雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

紫陽花テマリテマリ/クレマチスの花後剪定

2021年05月30日 | 落葉低木
今朝は梅雨の晴れ間に庭の消毒をしました
今年はいつもの年より
虫もつかなく病気にもならなくて
庭のグリーンが綺麗です

昨日いつもは寄らない
HCの園芸コーナーに行ってきました
たくさんの紫陽花が並んでいて
もう値下げになっていました

紫陽花 テマリテマリ


実物を見たのは初めてだったのか
あまりの可愛さにびっくり


テマリテマリは
ふたつ開花鉢が売られていて
ひとつは少し紫の花も混じったピンクの鉢
悩んでこのピンクピンクの方を
お迎えしました


花が終わったらひとまわり大きな鉢に
植え替えて来年もまた楽しみます
いずれは挿し木をして増やしたいなぁ
どうか上手く育てられますように・・・
(いつだったかとても高い紫陽花の開花鉢を買ったのですが
液肥をあげたらダメにしてしまったことがあります
濃すぎたのかなぁ・・・)

・*・*・

予めカットしておいたクレマチス
マンジュリカ

いろんな種類のクレマチスを
絡ませているので
予めカットしておくと
枝を取り除く時こんな風に萎れているので
やりやすいです

この太い枝がマンジュリカ

クレマチス リトルボーイ

予めカットしておいたので萎れています

新枝咲きのインテグリフォリア系です
強剪定後

剪定した後追肥をするのですが
花が終わった順に剪定していくので
どの鉢に追肥したのか
だんだんわからなくなってきます
昨日は
すでに剪定を済ませ追肥や
植え替えを終えたモンタナ系や
早咲き大輪系を除いた
他の遅咲きのクレマチス全てに
追肥をしてしまうことにしました

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌻夏に快適なひんやりリネンマスクが揃っています
ローズグレーの薄手リネンマスク↓
覗いてみてね↓

Creemaにも一部出品しています

今日は今から検討中の子供夫婦の家の間取りの
初打ち合わせに行ってきます
楽しみ〜