雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスピールの花後剪定2021.5

2021年05月24日 | クレマチス
昨日は朝からよく晴れて
ガーデニング日和
やりかけのクレマチスの剪定をしました
パテンス系×ジャックマニー系の
ピール


早くから咲き始め
長く楽しませてくれました


玄関前のフェンスにトリカルネットを
つけて枝を誘引しています


鉢植えで鉢はフェンスの裏側に置いてあり
枝をフェンスの隙間から表に出しています


花が終わって剪定前

フェンスの裏側で枝をカット

フェンスの1/3くらいの高さを残しました

下葉は枯れてしまいがちなので取り除き
新芽が出たらすぐわかるようにしました


クレマチス カロライン(キャロライン)も
花後剪定しました

カロラインは枝が細く
頼りなかったので地際でカットしました

カロライン(キャロライン)の開花画像

カロラインは大人しい印象の花でしたが
ピールと一緒に咲かせると
お互いに引き立てあって素敵でした


剪定後

残ったクレマチス メアリーローズが
上の方で咲いています

フェンス左側のマルバノキの近くで
フェンス裏のプランターなどから
表に誘引したクレマチスたちが
まだ咲いています

今週は晴れの日が多そうなので
もう少し花を楽しもうと思います

昨日は市の選挙があり会場に行く人が
家の前をたくさん通り
脚立に乗って剪定を頑張っていると
たくさんの方に声をかけられました
いつも綺麗にされていますね
楽しませてもらっています大変ですね   
などなど・・・

剪定時は大変ですが
あとは水やりしているだけなので
また夏に咲いてくれることを想像しがんばりました

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
インスタはこちらから↓
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
夏🌻向けのひんやりリネンマスクが揃っています

Creemaにも一部出品しています