雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

アメリカテマリシモツケディアボロの花後剪定&サマーワイン/グランドカバー*ヒメイワダレソウ

2021年05月11日 | 落葉低木

銅葉が美しい落葉低木
アメリカテマリシモツケディアボロ


我が家にはディアボロがふた株と
少しコンパクトと言われるサマーワインの
2種類が小さな庭で育っています

アメリカコデマリサマーワイン
(アメリカテマリシモツケサマーワイン)

アメリカテマリシモツケディアボロ

今年はディアボロの花は
ほんのひと枝にしかつきませんでした


去年剪定で花芽を落としてしまったみたい


枕木風ステップの脇に植えてあるので
通路に枝が伸びてきて邪魔になり
ついつい切ってしまったみたい
今咲いている枝も他の枝に比べ
飛び出しているでしょう?

今年は剪定に失敗しないように
中途半端な位置で切るのを一切やめ
株もとから剪定することにしました
株もとはこんな感じに
木質化した白っぽい古い枝と
黒っぽい新しい枝が混ざり合っています

花後出来るだけ早く剪定すれば
花芽を落としてしまう失敗がないので
今年は太く古い枝を全て株もとで
5月に切ってしまうことにしました
剪定後

黒っぽくて柔らかい
新しい枝だけになりました

今年は庭の南側半分を駐車場にするので
今から少しずつ整理していきます

ずっと枯れたようになっていた
アオハダの木も抜きました


とーますくんが引っ張ると
簡単に抜けたので
やはり根が育っていなかったようです


アオハダの木がなくなって
テラスが丸見えになってしまうので
クレマチスアイノールの鉢植えを
ここに移動させました


グランドカバーの
ヒメイワダレソウが咲き出しました


淡いピンクの品種と

少し濃いピンクの品種を植えています

もう少しすると駐車場一面に
ピンクの花が咲きます
楽しみ〜

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
🌸春夏🌻向けのひんやりリネンマスクが揃っています

Creemaにも一部出品しています