goo blog サービス終了のお知らせ 

半身麻痺の状態で日々を楽しんで前進している片平智子のブログ

2011年に、左半身麻痺になり数多くの葛藤も乗り越え、本当に好きな事をやりながら、日々を楽しんでいるブログです

驚きの無意識な行動 

2011-01-14 11:42:39 | 気づき・感謝・感動

沖縄を出て8日が過ぎました。


今回は、大阪→東京→大阪、今奈良です。


今日夕方岡山に移動して、月曜日に沖縄に帰ります。


今回、大阪⇔東京を往復しました。


この時期、移動が多いのか?満席で


その日の東京行き新幹線チケットを買った私は、


3人がけの真ん中の席になりました。


両サイドは中年男性


まぁ私も中年女性になるのでしょうが


中年男性の独特な臭いの環境で


私はすぐにPCを開け、仕事を始め


2時間半を過ごしました。


その時間での無意識体験です(恥)


右側の男性は、ビールとおつまみをテーブルに置いていました。


さきいかとチーズかまぼこ、プレミアムモルツ


そして、京都くらいから


右側の男性はビールとおつまみを食べ始めました。


私もバッグにあった袋入りおかきを開けて食べ始めました。


右手でおかきを1つずつ取り口に入れながら


パソコンのキーボードを打ち


色々考え事をしていると・・・


私の右手は何故か?


右側の男性のテーブルにある「さきいか」向かっていました。


右側の男性の気配が一瞬止まった。


はっ!と我に返り


思わず、演歌のような手の動きをしてごまかしました(汗)


もう少しで、右側テーブルの「さきいか」を食べるところだったぁ。


以前もあったのです。


久しぶりに会った友人とランチしているとき


目の前の友人の皿にあるキクラゲを


無意識にお箸でつまんで


はっ!と気づき、そのまま裏返してまた置いた(大笑)


どうしてこんなことするのですかね?


私はキクラゲ大好きなのです。


今回のさきいかも好きですが


そのさきいかの袋に


噛めば噛むほど味のある「さきいか」


と書いてあったのが印象的で


美味しそう~


と思ったのは確かです。


しかし、無意識にやっている行動って本当に怖い。


また、無意識の行動力も凄いですね~


自分の無意識体験ありませんか?








理由はない自分へのケア

2011-01-12 23:11:02 | 気づき・感謝・感動

フェイシャルハーモニーの創始者タンマヨが


今日スカイプで言っていました。


自分の体に手をかけてあげることに


理由はいらないのよ


と・・・


体が疲れているから


ストレスがあるから


肌がカサカサしてきたから


病気になってしまったから


確かに、自分も含め多くの人が


何かになったから体やお肌に手をかけているように思えます。


それも悪いわけではないけど


何も理由はないのだけど


自分の体に手をかけてみる


好きな香りをお風呂に入れたり


体につけてみたり


明日誰に会うわけでもないけど


自分の顔に入念に丁寧に化粧水を入れてみる


細胞一つ一つに染み渡るように


病気にならないように


正しいことだから


やるのではなく


ただ、自分の体やお肌を大切にする


そうだよね~いいよなぁ~


と思いました。


明日、分子栄養学の勉強会&会議のために


さっき大阪のホテルに着いたのですが


バスタブにいい香りを入れて


ちょっとゆっくりお風呂に入り


新商品のローズ水で体中に保湿しましたぁ~


仕事がまだいっぱい残っていて


時間は惜しいのですが


あえて自分の空白な時間をつくってみました。


理由のない自分へのケアをしていますか?



時間のしっぽを追いかけて 成功の秘訣

2011-01-11 21:41:11 | 気づき・感謝・感動

フェイシャルハーモニーバランシングも


参加者全員の顔が温かく柔らかく笑いで溢れ終了しました。


昨夜、私は東京に来ました。


おとといコンパス南青山店ではイヤーズマップを開催していて


その作品が残っていたので見せてもらいました。


写真は小学4年生のSちゃんの作品です。


その作品の裏に


Sちゃんが書いたイヤーズマップの解説があったので


ブログで紹介させてもらいます。


書いてある文字も漢字とひらがなの使い方も


かわいいのですよ~




書いてあった内容をそのまま書きますと・・・


  まず一番上にある白米は朝とか昼とか白米を
  
  のこさないようにするためにはりました。

  はじっこにある卯は今年のえとが卯だからはりました。

  「時間のしっぽをおいかけて」は
  
  何度、失敗してもしっぽをうまくおいかければ

  成功につながるという意味をもっているとおもったのではりました。

  カラフルな色をはったのは色々チャレンジというおもいではりました。

  あとはコンパスの記事がかいてあったのではったり、
 
  石がきじまの少女と海がきれいだったのではりました。

  あとは、おいしそうなごはんがあったのではりました。

  TOKYOの家っていいなーと思いはりました。終わり


時間のしっぽをおいかけてという文章を見て


「何度失敗してもしっぽをうまくおいかければ成功につながる」


なんてことを感じる目を、


私が小学4年生の頃持っていたかな~?


今自分が感じたことをそのまま


こうやって文章にできるSちゃん


そのままを表現できることって


本当にパワーあります。


理由を考えるのではなく


感じたことそのままを自分で確認するだけ


そして、成功の秘訣まで


小学4年生のSちゃんに教えてもらいました。


今年の目標 母が見せてくれる自分

2011-01-02 22:23:09 | 気づき・感謝・感動

新年明けましておめでとうございます。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。



今年の沖縄の年末年始はとても寒いです。


今年も母が沖縄に来てくれています。


元旦の日は、仲間の家族も家に来てくれて


ウチナーカルタ、花札、トランプでババ抜き


子供の頃のように盛り上がりました。





今年80歳になる母ですが


元気に一人暮らしし、


何品もの食事を自分のために作っている様子で


本当に感謝しています。



しかし、数日一緒に住むだけで


お互いストレスを作るのも事実


お互いに自分のペースを押し付けるので


ぶつかってしまいます。


私が母の言うことにカチンと来て


母に意見していると


子供の頃、母が祖母に怒っていた様子がよみがえってきました。


リズムの違う同士が一緒に暮らすには


お互いを認めること


その前に自分を認めることからなのでしょうね。


子供の頃から早くしなさい


と急かされたり意見されることが嫌で


バランスが崩れていたのに


人を急かしたり意見したりすることを


今度は私がしている



人に急かされたり意見されることで起こる


こうやって相手に見せられることで


自分の感情を確認してみるいい機会かもしれません。



人は鏡


という最も身近な鏡は母ですね~


心から愛する自分の一部です。


そんなことも含め


今年の目標を立ててみます。



今年の目標は


毎年コンパスで行なっているイヤーズマップで立てます。


イヤーズマップとは


1年のイメージを雑誌で切り抜いて貼っていく


お客さまと共に参加するワークです。


年末に振り返るとほとんど叶っていたという方も多いです。


自分がどんなことを描くのか?


とっても楽しみです。




今年のイヤーズマップ

1月5日(水)10時~13時 バランスリーコンパス 098-897-3500 balance3@con-pers.co.jp


1月9日(日)9時~12時 コンパスハーモナイズショップ 098-868-8716 okinawa@con-pers.co.jp

南青山店も1月9日(日) 時間はお問い合わせください 03-3401-6044 tokyo@con-pers.co.jp

              
参加されたい方は、


準備するものなどをメールでお伝えしますので


各コンパスまでご連絡ください。


イヤーズマップ

2010年学んだこと

2010-12-31 23:49:52 | 気づき・感謝・感動

昨日は、


家の近くの栄町で長年の友人と


1年ぶりに会い、食事をしました。


栄町は


栄町の人たちが集まり


年忘れのイベントでにぎわっていました。


オバーラップやアフリカ風ウチナーバンド


で一緒に踊り、盛り上がりました。



今年もあと数分で終わりです


2010年の経験から学んだこと


自分の感情をまず自分が100%受け止める


自他に向けての感情が去り


頭と心がつながり


客観的に自分が見える


来年は


どんな経験ができるのだろう~


今年も本当にありがとうございました。