのレクリエーションのプログラムに最近よく使われるのは

『どじょうつかみ』


昨年はどじょうつかみはまだお目見えしていなかったのですが、

今年はあちらこちらで、どじょうつかみが大人気。

子ども達は裸足になり、浅く水の張られた青いビニールシートの放されたどじょうを

一心不乱に追いかける。

みんな最初はキャーキャー言ったり、

『つかまらないっ!』
『ヌルヌルで気持ち悪い』

なんて言っていましたが、要領を得てうまく捕まえるようになると

まるで競争かのように無言でひたすらどじょうを
捕まえていました。


みんなバケツ、ビニールにいっぱいのどじょうを持ってご満悦。


そんな横でどじょうつかみ係のおばさんが

『今日は柳川にできるわね』

って

『食べられるのですか?』

と確認すると

『食べられるわよ』

と返事が・・・・。

でも食べる勇気はないかなぁ~(汗)


どじょうつかみが子ども達に大好評だったので、

会長さんも『やっぱりやって良かったよ』と喜んでいました。

どじょうつかみ、しばらくブームが続きそうです。

水泳競技の水着問題

2009年08月02日 00時03分00秒 | weblog
水泳競技の「水着問題」ですが

個人的には、「各社の水着」を大会事に

「持ち回りで」それこそ、「平等に」着用すれば

タイムの公正、選手の競技への集中など

今起こっている「競技以外」の問題が

「クリア」になると思っています。


例えば、僕は、「バスケットボールシューズ」は

「アシックス」でなければ駄目!とか

「野球用品」は「ミズノ」と徹底的にこだわりがあります。

特に靴は、「競技」(勝負)で履く靴は「アシックス」

なぜなら、自分の足の形が「一番適している」からで

履き心地と機能性を求めます。

普段は、「ナイキ」や「ビーサン」など

全くこだわりはありません。


面白いのが、水泳の選手達は、そうでない選手もいますが

例えば、「スピード社」の水着を着たり「デサント」の水着を着たり

時には、自分のスポンサー企業の水着を着ないで泳いだり

「スポーツ」ではなく「ビジネス」思考が強すぎると感じます。


そこで、「スポーツ」と「ビジネス」を両立?! させる

ベターな「案」として

「水着」の持ち回りを行えば、しっくりいくと思いました。

例えば、○○年のオリンピックは A社
        世界水泳は   B社

など、大会事に「出場選手」が全員同じ「水着」で勝負!

まあ、諸々と問題はあると思いますが

少なくとも、「素人」目から見ている今の状況よりは


「よっぽどまとも」な考えだと思っています。