母の妹にあたる叔母。
叔母の家は近くではない為、なかなか会えないが
時々電話くれる。
話しは専ら母の事。
叔母は母のすぐ下の妹で、昔から母の事をとても慕い、一人暮らしの母の方へもマメに電話を入れてくれる。
先週母と電話でおしゃべりをした話しをしてくれ、叔母がポツリと・・・
『もう同じ話ししか、しなくなってしまったんだね・・』
『あんなにしっかりしてたのを考えると、寂しくなるね』
一昨年ぐらいまでは『全然変わらない』と母の事を話していたが、ここ最近はなんとなく感じとったようだ。
母は現在要介護1。
『誰もが通る路、だと思って、優しくしてあげてね』と頼まれた。
『誰もが通る路』
なるべくその路にたどりつくのは、ゆっくりでいいかな。
もしくは、違う路を通れるよう、今から地図を広げて確認しよう・・・。
我が家で最初に「はんなり豆腐」に
目覚めたのは、5歳の長男でした。
もう、2年以上使い込んでいる
はんなり豆腐の「枕」
そういえば、息子のお友達の「誕生プレゼント」に
したこともありました。
灯台もと暗し、、、、
とにかく器用
とにかく熱心
そしてとにかく 「LOVE 孫娘」で、
お孫さんの大好きな「ヤッターマン」に登場するメカを
手作りで作っていらっしゃいます。
それも家にあるもの・・・・・
ダンボール、厚紙、空き箱、カップラーメンのカップ
ペットボトルやキャップ、 などなど
ガラクタを利用して作るのですが、
その出来の素晴らしさに思わず感動。
早速写真でご紹介します。

ヤッターワン

ヤッターアンコウ
ちゃんと走るようになってますね

カブトムシもいるし・・・

これはモグラ

そして現在ヤッタ-ペリカン制作中
なんとご自分で画いた、設計図もあるそうです。
ヤッターマンのビデオを観て、何度も一時停止してはメカを眺め
イメージしたり、描いたりしているとの事。
恐れ入ります。
ヤッターマン大好きな子は大喜び!
これは夏休み、子どもと一緒にチェレンジしたいなと思い
14日金曜日に、お宅にお邪魔し、メカ作りの手ほどきを受けて来ます。
我が家でそれほど難しくなく作れそうであれば、
おじいちゃんに「匠」となって頂き、
「親子で作ろう!”ヤッターマン”メカ」
をレンタルブレインで企画する予定です。
ついでに、シンケンジャーや仮面ライダーなんていうのも、
おじいちゃんに提案してみようかと、秘かに考えてます。
子どもって・・・・買うよりも、手作りのほうが
結構大事にしてくれるんですよね。
手作りでもここまで作れるのは、
お孫さんを思うおじいちゃんの気持ちがあってのことですね。
見習いたいと思います。
34=長靴
∞=スニーカー、靴 その他
今日は、非常に「長靴」が目立ちました。
なかでも目を見張ったのは
「女性用」の「長靴」
見た目は、「ブーツ」のようですが
「こげ茶色の長靴」の
支持率が急上昇!!!
この「こげ茶色の長靴」は結構「おしゃれ」です!
足元事情が、かなり好転してきました。
ちなみに、「サンダル」も増えましたね
台風接近の影響大きいと思います
*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.
日本トータルカウンセリングセンター
~ カウンセラー無料相談会 ~
2009年10月31日(土)
10:30~16:30
場所:港区商工会館
http://www.minato-shoukou.jp/index.html
*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.
レンタルブレインがサポートする、カウンセリングルーム&スクール
日本トータルカウンセリングセンターが、この秋、無料相談会を開催します。
対人関係、不登校、嫁姑問題、夫婦問題、婚活、離活、子育てなどどんな悩みでも、
お受けします。
カウンセラーとマンツーマンでの相談を無料で受けられます。
この機会を是非ご利用下さい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。° 。°。°。°。°
現代は人それぞれ大なり小なりの悩みを抱きやすい環境となり、
以前よりも心の病をかかえる方々増えています。
ですが、どこに相談していいのかわからない。
カウンセリングを受けたいが、資金的に余裕がない、
という方の声を受け止め、今回は日本トータルカウンセリングセンターが
立ち上がりました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
林正紀氏のブログ「上野のカウンセラーのつぶやき」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「なんとかして、まずは話をして頂ける場を作りたい。」
「カウンセリングは気軽に受けられ、
カウンセラーは常に相談者の身になって
いつも寄り添い続ける存在だということを知って頂きたい。」
そんな思いをいつも抱き、今回も無料相談会という大きな企画を生み出しました。
当日は林正紀カウンセラーを初め
みなさんのお話を「聴く心」そして「聴く技術」を身に着けた
門下生のカウンセラーが、あたたかくお迎えいたします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。°。°
現在、私も日本トータルカウンセリングセンターにて、
カウンセラーの資格を取るため、勉強中です。
通学、通信、どちらでも学べ、一般的な心理学、メンタルカウンセリングの他にも
●絵と色からのメッセージ(アートセラピー)
●キャリアカウンセリング
●シニアケア(NEW)
●コーチング(NEW)
●卒業生向け講師養成講座(NEW)
多彩、充実した講座内容が魅力です。
林正紀氏が自信をもって指導する、「ロールプレー」の授業は
卒業生、体験した受講生、誰もが絶賛。
このロールプレーはカウンセラーとしてだけでなく、
仕事や、対人関係にも役立つようになります。
このような勉強を続け、そして試験に合格したカウンセラー達ですので
安心してご相談頂けると思います。
当日は私も受講生ながら、会場にてお手伝いをさせて頂く予定です。
無料相談会のさらに詳しいご案内は、またブログ内でアップいたします。
もしくはこちらから直接お問い合わせ下さい。
↓
↓
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..
◆レンタルブレイン企画のセミナー履歴◆
「人生の予習・復習・楽習」講座~人生転ばぬ先の智恵~ 2009年4~7月
「わたしの可能性」(アートセラピー) 2009年6月
「親子コミュニケーションアート」(親子参加型セミナー)2009年3月
「タクティールケアに学ぶスキンシップの魅力」2009年2月
「あ~そうなんだ!子育てヒント発見セミナー」2008年10月
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..
個人的に「民主党」に非常に
興味を持っていましたが
「財源」の問題(疑問)
「マニフェストの修正」の仕方(タイミングなど)
その他、諸々ありますが
「不信感」がでてきました。
個人的には、2児の親として
「目先の子供手当て」だけに焦点を当てると
「とっても魅力的」です。 が
「各党」とも
「似たような感じ」で
「子供関係」に焦点が向きすぎているように
感じてきました。
「少子高齢化」の「少子」にばかり
「目がいっているような」感じです。
もう一度「冷静」に「慎重」に
8.30 決戦に向けて、考えをまとめていきます。