以前の梔子と同じような話ですが、勿忘草ってありますよね。
忘れな草・・・・とも書きます。
英語で言うと、Forget me notですね。
これがDo not forget meでないところが、綺麗だと思うんですよ。
で、それを訳したのが勿忘草・・・でしょうか。
どっちが先なのかなあ、とか思いつつここでも。
勿忘草、忘れな草って言葉を作った人は、本当に抜群の言葉使い能力持っていたんでしょうね><
花の形は忘れても、この名前だけは忘れられないと言う感じです。
忘れな草をあなたに♪
と言う歌もありましたが、私を忘れないで・・・・と花が訴えかけてくるような、綺麗な花の名前ですよねえ。
またこの漢字がね、何とも言えませんねえ^^
忘れな草・・・・とも書きます。
英語で言うと、Forget me notですね。
これがDo not forget meでないところが、綺麗だと思うんですよ。
で、それを訳したのが勿忘草・・・でしょうか。
どっちが先なのかなあ、とか思いつつここでも。
勿忘草、忘れな草って言葉を作った人は、本当に抜群の言葉使い能力持っていたんでしょうね><
花の形は忘れても、この名前だけは忘れられないと言う感じです。
忘れな草をあなたに♪
と言う歌もありましたが、私を忘れないで・・・・と花が訴えかけてくるような、綺麗な花の名前ですよねえ。
またこの漢字がね、何とも言えませんねえ^^