雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

雨に散る・・・

2019年04月11日 | 落葉低木
昨日は寒かった~~~
 
雨も朝から降りやまず
 
季節が逆戻りした1日でした
 
咲き始めたコデマリ
 
 
雨に濡れて重そう・・・
 
ラナンキュラス ラックス
うなだれています
 
 
 
香りチューリップ サネ
 
 
今年はHCで買った球根は
綺麗に咲きましたが
早い時期に大手園芸ショップ
通販で買ったチューリップの球根は
同じ時期に植えたにもかかわらず
葉も綺麗に出ず
花も咲かないままのものが
多かったです
今年は球根を通販で買うのはやめます
お値段は通販の方が高かったのに
残念です
 
 
シジミバナ
 
 
満開を過ぎて
雪が降っているかのように
白い花びらが散っています
 
 
新芽が美しい白木(シラキ)
 
 
シラキは春のこの新芽が
一番綺麗
芽吹きから毎日楽しみに見ています
(まだ共感してくれる人に出会いませんが)
でも本当に綺麗でしょう?
 
・*・*・*・
 
ここからは
晴れた日に撮りためた画像です
 
ハンギングのヘンリーヅタ
ブロンズ色の艶々の葉が
輝いてとても綺麗です(˃̵ᴗ˂̵)
 
 
 
チェリーセージ
パープルローズ
 
 
 
芍薬ソルベット
なかなか大きくなりませんが
去年よりたくさんのつぼみをつけました
 
 
 
ジギタリス ラベンダー
花芽がたくさんです
 
 
 
大輪勿忘草
ミオソティスミオマルク
 
 
 
カリフォルニアポピー
 
 
 
シャーレポピー
突然真っ赤な花が咲いてびっくりです
 
 
 
紫蘭
 
 
 
ラナンキュラスラックス
ハオリス
 アリアドネと比べると
小さな花です
株が充実してくると
花も大きくなるのでしょうか?
 
 
 
クレマチス
デニーズ・ダブル
つぼみがほころび始めました
八重咲きの
早咲き大輪系クレマチスです
 
 
 
雨を避けてデッキ上で
乾かしている仕立て直した寄せ植え
 
 
可愛く生まれ変わりました(^^)
 
 
読んだよ〜のクリックお願いします
 
 
こちらもクリックお願いします
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村