goo blog サービス終了のお知らせ 

月は東に

Get Out Of That Rut & Savor Life

耕史君a la carte Part50 2006(追記あり 10:00、10:10)

2006-10-01 04:59:15 | Koji’s Entertainment
《追記》10/1 10:00正式UPされてまーす(かよこさん大変お疲れ様でした)かよこさんが、『王様のブランチ』の“夜遊び番長”のレポをUPしてくださってます。今のところ(10/1 4:15現在)仮UP状態ですが、ポイントだけでもなんか楽しい そのうち完レポがUPされると思うので、気長に待ちましょう。(かよこさん、ありがとねーー……ってこの記事がプレッシャーになったらゴメン) しかし、女性のAD . . . 本文を読む
コメント (4)

『MUSIG』生徒募集の貼紙&耕史君a la carte Part49 2006

2006-09-29 03:06:37 | Koji’s Entertainment
『恋のから騒ぎドラマスペシャル』は一昨日の朝、録画を1回観たきり。あと2回くらいは観て小ネタやツボを色々書こうと思ったけど、日曜まで見直す時間が全くありません。てなわけで、ネタとしては相当古くなった頃にどこかに追記することになりそうあと、コメントレスが遅れてます。ごめんなさい 耕史君情報をほんのちょっと。 ①e+ Theatrix!を毎週木曜に覘きましょう。 ②『シアターガイド』11月号に載っ . . . 本文を読む
コメント

耕史君a la carte Part48 2006(追記あり)

2006-09-27 20:20:34 | Koji’s Entertainment
『恋のから騒ぎ~LOVE STORIES~Ⅲ Episode2「荷台に乗せられた女」』を今朝観ました(汗)昨日はばたばたしててリアルタイムで観る時間がなくってさ。 いやー耕史君ファン的には非常においしいドラマで(笑) 爆笑したりツッコミ入れたりほのぼのしたり楽しかった~。 耕史君、本領発揮?自由に、というか伸び伸びやってた感じ。 微妙な日本語とかとてつもなくなっげー足とか№1写真とか書きたいこと . . . 本文を読む
コメント (2)

『レプリークBis』2006.September.vol.5(追記・修正あり)

2006-09-26 23:58:53 | Koji’s Entertainment
9/12の記事に載らないとおかしい、ってさらっと書いたんですけど、ちゃんと載ってましたよ耕史君。 職場から一番近い書店が開くのが10時だから、抜け出して買いに行ってケータイから記事UP(職場のPCはネット厳禁)するつもりが、今日に限って仕事がめちゃめちゃ忙しくて帰宅途中に購入。 晩御飯作って食べて片付けて、明日出掛けちゃうから掃除して洗濯して、先程やっと読めました“ジョナサン・ラーソンからのメッセ . . . 本文を読む
コメント

耕史君a la carte Part47 2006

2006-09-25 23:38:59 | Koji’s Entertainment
『恋から』ドラマスペシャルはCMを2、3回見た程度。先週の本家『恋から』(ゲスト:井川遥)も観てないし。番宣に至っては、中京テレビでは放送無しなのでもちろん観てません(ちっ)………てなわけで、かよこさんが『恋から』番宣レポ(丈二ダイジェスト)をUPしてくださってますので、私のように番宣観れない方は飛んでってみてください。 『恋のから騒ぎ~LOVE STORIES~Ⅲ Episode2「荷台に乗せ . . . 本文を読む
コメント (2)

耕史君a la carte Part46 2006(9/24 3つ追記あり)

2006-09-23 03:08:13 | Koji’s Entertainment
中京テレビで『MUSIG』をご覧の皆様へ。『TVnavi』によると、『MUSIG』は10月から水曜深夜ではなく火曜深夜(0:26~)の放映です。まだ他のTV番組雑誌を読んでないし、局や番組のHPでは確認できてないんですけどね。 ナビの番組表に間違いがなければ(失礼)9/27の放映時にテロップ等でお知らせがあると思われます。 もともと一週遅れなんで、1日早くなろうが何ら変わりないやね これもナビ . . . 本文を読む
コメント (10)

『MUSIG』警告看板&耕史君a la carte Part45 2006

2006-09-21 04:00:22 | Koji’s Entertainment
ぐっさんも言ってたけど、マジでベタなビリビリ骸骨 150,000ボルトってどれくらいなんだろ?(雷は1,500,000ボルト) ちょっと探ってみたものの文系なのでよくわかりません。 スタンガンは50,000ボルトくらいからあるそうで、500,000ボルトでも電流が微弱なら、人間は死なないみたい。 それより、護身用にはスタンガンよりパルスウェーブというのがいいんだねえ。でも、たっかいなー って、 . . . 本文を読む
コメント (2)

耕史君a la carte Part44 2006(9/19追記あり)

2006-09-16 04:16:31 | Koji’s Entertainment
12日にリンク貼った新潟こーじの完結編があさぽんさん宅で完成(あさぽんさん大変お疲れ様でした&再び、ていうかいつもありがとねー) レポこちら→新潟こーじ③ ヤンさんグッジョブ さすがプロというか、ちゃんとゲストのこと勉強してる方がパーソナリティでよかったです。 耕史君がガンガン話すひとではないので、ホスト側がしっかりしてないとグダグダになる可能性大 ま、あまりしっかりしすぎてるのも困るけど(笑/ . . . 本文を読む
コメント (6)

『MUSIG』休業の貼紙&耕史君a la carte Part43 2006

2006-09-14 03:07:48 | Koji’s Entertainment
またまたまた貼り紙なんですが、こういうのを見ると昔よく読んでた『VOW』とかキム兄の“写術”を思い出します。………リンク貼って気づいたけど、『VOW』ってまだ続いてんのか! 先週は夏バテのようなグダグダ状態だったけど、今週は復活した模様。 でもネタとしては夏バテだ(笑/“暑いの嫌い”とはちょっと違うけどさ) 曲作る前のトークにいいメロディに素敵なハモりにてきとーな歌詞にどーしよーもないオチに、久 . . . 本文を読む
コメント

『MUSIG』駐車禁止の貼紙&耕史君a la carte Part42 2006

2006-09-07 02:07:09 | Koji’s Entertainment
ぐっさんてば♪ピーーー♪て何よ、♪ピーーー♪て。てきとーに好きな言葉入れろってか? 視聴者にまで丸投げせんといて(笑) 今回は2人とも結構苦戦したのかなー?ノリだけでやってる感じ 来週に期待したいと思います あー、なーんか物足りないと思ったら、耕史君の顔アップがなかったんだわ しかし、レゲエまで弾くのねえ。 前コーナーの寛平ちゃんもとい繁美リスペクトかしら キューバカリブ系ラテンならソンやってほし . . . 本文を読む
コメント

耕史君a la carte Part41 2006

2006-09-03 03:45:44 | Koji’s Entertainment
耕史君&小太郎記事ではありません。まだ観れてません。情報も特にありません(一応サイドバーの“山本耕史etc”は更新したけど)んじゃ何かというと、山本耕史販促活動結果のつぶやきです。 この記事の余話の若い子達が、「この子(耕史君)が何か唄ってるとこ観たーい」と殊勝なことを言うので、『音遊人』の録画DVDを職場へ持っていって観てもらいました(休憩室にDVDプレーヤーがあるのよ) 『BOYS TIME . . . 本文を読む
コメント (4)

『MUSIG』店頭の貼紙

2006-08-31 02:19:34 | Koji’s Entertainment
あら、今回からランキング形式じゃなくなったんだ。初期の頃の小ネタも最近無いしね。すっきりしていいじゃん。 “丸投げ”のコーナーもすっきり。前振りなしで、既にお題写真が映ってます。 “オーダートランクス”ね………なんの記事だったか忘れたけど、耕史君の好きなスポーツが“ボクシング”って書いてあった記憶があります。 本人ボクサー体型だし(脚長くて重心高すぎるか)あのリーチのある立派な二の腕ならクロスカ . . . 本文を読む
コメント (2)

耕史君a la carte Part40 2006(追記あり)

2006-08-30 23:50:52 | Koji’s Entertainment
亀情報なんで別に書かなくてもいいんだけど、今書いとかないともう書く機会ないですから(理由は19行目付近)。友ブログで発見の耕史君withわんこ小太郎がカワイイです(毎度のことながら他力本願で失礼) この写真いいねえ。癒されるー アウトドアコスプレ(違)の耕史君もいいけど、長い脚の間にすっぽり収まってる小太郎がまたなんとも…… 耕史君+動物っていうと、耕史君が猫を肩に乗せぎみにして片手で抱っこしてる . . . 本文を読む
コメント (2)

耕史君a la carte Part39 2006(追記あり)

2006-08-26 22:53:39 | Koji’s Entertainment
もう1ヵ月経ったんかい。ついこの間記事にしたばっかのような気がするんだけど……。てなわけで『TopStage』vol.38です。『ttB』の短期連載vol.2です。 ルクスタは単発記事だから『ttB』という作品そのものについて語る部分が多かったけど、こっちは“再演”に重点を置いているように思います。 ルクスタ記事の“1本のすごく強い光線”には、実は結構突っ込みたい部分がありまして ただ、いつも . . . 本文を読む
コメント

耕史君a la carte Part38 2006

2006-08-25 03:40:34 | Koji’s Entertainment
前記事に追記しようかとも思ったけど日付も変わっちゃったので(汗)新たに記事UPします。『TVnavi』と『LOOK at STAR!』を昨日の昼休みに買ってきました。 『TVnavi』10月号 “ちょっと休憩しませんか”P196~199  表紙とP7~9は、もこみち君ファンの同僚Oちゃんにプレゼント。 というわけで、我が家の今月のナビの表紙はちょっとメンチ切ってるっぽい未來君です ゲストがは . . . 本文を読む
コメント