Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

ドーナツの真ん中に穴がいている理由

2023-08-26 17:42:20 | 雑学

お菓子のドーナツは、1847年にアメリカのメイン州で生まれました。 
ただし現在のものとは違うドーナツは、それ以前からありました。

ドーナツの「ドー」は小麦を意味する「ダウ」、「ナツ」は木の実の意味の「ナッツ」。 元々のドーナツは木の実大の小麦粉の塊を油で揚げたお菓子でした。

それn穴をあけたのが、1847年当時メイン州に住んでいたハンソン・グレゴリーという船乗り。彼母親がドーナツを揚げるのを見ていて、ふと思いつきました。

 

「真ん中に穴をあけると、まんべんなく火を通せる。 すると真ん中が半生になることもなくなる。・・・」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿