大阿蘇タロウの周辺ブログ

身近に起こった出来事の記録。

消費者金融での借り入れが制約されると、パチンコに行く人が減る

2010-07-18 22:32:49 | Weblog
 消費者金融での借り入れが制約されると、パチンコに行く人が減り、レジャーに出かけず、国内総生産(GDP)を押し下げる。
18日の改正貸金業法の完全施行を前に、国内景気が打撃を受けるのではないかとの懸念が関連業界を中心に広がっている。

 消費者ローンの信用供与額が20%減少するとGDPを0.158%押し下げるとの試算もあり、内外の市場関係者の注目度合いも上がってきた。

<パチンコホール苦戦で、機器メーカーにも波及>

 ある大手パチンコホール運営会社は今年1月、改正貸金業法が与える影響を社内で試算した。その結果は、6月の完全施行後、売上高を10%前後押し下げるという内容だった。すでにその兆候は出始めているという。6月初旬の実績は、パチンコ台1台当たりの稼働率は3―4%ポイント下落。
「100%が貸金業法の影響とは言えないが、顧客には消費者金融の利用者が多く、何らかの影響が出ていると思っている」と、この運営会社の幹部は打ち明ける。「本格的に影響が出るのは6月以降ではないか」と、さらに悪影響が強まりそうだと警戒している。金融庁が委託した調査結果によると、消費者金融の利用者の借入目的には、遊興費やレジャー資金のほかギャンブル費の割合も多い。ホール運営会社の幹部が懸念していることは、現実味を帯びてきた。

 ある大手銀行幹部は「貸金業法の影響は、パチンコホールからパチンコ機器メーカーにも波及する可能性がある」と指摘する。実際、ホール運営会社にパチンコ機器を供給するメーカーの受け止めも厳しくなっている。
上場遊技機メーカーは、
「昨年夏ごろからホール経営が厳しくなっており、機器の販売にも影響が出ている」と話す。昨年末から機器メーカーの販売台数も2割減で推移しているという。雇用環境悪化も影を落とすが、すでに消費者金融会社が貸金業法の段階的施行に合わせて、利用者を絞り込む融資の選別に入っているためだ。

<個人消費に影響、GDP押し下げ効果も>

 ある大手銀行の調査部の担当者は「ギャンブルだけでなく、旅行やレジャーなど個人消費にも影響を与える可能性がある」と話す。プロミスの久保健社長は、利用者の動向から私立高校への進学など教育費にも影響が出るのではないかと懸念する。


 改正貸金業法の施行は良いと思う。
サラ金でカネを借りてパチンコに行くなどという馬鹿な事は止めるべき。
しかし、サラ金でカネを借りて旅行やレジャーを行ったり教育費にあてたりするという発想は信じられない。自分の収入に見合った暮らしをすれば良いだけなのに。

モニプラファンブログ