
京都から東京に移動し、タッチフォーヘルスレベル2の講座を開催しました。
タッチフォーヘルスは「気」を整えていく様々なテクニックを学びます。
セラピストや治療家さんが多く学ばれ、
クライアントに使っていらっしゃいますが
私は一般の人が家庭で使って欲しいな~と願っています。
創始者ジョン・シーが、プロにだけとどめておくのではなく
一般が家庭で使えるように作ったキネシオロジーが
タッチフォーヘルスなのです。
一般の人向けといっても、内容はかなり専門的で
マスターするには、デイリーケアに使いながら
経験を積んでいくしかありません。
タッチフォーヘルスレベル1は、14経絡の乱れた気のバランスを
順番に整えていきます。
レベル2は、乱れた気の一箇所をバランス調整することで
他の乱れた気も流れてバランス調整される
という気の流れを感じる内容です。
私たちは日常時間の中で生活していますが
時間によって活性する「気」は異なります。
夜中の0時だと、胆経の「気」が最も活性化します。
この時間に眠れないというときは、胆経の気が乱れていると思います。
また、私たちの生きている世界は
木、火、土、金、水でつくられています。
この5つのエネメントを陰陽五行説といいます。
どこかのエレメントが滞ると「気」が流れなくなります。
気の整っていないポイント1つを調整するのです。
すると、一揆に気がながれ、さっきの問題が変化します。
もちろん、毎回一発調整できる問題ばかりではありませんが
今回の受講生の皆さんは、殆ど一発調整が成功していました。

人の気の全体量は常に一定で、
気がどこかにたくさん滞ると、どこかの気は少なくなってしまいます。
タッチフォーヘルスでは
少なくなって気が弱くなっているところを調整するのです。
たとえば子供のクラスをイメージすると
エネルギーが多過ぎて暴れている子より
エネルギーが少なくて対応できない子を調整するのです。
エネルギーの弱い子がバランス調整されると
自然に他にもエネルギーが流れ、強すぎる子も落ち着き
全体がバランスとれた状態になっていくわけです。
今回、受講生の方が奇数だったので
私もバランス調整してもらう機会を持てました。
嬉しい~
沖縄を離れて10日目にしてバランス調整できたことは
とっても良かったです。
今回のスケジュール最後の5泊は再度大阪。
今度は大阪で受講する4日間のビジョンサークルも
パワフルバランス調整を体験するはず。
大阪の前に健やかさをたっぷり取り戻せた2日間でした。
ありがとうございました。
